児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 三郷駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0436
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(626件)

三郷市 子育てハンドブック「いっしょに歩こう」

本日、こどもプラス三郷中央教室の鹿田先生、金子先生がお越しくださり、三郷市の子育てハンドブック「いっしょに歩こう」をいただきました。 こちらの子育てハンドブックは、三郷市障がい者地域生活支援協議会 子育て支援部会が作成されたもので、次のような内容となっています。 「ライフステージマップから始まり、児童発達支援や放課後等デイサービスについて、小中学校に関しての情報、福祉サービスの種類や事例紹介、保護者アンケート‥などです。障がいのある子を育てた先輩保護者と日頃からお子さんに関わっている支援者が作成しました。年齢に沿った暮らしへのヒントが詰まっています。(全77ページ)」 冊子は子ども発達支援センターまたはしいのみ学園で配布中とのことですが、PDFでもご覧いただけます。ぜひご活用ください^^ 子育てハンドブック「いっしょに歩こう」PDF https://bit.ly/3c7FuZf 🔻てらぴぁぽけっと三郷駅前教室では教室のご見学・体験をいつでもお受けしております🍀お気軽にお問い合わせください😊 📆月曜日~土曜日 ※祝日も開所しております 🗾三郷市早稲田1-3-10 KTT6ビル2階 🚃JR三郷駅北口より徒歩1分 🚗専用駐車場あり

てらぴぁぽけっと 三郷駅前教室/三郷市 子育てハンドブック「いっしょに歩こう」
教室の毎日
21/03/06 15:57 公開

⭐︎療育相談会⭐︎

本日は療育相談会を行いました(^^) 本部スーパーバイザーを迎え、講和と個別相談会の2部制で行いました。 講和では、「褒めるって何ですか?」「子どもが泣き叫んだ時、どうしたらいいですか?」等、保護者の皆様からのよくある悩みをテーマに、ビデオを見ながら皆んなで考えました。 個別相談会では、ご家庭での悩みをお伺いし、対応方法等をお伝えさせて頂きました。 実際の対応方法の中で、特に重要なのは「成功体験を積み重ねる」という事です。 初めは大人がお手伝いをしてでも、「出来た」という状態を作ります。 そして「出来た」ということに対し、「ご褒美」や「褒める」といった特別をプレゼントします。 その事でお子様は、「出来たらご褒美がもらえる、褒められる」→「もっとやってみる」→「いい行動が増える」となっていくのです。 そして、段々とご褒美の回数や褒める回数を減らしていき、最終的にはご褒美が無くても出来るようにします。 これは、初めに成功することで、これをしたら褒められる、ご褒美が貰えるということを体験してもらい、その行動を増やしていくという方法です。 そして、てらぴぁぽけっとの軸となるABA療育もこの方法で行います。 初めはセラピストがお手伝いをしながら沢山の成功を体験してます。 姿勢や、椅子に座っているなど、プログラム以外の、取り組む姿勢も沢山褒めます。 小さな「出来た」の積み重ねから、最終的な大きな目標へと1歩ずつ進んでいきます。 今後も私たちは、小さな小さな「出来た」を大切に支援してまいります。 もっと話しを聞きたい!実際のセラピーを見てみたい!という方は、是非一度見学にお越し下さい♪ 今後も療育相談会やイベントを企画してまいりますので、是非ご参加下さい♪ 本日ご参加頂きました皆様、ありがとうございました(^^) 🔻てらぴぁぽけっと三郷駅前教室では教室のご見学・体験をいつでもお受けしております🍀お気軽にお問い合わせください😊 📆月曜日~土曜日 ※祝日も開所しております 🗾三郷市早稲田1-3-10 KTT6ビル2階 🚃JR三郷駅北口より徒歩1分 🚗専用駐車場あり

てらぴぁぽけっと 三郷駅前教室/⭐︎療育相談会⭐︎
研修会・講演会
21/03/04 16:40 公開

強化子(きょうかし)って?

教室が開校してから、あっという間に3週間経ちました。おかげさまで、ご利用者様、ご見学ご体験の方が続々と増えてきています。 本日はABAのセラピーを行う上でとっても大切な「強化子」のお話をさせて頂こうと思います。 (例) 食後にお皿を台所まで運んで、お母さんに褒めてもらえたら、その次からお皿を運ぼうとする回数が増えると思われます。 行動(お皿を運ぶ)の直後に良い事(お母さんに褒められる)があれば、だんだんその行動(お皿を運ぶ)は増えていくと考えられます。 この行動を増やす良い事を、強化子と言います。 お教室の中には沢山のおもちゃが置いてあります。この中からお子様の大好きな物を探す時間を必ず設けさせて頂いております。 これが本当に面白いのです! 女の子だから、お人形。男の子だから、車、電車。そういう固定概念は捨てた方がいいと日々実感します。 お子様の 大好き!出来た!を見逃さず、ゆくゆくは私達セラピストがお子様の強化子になれるよう、セラピーしていきたいと思います。 🔻てらぴぁぽけっと三郷駅前教室では教室のご見学・体験をいつでもお受けしております🍀お気軽にお問い合わせください😊 📆月曜日~土曜日 ※祝日も開所しております 🗾三郷市早稲田1-3-10 KTT6ビル2階 🚃JR三郷駅北口より徒歩1分 🚗専用駐車場あり

てらぴぁぽけっと 三郷駅前教室/強化子(きょうかし)って?
教室の毎日
21/02/24 23:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0436
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0436

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。