児童発達支援事業所

こども発達LABO.Proリハ 東古松

  • 空きあり
  • 土日祝営業
こども発達LABO.Proリハ 東古松 こども発達LABO.Proリハ 東古松
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【児童発達支援】 ただいま、0歳から就学前までのお子様を対象とした児童発達支援のご利用者様を募集しております。 【放課後等デイサービス】 現在、定員に達したため、新規ご利用者様の募集を一時停止しております。 再開の際は、改めてご案内いたします。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

こども発達LABO.Proリハ 東古松/プログラム内容
こども発達LABO.Proリハ東古松は、漠然とした療育をやらないことが特徴です。

【個別療育の特徴】
お子さまの状態を個別で専門的な視点で分析し、どのような療育が必要なのか考察し、完全オーダーメイドのプログラムを立案します。お子さまに適したプログラムを通して、発達を促す支援を提供させていただきます。

【個別療育の時間】
個別療育を50分行います。時間の内訳は、40分療育+10分保護者様との振返りとなっております。

スタッフの専門性・育成環境

こども発達LABO.Proリハ 東古松/スタッフの専門性・育成環境
【常勤職員資格】
作業療法士・理学療法士・保育士・児童指導員

【非常勤職員資格】
作業療法士

【質の向上への取り組み】
ケースカンファレンスを開催し、それぞれの専門性の強みを活かし、チーム全体で課題解決の糸口を導き出しています。
それぞれの専門性を活かすと同時に、支援するための共通の知識を取得するための社内研修や外部講師を招いてスキルアップに努めています。
新たな知識や技術、資格を取得するための支援制度もあります。

その他

こども発達LABO.Proリハ 東古松/その他
【主なご相談内容】
■おカラダについて
・姿勢がくずれやすい、姿勢を保てない
・体の動きがぎこちない、おぼつかない
・手先が不器用
・力加減ができない、物の扱いが雑になる
・箸がつかいづらい
・鉛筆がもちにくい
・縄とびが苦手
■学習面について
・文字が書きづらい、文字が読みづらい
・書きやすく・読みやすくなる文房具の提案 など
■目が動かしにくい
・文字が読みづらい
・板書がしづらい

上記の困り感に対して、
〇感覚統合理論に基づいた遊びを通して、発達の土台を育む支援を提供させていただきます。
〇就学に向けて、認知発達を促す支援を提供させていただきます。
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353

スタッフ紹介

(1件)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(1人)

ブログ

(184件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

『こども発達LABO.Proリハ 東古松』は、令和3年4月に岡山市北区に開所した児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所です。作業療法士・理学療法士・保育士といった専門職による感覚統合療法を用いた発達促進の個別療育が受けられます。体や手先の不器用さ、姿勢などにお困りの方、運動の療育をご希望の方は、「まずは話だけでも聞きたい」「どんなところか実際に見てみたい」など、是非いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353
地図のアイコン

地図

〒700-0921
岡山県岡山市北区東古松2丁目2-9 うてんて103
こども発達LABO.Proリハ 東古松の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
08:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1353
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。