こんにちは✨
こども発達LABO.Proリハ東古松です🍀
今回は公園にもある、ブランコの効果についてご紹介します🌈
●ブランコに乗ってバランス能力を育てよう🦵
園や公園など、身近にあるブランコは
バランス能力を育てるのにとても良い遊具です✨
当ブログでも以前からお伝えしている感覚統合の考え方では、
ブランコのような揺れる遊具は「前庭感覚」という感覚入力が行われます💨
揺れや傾きを感知する、この前庭感覚が脳に届くようになると、
自分の身体が真っすぐなるよう保つことができるようになります💡
また、揺れるブランコに乗り続けるためには
身体の前側の筋肉と、後ろ側の筋肉を
バランスよく使うことが必要になります💪
体幹の力を育てることができ、
走る・とぶなど、さまざまな運動のベースとなります🏃♂️💨
●感覚の受け取り方によって、遊び方を変えてみよう🔎
感覚はお子さんによって受け取り方がさまざまです💡
「過敏」:受け取りやすい→揺れや高いところが怖い、すぐに目が回る
「鈍麻」:鈍くて受け取りにくい→もっと欲しいと激しい揺れを好む
過敏なお子さんはブランコを怖がり、
なかなか挑戦しようとしないかもしれません🤔
この場合は無理に挑戦しなくて大丈夫です😊👌
当事業所では、他の前庭感覚が入る遊びを行うことで
少しずつ緩和されるよう進めています🍀
感覚の受け取り方が鈍麻なお子さんは
周りから見ると危なっかしく見えるぐらい
激しくブランコをこぐかもしれません👀🎈
前庭感覚は脳をすっきりさせる効果もあるからです😄✨
当事業所では、より不安定で感覚が入りやすいブランコを使ったり
トランポリンなどの遊びを組み合わせて感覚入力を行っています🙌
ブランコは昔からどこにでもあるシンプルな遊具に見えますが
お子さんの身体の土台をつくる効果的な遊具です😉
感覚の受け取り方に応じた遊び方をしてみてください🎶
お子さんにどのような遊び方が合っているのか、
お悩みの場合はお気軽にご相談ください😊💡
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✨当事業所のブログをご覧いただきありがとうございます✨
「詳しい空き時間が知りたい」「まずは施設の見学だけでもしてみたい」など
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください😊
🎶東古松・牟佐事業所で新規ご利用者様募集中🎶
お問い合わせ先:LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム
もしくはTEL:050-3647-1353まで
皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております🎈
プロリハ活動紹介🏃♂️③
教室の毎日
25/04/01 17:38
