児童発達支援事業所

晴る日 藤田事業所

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0942
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
晴る日 藤田事業所 晴る日 藤田事業所
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

見学に来られた方から、「ほんわかして、アットホームな雰囲気ですね」というお声をたくさんいただいています。学校などの環境で頑張って疲れて帰ってこられたお子様たちが、ここでゆっくりとリラックスしてすごせるように配慮しています。御縁をお待ちしております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

晴る日 藤田事業所/プログラム内容
集団療育を中心とし、その中で、できることや興味を増やしていけるよう、チャレンジタイムを設けています。遊びや活動からの切り替えができることを目的とし、一人一人に合わせた教材等を提供します。できたことはご褒美シールを張ったり、はなまるをもらったり、喜びにつなげていきます。帰りの会での、頑張ったことの振り返りの材料にもなります。できたことが、チャレンジカードで確認でき、お友達や先生から「すごいね!」と拍手をもらい、おうちの方にも褒めていただき、自信と自己肯定感を育んでいただけたらと思います。チャレンジすることは、挑戦するということでもありますが、できることを積み重ねていくことも大切なことと考えます。

スタッフの専門性・育成環境

晴る日 藤田事業所/スタッフの専門性・育成環境
当事業所では、保育士・幼稚園教諭、小・中・高校教諭、作業療法士の資格を所有しているスタッフが、在籍しています。定期的にスタッフミーティングや勉強会を行い、多角的な視点から皆様をサポートしていける体制を整えています。チャレンジタイムや、遊びの中でも、スタッフの得意とする分野での教材を手作りしたり、キーボードやギターなどの楽器を使って、生演奏を体験したり、楽しみながらいろいろな経験をしていただけるように考えています。また、チャレンジタイムとは別に、作業療法士によるOTチャレンジを月に1回行い、これを積み重ねて支援計画のほうへ盛り込んでいきます。

その他

晴る日 藤田事業所/その他
発語を促す一つのツールとして、また、語彙を増やす、意志の伝達に役立つ、正しいやり取りの獲得をするなどの目的で、絵カードコミュニケーションを取り入れています。子供さんたちは、あくまで遊びの一環としてとらえるかもしれないし、もしかしたら本人にとっては、コミュニケーションの大事な要素となるかもしれません。大人から見て、こうだろうと決めつけず、あらゆる可能性を常に考え、先走ったり上から目線になることなく、サポートできたらと思います。絵カードだけではなく、そういったツールを、たくさん提供していけたらと思っています。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0942

ブログ

( 33件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
晴る日 藤田事業所/杉本 美保子(管理者)
杉本 美保子(管理者)
<資格>児童発達支援管理責任者・児童指導員・幼稚園教諭二種免許・保育士 <経歴>幼稚園勤務・保育園臨時勤務・B型事業所・放デイ他事業所勤務・子育て支援活動・ボランティアグループ”メリーママ”代表・朗読音楽劇団員 <思い>子育て支援活動を長く続けています。たくさんのお母さま方といろんな悩みなど共有してきました。その経験と、自分の子育ての経験などを、生かしていけたらいいなと思っています。お子様の困っているところの改善点を一緒に探していきませんか。そして、ご家族の方もみんなで困り感を少なくし、笑顔で元気に過ごせる日が増えるお手伝いをさせていただけたらと思っています。
写真のアイコン

写真

( 10件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

出来るだけ家庭的な雰囲気でお子様たちを迎えたいと思っています。集団療育と個別療育を組み合わせたスタイルで、出来ることを好きな事から探し、増やしていきます。ご家庭とのつながりを大切にし、年に4~5回の茶話会を通じて、保護者の方の交流を図ったり、情報の共有に努めています。おうち保育をされているご家庭には、ぜひ午前中の”リトルさんのあつまり”という時間を体験していただければと思います。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0942
地図のアイコン

地図

〒701-0221
岡山県岡山市南区藤田724-16
晴る日 藤田事業所の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜17:30
09:30〜17:00
長期休暇
08:30〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0942
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0942
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。