児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと南浦和教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

一足早いクリスマス🎄🎄🎄

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 一週間後はクリスマスイブですね🎄 サンタさんへのリクエストはお済みでしょうか。 南浦和教室でも、ささやかではありますが プレゼントをご用意しています🎁 ご利用の皆さまはどうぞお楽しみに。。。 ということで、今週の共同制作は もちろん【クリスマスツリー】です! まずは、指導員の一斉指示で作業開始。 ひとりひとりが「プレゼント」をつくります。 十字のリボンは、水玉柄の折り紙を ハサミで細く切ったもの。 線に沿って、まっすぐ、上手に切れましたね。 さらにクレヨンで好きな絵や模様を描いて、 自分だけのプレゼントを完成させました✨ 続きましては、メインのクリスマスツリー! みんなで大きなツリーを囲みながら、 様々なオーナメントを飾り付けました。 シール貼りは誰もがやりたい人気の作業ですが、 「次、貸して」などお友だちとやりとりしながら 順番を守って仲良くつくることができましたね😊 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 個別療育が特長のてらぴぁぽけっとでは、 小集団療育(最多で4人)にも力を入れています。 1人でできたことを4人という小集団で、 4人でできたことをさらに園生活でも…と お子さまの環境や成長を見据えながら プログラムを考案・実践しています。 来年度からは若干の空き枠もございます。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は月曜から土曜の午前9時半~午後6時の受付です。 (祝日もOK) ★メール(24時間受付)は下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までご連絡ください。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/一足早いクリスマス🎄🎄🎄
教室の毎日
22/12/17 21:25 公開

どんぐりころころ。。。🎵

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 先週の共同制作【どんぐり】の様子をお伝えします。 画像は、Aくんをクローズアップして4コマ風に仕上げたものです。 ①一斉指示の後、Myどんぐり制作に勤しむAくん。 どんぐりの顔を描いて、帽子を毛糸でデコレーション。 細かい作業ですが、一生懸命取り組んでいました。 他のお友だちもそれぞれが個性を発揮し、 思い思いのMyどんぐりを完成させました❕ ②セラピストの「これ作った人~?」の問いに 「はーい」と手を挙げているAくん。 自分の作品を認識して質問に答えることができました😊 ③お友だちと一緒に、絵の具でどんぐりの木を装飾。 「絵の具ちょうだい」「いいよ」などのやりとりもあり、 抜群のチームプレイでした。 ダイナミックな筆さばきで、木が活き活きと見えますね✨ ④みんなでつくったどんぐりの木です!! さて、Aくんのどんぐりは。。。? 正解は右から3番目、ふわふわ帽子が目印のどんぐりです。 暖かそうな帽子で、寒い冬もへっちゃらですね(*^-^*) ~以上、共同制作【どんぐり】でした~ 共同制作では、まずセラピストが一斉指示を出し、 ひとりひとりが自分の作品をつくります。 ハサミで切る、手でちぎる、クレヨンで塗る、ペンで描くなど お子さまに合った道具やプロセスで行ないます。 その後、土台となる大きな作品を お友だちと一緒につくり上げる作業に入るのですが。。。 みんなで協力しあう楽しさを感じてもらうだけでなく、 道具の貸し借りをしたり順番を守るといった関わりの中で、 ソーシャルスキルの獲得を目指しています。 てらぽけで学んだことが幼稚園や保育園で活かせるよう、 今後も様々な活動を提案・実践していけたらと思っています。 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は月曜から土曜の午前9時半~午後6時の受付です。 (祝日もOK) ★メール(24時間受付)は下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までご連絡ください。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/どんぐりころころ。。。🎵
教室の毎日
22/11/20 18:53 公開

セラピー中に地震が起きたら・・・❓

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 先日、避難訓練を行いました! 「セラピー中に地震発生😨」という設定です。 お子さまとセラピストが各部屋に入ったところで 緊急地震速報を流し、避難開始⚡ みんなで大部屋に集まり、点呼や避難経路の確認をしました。 初めは「地震だ…😢」と緊張しているお子さまも いらっしゃいましたが。。。 セラピストが話し始めるときちんと耳を傾け、 落ち着いて参加することができました😊 写真は、防災の紙芝居を鑑賞しているところです。 避難時の注意事項やお約束などちょっと難しいお話も、 紙芝居だとみんな興味津々で聞いてくれますね💡 その後の職員間での振り返りでも全員から様々な意見が出て、 今後に活かせる有意義な話し合いとなりました。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 「完全マンツーマン」が特長のてらぴぁぽけっとでは、 お子さまとセラピストは常に1対1で過ごしています。 いざという時もセラピストがお子さまの安全を守りますので、 どうぞご安心ください🍀 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は月曜から土曜の午前9時半~午後6時の受付です。 (祝日もOK) ★メール(24時間受付)は下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までご連絡ください。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/セラピー中に地震が起きたら・・・❓
その他のイベント
22/11/16 20:37 公開

芸術の夏❕❔てらぽけミュージアムへようこそ✨

こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 すっかりご無沙汰しておりました💦 久しぶりのブログということで、最近の活動についてお伝えします。 先月から、セラピーの中で制作活動を行なっています。 2歳児さんも年長さんも、全員です! 今回は、写真のように帽子に色とりどりの装飾をしてもらいました✨ 絵の具をペタペタ塗ったり、飾りをノリで貼り付けたり、 自分でハサミを使って好きな形に切ったり…。 年齢や発達段階に合わせて、できることから少しずつ挑戦しています🎵 幼稚園での制作が苦手なお子さまも、 てらぽけでセラピストが見守る中では 自分のアイデアを形にしながら楽しそうに作品づくりに取り組んでいます。 完成した瞬間の満足気な表情は、もう一人前のアーティスト😊 エントランスに飾られた自分の作品を、 お迎えに来たお母さまに「これだよ!」とうれしそうに見せてくれます。 制作は、お子さまのあらゆる感覚を刺激できる活動です。 身近なものに触れ、自ら手を加え、好きなように作品をつくりあげる経験は お子さまの成長に欠かせません。 わたしたちは、お子さまひとりひとりに 「ひとりでできた!」「完成した!」という達成感を感じてもらいながら、 個別療育のてらぽけで身につけたことを 園の集団活動やご家庭でも発揮できるようサポートしていきます(*^-^*) ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は月曜から土曜の午前9時半~午後6時の受付です。(祝日もOK) ★メール(24時間受付)は下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までご連絡ください。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/芸術の夏❕❔てらぽけミュージアムへようこそ✨
その他のイベント
22/08/18 12:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0820

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。