児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら岩槻教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(259件)

発育測定!

みなさんこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪   12月も半ば目前、今年ももうあと半月ほどで終わってしまいます。 早いものですね、、、 みなさん今年、やり残したことはないでしょうか?? 残り半月ほどの2024年も悔いのないように過ごしていきたいですね!! さて、今回は「発育測定」のイベントについて紹介したいと思います! こぱんはうすさくら岩槻教室では、2か月に一回「発育測定」のイベントを行っております! たったの2ヶ月ですが、ぐんと身長が伸びている子や、ずっしりと重く体重が増えている子など、子供たちの成長は本当に早いものですね…( ^ω^ ) 発育測定のイベントでは、身長と体重を測り、数に触れ、成長を感じるとともに、 手型や足型を使った製作を行っております!! 絵の具を手足に塗ることで感覚刺激を得たり、お友達と手や足の大きさを比べ、違いを知ったりと、様々な経験ができますね♪ 今回はクリスマス間近ということもあり、 手形→クリスマスツリー 足型→トナカイ をイメージした製作を行いました⭐︎ シールやパーツを貼り付けて、素敵な作品の完成です!! 子どもたちも 「トナカイだ!」「僕の上手にできたよ!」 など、とっても嬉しそうでした( ◠‿◠ ) クリスマスがより待ち遠しくなりましたね!! 来年の子供たちの成長も今から本当に楽しみです♪ 朝晩は冷え込みがさらに強くなってまいりましたので、風邪をひかないように暖かくしてお過ごしください。 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら岩槻教室/発育測定!
教室の毎日
24/12/11 10:49 公開

お皿洗い♪

皆さんこんにちは! いつもブログをご覧頂きありがとうございます♫ 冷たい空気の中に降り注ぐ太陽の光が、心と体をポカポカ温めてくれるようです。 お天気が良いと嬉しいですね。 さて今日は、お皿洗いのイベントについてお話ししたいと思います。 こぱんでは、毎月のイベントを 音楽、運動、製作、感覚遊び、 スペシャルイベント、生活支援といった内容でわけて考えています。 生活支援のイベントの中に 食べた後のお弁当箱を洗う 「お皿洗い」があります! 今回は、ご飯を食べた後、お弁当箱を洗います☺ 残さないで食べて、お弁当箱をピカピカにしようね♪ と、伝えると いつもより張り切って食べていたような気がします☺ 自分のお弁当箱やお箸やスプーンを持って手洗い場に行って、 スポンジに洗剤をつけて 泡立てて お弁当箱を ゴシゴシ、きゅっきゅっと… 洗う手つきの良いこと… お家で、お母さんが洗うのをみているのかな…? とってもきれいに、上手に 洗う事ができました♫ その後はペーパーで、きれいに水気を拭き取ります! ぼく、お母さんにおべんとう美味しかったっていうよ! きれいにしたっていうよ! そうだね! お母さんにいつもありがとう♡ って言って、綺麗なお弁当箱みせようか! きっと喜ぶよ☺ と、子ども達との会話も 大好きなお母さんを思う とても、ほのぼのとしたものでした♡ 子ども達の年齢に合わせ見守り、  サポートしながら、 普段なかなかできない経験を取り入れることにより、 一つの自信に繋がり 自分のことを自分でしたり お家でのお手伝いのきっかけになったりすれば、嬉しいな… と、思います。 いろいろな経験を楽しくすることって大事ですね。 最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

こぱんはうすさくら岩槻教室/お皿洗い♪
教室の毎日
24/11/22 12:44 公開

七五三製作をしたよ!

皆さんこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪ 11月も半ばを過ぎ、日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じます。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか? こぱんはうすさくらの子どもたちは、寒さにも負けず、毎日元気いっぱい過ごしています! さて、今回は『七五三製作』についてお話ししたいと思います! みなさんご存知かと思いますが、11月15日は七五三♡ 七五三は子どもが3歳・5歳・7歳のときに祝う行事です。 男の子は5歳、女の子は3歳と7歳の年に祝うのが一般的と言われているそうですが、近年は男女の年にこだわらない価値観も広がっており、男の子でも3歳・5歳の計2回七五三をお祝いする家庭もあるそうですね! そんななかこぱんはうすさくらでは、七五三ならではの【千歳飴袋】の製作を行いました♪ こぱんはうすでは3年目になる千歳飴袋の製作ですが、子どもたちによって個性あふれる素敵な作品が出来上がるので、毎年の楽しみです! 今年は、あらかじめ用意しておいたピンクの袋に、子どもたちが作成した折り紙の切り絵を貼り付け、鶴やお花を飾りつけた千歳飴袋を作りました◎ 折り紙の切り絵は、ハサミを使って切り抜きましたが、重なった折り紙にハサミを入れるため少し力がいる作業でした、、、! 大人の力も借りながらみんな一生懸命です!! 切り終わって開くと素敵な模様になっており、 「わぁ〜」と目をキラキラと輝かせてくれました⭐︎ 完成すると「じゃーん!」「できたよ!!」と、いつも自信満々に大人に見せてくれる様子は本当に愛おしいですね♡ これからも子どもたちの笑顔と経験のために力を尽くして参りたいと思います! 最後までご覧いただきありがとうございました!!

こぱんはうすさくら岩槻教室/七五三製作をしたよ!
教室の毎日
24/11/17 08:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1385

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。