児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

こども発達LABO.Proリハ 東古松のブログ一覧

近隣駅: 大元駅、清輝橋駅 / 〒700-0921 岡山県岡山市北区東古松2丁目2-9 うてんて103
24時間以内に35が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1353

プロリハ活動紹介🖐④

教室の毎日
こんにちは✨
こども発達LABO.Proリハ東古松です🍀

今回は、こちらも療育現場ではおなじみの
プットインの活動についてご紹介します🌈


●プットインで育つ力って?

プットインはその名の通り、容器の中に物を押し入れる活動です🎈

入れる物の大きさや形状によって手の使い方が変わるため、
発達段階に応じたプットイン課題を行います🍀

たとえば、ピンポン玉のプットインでは
手の平を使って押し入れることができるため、
小さいお子さまでも行うことができます🖐

「ポンッ」という感触が手に直接伝わるので
達成感を得ることができると同時に、

「押す」という動作を行うために、
手の平から腕、肩へと力を伝えることになり、
上肢の発達を促すことができます💪


ストローやおはじきのプットインではどうでしょうか🤔🤔

はじめ、穴に物を入れるときには指の腹を使ってつまみますが、
最後押し込む時には指先を使用します👌

つまり、用途に応じた手の使い方を自然と身につけることができます✨



●他にもある!プットイン課題の使い方

おはじきや、上二つのプットインは
穴に入れるためには物の向きを調整する必要があります👀🔎

目で見て形を認識して、それに合わせて手の角度を調整することになり
認知発達の向上や、目と手の協応が進むことが期待できます🤝


また、写真右上のプットインは4色色が分かれていますよね🔎🔎

同じ色の穴に入れる課題を作ると、
色の識別の課題とすることもできます😉🎈



一括りにプットイン課題と言っても
何を使うか、どのように設定するかによって
育てることのできる力がさまざまです😊🙌

達成感を感じやすいのもプットイン課題のいいところですね😄✨


手先の課題のご紹介でした🌈

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✨当事業所のブログをご覧いただきありがとうございます✨
「詳しい空き時間が知りたい」「まずは施設の見学だけでもしてみたい」など
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください😊

🎶東古松・牟佐事業所で新規ご利用者様募集中🎶

お問い合わせ先:LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム
もしくはTEL:050-3647-1353まで
皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております🎈

24時間以内に35人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。