児童発達支援事業所
  • 空きあり

アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成

近隣駅: 清輝橋駅、大元駅 / 〒700-0942 岡山県岡山市南区豊成一丁目1番18号
電話で聞く場合はこちら 050-3033-6901

アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成 アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 個別療育 集団療育

SEDスクール岡山豊成では
お子さま、保護者さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
ご見学・ご相談は随時受け付けております。ご連絡をお待ちしております。

支援のこだわり

プログラム内容
SEDスクールの療育は『生活リズムの調整(眠育)』と『感覚・運動リズムの調整(感覚調整)』を土台作りとして、お子さま一人ひとりに合ったプログラムを、全職員で共有し実施しています。また、親子で通える環境(保護者さまはマジックミラー越しに療育の様子をご覧いただけます。)で療育後に保護者さまと『振り返り』の時間(15分)を取り、保護者支援にも力を入れています。
また、応用力作りでは、『個別の係わり』は、お子さまの個性を把握し、お子さまに応じた自信を育み意欲を育てるプログラムを提供します。『グループの係わり』は、年齢・発達に応じて、グループ(最大6名)を組み、かかわりをもつ場を提供します。
アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
SEDスクール岡山豊成には、さまざまな経験や資格を持った職員がいます。(スタッフ紹介をご覧ください。)療育後は、毎回お子さまへの関わり方やプログラム内容についてなど、さまざまな視点から意見を出し合い、お子さまの支援を皆で考えています。
また、療育の質の向上を図るため、全国のSEDスクールと毎月行う事例検討会や、SEDスクール顧問の発達専門医の先生方から直接アドバイスをいただける会議も定期的に開催しています。
アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成/スタッフの専門性・育成環境
その他
【眠育】
約7000名のお子さまの睡眠と気になる行動の関係を研究した結果、発達と睡眠には深い関係があり、睡眠を中心とした生活リズムの調整が、発達の基礎となる脳の成長を促すことが分かりました。専門医のアドバイスのもと、眠育アドバイザー認定者のスクール長と指導員が「眠育」プログラムを実践します。
【感覚調整】
複数の感覚情報を脳で処理するための感覚統合の考え方をベースにさまざまな遊びを提供します。ブランコのようにバランス感覚を養う遊具から、ボールプールのような皮膚の感覚を使う遊具などを通して、楽しみながら感覚・運動リズムの調整を促します。
アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3033-6901

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 社会福祉士 児童指導員
スタッフ紹介
スクール長
 これまで保育園で勤めてきた経験と自身の子育て経験を活かし、お子さま一人ひとりと丁寧に関わりながら、成長のサポートができたらと思います。
 お子さまのどんな小さな「できた」にも寄り添いながら、お子さま、保護者さまと一緒に成長を喜んでいきたいです。

児童発達支援管理責任者
これまで、児童デイサービス・生活介護・就労継続支援B型等でサービス管理責任者として経験してきたことがお役に立てればと思っています。自分の子供も障がいを持ち、療育手帳はAで区分3です。ご家族の気持ちも理解し、児童の成長を一緒に携わっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

事務員(保育士)
前職では、保育園でクラス担任をしていました。お子さま一人ひとりの個性や思いを尊重し寄り添いながら、お子さまが安心して園での生活を楽しめるような保育を心掛けてきました。
この経験を活かしながら、SEDスクールでもお子さまや保護者さまの思いに寄り添って安心できるような関わりを大切にしていきたいと考えています。

指導員(社会福祉士)
前職では、児童養護施設で様々な年齢や特性のあるお子さまと関わってきました。お子さまひとりひとりの個性を尊重しながら、あそびを通して体の使い方や言葉の獲得、人との関わり方などを知るお手伝いが出来たらと思っています。様々な支援制度や就学への不安なども資格を生かしてアドバイスさせていただき、保護者様の不安などが少しでも軽減できるようなサポートもしていきたいと考えています。

指導員(児童指導員任用資格、強度行動障害支援員)
子育てが一段落してからは、障害を持たれた方の支援に携わって来ました。前職では児童発達支援事業所で、小集団の療育に関わっていました。通って来られるお子様たちと同年代の、孫の世話をする機会が多く、現在第二の子育て真っ最中です。これらの経験を生かして、お子様達にはおばあちゃん様に、親しみを感じてもらえればと思っています。保護者の方には、母のような立場で、気軽に相談などをしていただける関係を築いていきたいと思います。

指導員(保育士)
これまで保育士として、認定こども園や放課後等デイサービスで、いろいろなお子さまと係わってまいりました。そして私自身、発達障害の診断がある子どもの母でもあります。
今まで経験してきたことを活かしながら、お子さま一人ひとりが楽しく笑顔で成長していけるように、少しでもお手伝いができたら…と思っています。

指導員(保育士)
保育士としてこれまでたくさんの子ども達と関わってきました。その中で、より一人ひとりと密に関わりたいと思うようになり、今の自分に出来ることはないかと考えていた所、療育の道に辿り着きました。遊びの中で子ども達が楽しんで学ぶことを大切にし、前職での経験を活かしながら保護者の方と一緒にお子さまの成長をサポートさせていただきたいと考えております。
日々過ごす中で皆様にとってSEDが安心して通える場所になれるよう、コミュニケーションを取りながらお子さまや保護者の皆様に寄り添っていきたいと思っています。

施設からひとこと

お子さまの発達に気がかりなこと(集団行動ができない・落ち着きがない・コミュニケーションが苦手・言葉に不安を感じる・・)は、ございませんか?
ご見学、ご相談は、随時受付けています。お気軽にご連絡ください。
また、医療的ケアの必要なお子さまの利用についてもご相談ください。
電話で聞く場合はこちら 050-3033-6901

地図

〒700-0942 岡山県岡山市南区豊成一丁目1番18号
アートチャイルドケアSEDスクール岡山豊成の地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
祝日 09:00 ~ 17:00
長期休暇 09:00 ~ 17:00
備考 *休業日:日、月曜日、5/3~5/5,12/29~1/3
*セッション時間:
個別45分・グループ60分
    ①9:00~9:45
    ②10:30~11:15
    ③14:30~15:15
(グループの場合:14:30~15:30)
    ④16:00~16:45
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒700-0942
岡山県岡山市南区豊成一丁目1番18号
URL https://www.the0123child.com/
電話番号 050-3033-6901
近隣駅 清輝橋駅・大元駅・東中央町駅・大雲寺前駅・備前西市駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・個別療育・集団療育
送迎サポート 保護者さまと一緒に通うスクールです。お預かり・送迎サービスは行っておりません。
料金 児童福祉法に基づく利用料金の1割。所得に応じて、負担上限月額があります。
(3歳児以上は無償化対象です。)
現在の利用者
(障害別)
発達障がい、又は何らかの発達障がいの傾向が見られるお子様。医療的ケア児のお子さま。
現在の利用者
(年齢別)
2歳~6歳
電話で聞く場合はこちら 050-3033-6901
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。