放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1414件)

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 

🌴ALOHA🌴第3週 🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺 ひらがな、足し算、名前練習 コミュニケーション練習など 🌺集団療育🌺 月曜日:感覚(粘土遊び) 火曜日:微細(季節の製作) 水曜日:微細(季節の製作) 木曜日:生活(交通安全) 金曜日:SST(荷物の整理) 今週は気温も上がり、少しずつ季節が春から夏に変わってきました☔ アロハでは一足先に6月の製作で 『かたつむり』を作り始めました😊 まずはカタツムリの殻づくりです🐌 画用紙を丸く切り抜きますが、直線と違って ハサミの先を少しずつ調整しながら切らなければなりません✂ 指先の感覚を鍛えるのはもちろん、 目で見てどうやって刃先を動かしていくか考えることは 感覚統合に役立ちます。 みんなゆっくり、ゆっくり、線をよく見ながら 集中して取り組むことが出来ました😄 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:感覚(カード作り) 火曜日:SST(大移動ゲーム) 水曜日:感覚(カード作り) 木曜日:SST(ALOHA表彰式) 金曜日:粗大(縄跳び検定) 小学生も指先を使うプログラムを頑張りました😄 みんなでお誕生日の掲示物を作っています。 今週は『写真』づくりです。 手順は 1、 印刷した写真をラミネートフィルムに貼る 2、 水につける 3、 余分な紙をとる。 きれいな写真をつくるには 力を入れすぎたり、焦ってこすりすぎてはいけません。 指先で優しく「そーっと」こするのがポイントです✨ 力のコントロールは、固有感覚が発達することで 次第に身についていきます。 固有感覚の発達には、 実際に自分でやってみることが何より大切です💪 出来上がった写真は、ALOHAに飾りましょうね😊 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 
教室の毎日
25/05/29 17:22 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 5月

🌴ALOHA🌴 5月第1週~ 🌺個別療育🌺 運筆【お金の計算や平仮名・カタカナ】感覚【おはじきマッチング】など 🌺集団療育🌺 水曜日:感覚トレーニング (知育栽培・オセロゲーム) 木曜日:運動 (輪投げマッチング) 金曜日:言語・コミュニケーション (名前マッチング) 水曜日での知育栽培では、 今年も4月から、🍅・🥒・🥔・🥕の栽培がスタート。 児童も施設へ到着後に水やりを欠かせずに取り組んでくれました✨ 栽培では、育てる・収穫するといった一連に観察力を 高める事が出来ます🍀*゜ 🌿‬放課後等デイサービス🌿 🍀集団プログラム🍀 水曜日:運動 (座り鬼ごっこ) 木曜日:SST① (外出・旗上げゲーム) 金曜日:生活① (持ち物チェック) 木曜日での旗上げゲームでは、近隣の江戸川の土手へ外出を行いました! 旗上げゲームでは、ゲームリーダーの声かけに対して旗を上げる・下げるを行います。指定された通りに動かすには集中力や反射神経が必要となり、 脳の活性化する効果があります✨ 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 5月
教室の毎日
25/05/19 12:12 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 

 🌴ALOHA🌴 4月第4週目〜 🌺児童発達支援🌺 🍀個別療育🍀 運筆、たし算、ひき算 線つなぎ、ひらがな、時計の読み方など 🍀集団療育🍀 月曜日:生活(身支度) 火曜日:お休み(昭和の日) 水曜日:粗大:(大縄) 木曜日:微細(粘土遊び) 金曜日:ビジョン(カード探し) 今週の木曜日 微細運動で、白玉粉を使って療育を行いました。🙌🏻 小麦粘土は何度か作ったことがありますが、白玉粉は初めてでした😊 五感を育む粘土をこねたり丸めたりすることで手から 「冷たい」・「ぷにぷに」・「つるつる」 等と言った様々な 触覚刺激 を得ることが出来ます👀 ちぎったり叩きつける音( 聴覚 ) 様々な色や形の粘土を見る( 視覚 ) 粘土の独特の匂い( 嗅覚 )を感じることなど 五感から様々な刺激を受けることが出来ます😊 好きな色を混ぜながら、みんなで感触を楽しみました✨ 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:SST(声のものさし) 火曜日:お休み(昭和の日) 水曜日:粗大(縄跳び検定) 木曜日:SST(今月の目標) 金曜日:ビジョン(スパイダーネット) 今週は縄跳び検定です‼️ 縄跳びをとぶためには😲 ①同じ場所でジャンプを続ける力🦶🏻 ②縄を後ろから前に回す手首の使い方✋🏻 ③縄が足元にきたタイミングに合わせてジャンプする力🦵🏻 を身につけることが必要になります‼️ 縄を上手に扱うこと。 縄が足元にきたタイミングで真上に向かってジャンプすること。 二つを同時に行うことは、初めて縄跳びをする子どもにとっては 至難の技です👣 そのため、それぞれの力を楽しく遊びながら スモールステップで身につけていくことが大切です🍀 ALOHAには縄跳び検定があります。 目標に向かって、【1級】を目指して頑張りましょう😆‼️‼️ 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に 相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。 こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 
教室の毎日
25/05/09 11:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
110人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。