児童発達支援事業所

きりんのあくび kids ふせのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1051件)

みんなで鉄棒チャレンジ‼️

きりんのお友達は、 身体を動かすのが大好き♡ そして最近、 人気なのが鉄棒😆 「先生、見ててね!」と ぐるんっ!! と、華麗に前回り❕❕ 今度は、鉄棒にぶら下がって、 お友達とどっちが長く ぶら下がっていられるかチャレンジ🏳 最初は「全然、平気だよ!」 と言っていたお友達も、 時間が経つにつれ、腕がプルプル💦 それに耐えて、2分以上、 ぶら下がっていたお友達もいました😲 この両手でぶら下がる、という動作は 早ければ1歳ごろから、出来る子どももいます。 2歳ごろからは、ほとんどの子どもが出来るようになると言われています! このぶら下がった時に、よく見て見ると、 身体がだらーんと伸びている子と、 足を曲げて、お尻を持ちあげている子がいました。 ちなみに、お尻を持ち上げる事が出来ているのは、 腹筋や背筋と言った体幹の筋力が育っている証。 普段から座る時も背筋を伸ばした真っすぐな姿勢、 いわゆる良い姿勢がとれたり、安定した歩行や、 上手にジャンプできている子が多いかもしれません。 反対に、身体が伸びてしまってる子は、体幹の 筋力が少し弱いんだなと、考える基準になります。 その場合は、体幹を使う運動あそびをたくさん経験して 筋力を育てていくことが大切です。 このように鉄棒を楽しみながら 知らず知らずのうちに 体幹の筋力を育てている きりんのお友達でした🎵 きりんのあくびkidsふせ

きりんのあくび kids ふせ/みんなで鉄棒チャレンジ‼️
教室の毎日
21/10/12 11:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4025

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。