放課後等デイサービス

【個別療育ができる放デイ】スターキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(245件)

【冬休みの様子①】羽子板づくり🎶

こんにちは!熊本県合志市の放課後等デイサービス・児童発達支援施設『スターキッズ』です。 冬休み特集はじまりました🌟 冬休み期間中はなかなかブログが更新できず、申し訳ないです💦 こどもたちと、冬休み期間を思いっきり楽しく活動していましたよ💫 さて、第1段は『はごいたづくり』‼️ オリジナルの羽子板を作りましたよ🌱 羽子板自体は職員が一生懸命制作🌼 色紙の部分にこどもたちで好きなように描いてもらいました😆 お正月楽しかったことをかいたり。。好きなキャラクターをかいたり。。 干支の虎をかいたり🐯💥 十人十色な羽子板完成しました👏 完成した羽子板は室内の運動部屋や、公園にもっていって、本物のように使って遊んでみましたよ🎶 上手に飛ばして、楽しそうに遊んでいました😆 季節の行事に親しむスターキッズの活動🎶 羽子板、という遊び道具があるんだ!お正月は色んな遊びがあるんだ! ということを、しっかり体験した上で味わって楽しみます😊 職員も上着を脱ぐくらい全力で羽子板をしました🙋‍♀️ あと筆があれば完璧でしたかね⁉️笑 スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/【冬休みの様子①】羽子板づくり🎶
教室の毎日
22/01/13 11:54 公開

言葉のコラム#5【言語聴覚士・高木先生】

新年明けましておめでとうございます。 本年もスターキッズを暖かく見守っていただけると幸いです。 こんにちは、言語聴覚士の高木です。 昨年は言葉の発達を促す具体的な方法というところで終わり、続きが気になっている方も多いと思います。 早速ですが、言葉の発達を促す方法とは・・・ 全部で4つあります。まず・・・ ① 体と心を育てることで言葉が育つこと。 人間の脳の発達は体→心→言葉の順番で発達していきます。 言葉を司る部分を発達させるためにはまず体と心が十分に育っていることが大事になります。その為、規則正しい生活リズムを作り、体の発達に合わせた運動や人とのふれあいなど心地よい経験をたくさんすることです。 ② 遊びや生活の中で言葉を育てること 言葉の発達には、「聴く」力、言葉を「理解」する力、「真似」をする力、安心できる人間関係などが必要です。子どもの中に伝えたいという気持ちが育っている事が大切になります。一緒に遊びながら、「うれしい」「楽しい」と思わず言葉が出てくるような環境作りが重要です。 ③ 子どもが伝えたい気持ちを大事にすること 言い間違いやうまく発音出来ていない時に、大人が正しく出来るまで何度も言い直させることは子どもからすると、とてもストレスに感じてしまいます。正しく発音は大事ですが、話すことに苦手意識を持たないように、伝えようとした気持ちを褒めましょう。 ④ 人とのやり取りを大切にすること テレビやスマホなどから受ける言葉の刺激は一方的です。言葉を覚えることは出来ますがコミュニケーション能力は人と関わることで身に付きます。大人との関わりや同年代との関わりの中で生きた言葉が育っていきます。 私たちスターキッズでは上記4つを活動の中に取り組んでおります。集団の輪の中に入れなかった子が少しずつ参加出来るようになった時はとても嬉しく思います。 簡単でしたが言葉の発達を促す方法でした。 いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/言葉のコラム#5【言語聴覚士・高木先生】
教室の毎日
22/01/11 14:21 公開

保育士の流れ星日記#5

スターキッズブログをご覧の皆様 新年あけましておめでとうございます🎍 本年もスターキッズは全力で子どもたちと向き合っていきますので 応援のほどよろしくお願いいたします🙇‍♀️⭐️ こんにちは。お正月にお餅を食べすぎた保育士の友永です😅 1月にお餅パーティがあるのでとても楽しみにしています😋 さて本年のことお話しする前に12月の振り返りからしていきましょう✨ 毎月楽しく面白いイベントを計画しているスターキッズですが12月は特に思い出に残ったと思います🎅💛 皆さんはサンタさんにクッキーを渡したことはありますか?🥛🍪 幼い頃はクッキーとミルクをプレゼントの御礼に渡していました。 翌朝に減っているミルクと無くなったクッキーを見て「ありがとう」が 伝わったと喜んでいました。 また、以前お買い物体験で行った時に「ドーナツ作ってみたい」 と声が上がってきました。 やってみたい気持ちが高いうちに行い かつサンタさんにお礼を込めて とドーナツ作りとクッキー作りを企画いたしました🍩🍪 クリスマスパーティでは昨年と違いリアルマスクを被ったサンタがスターキッズに 遊びに来てくれました🎅リアルサンタに子どもたちは大盛り上がり、笑顔の子、緊張している子、最初は怖がっていたけど少しずつ慣れて近づく子。 サンタさんからもちろんプレゼントをもらいました🎁 今年のプレゼントは商品を当てるとピッと音が鳴るレジの玩具、おままごとセット、ボールプールの3つを頂きました。子どもたちには大好評で女の子向けのおもちゃが増えたので裏でサンタにクッキーを渡しておきました🤭✨ 今年のクリスマス会のこだわりはクリスマスツリーをモチーフにしたオリジナル帽子です🎄 去年は職員が用意したサンタとトナカイの帽子でしたが、今年は子どもたちが絵をかいたり、好きな飾りをつけたり自由に制作したものになります。 1月分の話もしたかったのですが文字数が多くなってきました。 次回は1月のイベント紹介、職員の抱負、サンタの正体の3本立てで お話していきますので乞うご期待お願いいたします🙇‍♀️ スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆ チェックしてみてくださいね! いいね&フォローお待ちしております✨ インスタグラムID @starkids_koushi

【個別療育ができる放デイ】スターキッズ/保育士の流れ星日記#5
教室の毎日
22/01/08 10:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4876

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。