放課後等デイサービス

VISIONのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(71件)

2023.02.11 「バレンタインカフェ」

こんにちは。VISIONの村松です。 2月11日(土)に、関連事業所のBLOOM(就労継続支援B型事業所)をお借りして、 『バレンタインカフェ』を開催しました💝 今回も、BLOOMの利用者の方、職員、地域の方々、ASOBIWORKS(放デイ)の皆さんをお招きし、 VISIONの子どもたちが店員となって、カフェを運営しました! コーヒーや紅茶などの飲み物や、製菓衛生師の資格をもった職員が作ったスイーツをお出ししました☕🍰 また、今回は、児童が作ったバスボムのプレゼントコーナーや その場で描く似顔絵コーナー✍も用意し、お客様にくつろいでいっていただくカフェを目指しました🌿 今回もお客さんがご来店した際の案内から注文を取り、飲み物の準備とお出しする所まで、一連の流れで行ったり、分担して協力して取り組んだりしました💁 カフェの仕事にも慣れてきたようで、前回よりも落ち着いて接客を行う様子が見られました。 また、自分から「お下げしてもよろしいですか」とお客さんに言ったり、台拭きをしたり、洗い物をしたりと 気づいて空いた時間に行動できるようになってきました✨ 似顔絵コーナーでは、絵の得意な児童が、8人ものお客さんの似顔をその場で描き、プレゼントしました🖼 「すごい!似てる!」とお客さんに喜んでいただくことができました☻ カフェイベントを積み重ねていく中で、子どもたちも自信をもって取り組んだり、 気づいて行動できたりする場面が増えています。 お客さんに喜んでもらえた経験が子どもたちの働く意欲へつながっていければ、と思います!

VISION/2023.02.11 「バレンタインカフェ」
その他のイベント
23/03/02 16:33 公開

2023.02.03 「豆まき」

いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします🌸 2023年2月3日は節分ということで、所内で豆まき大会を開催しました! 職員と立候補してくれた子ども1人が鬼役👹になり、和太鼓の音に合わせて登場すると、 「こわい~!!!」と逃げてしまう子や鬼に立ち向かっていく子、 恐る恐る豆を投げる子など様子は様々でしたが、 「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆を投げる子どもたちの様子を見ることができました🌈 鬼に向かっての豆まきの後は、鬼からのプレゼントタイムです🎁 豆とお菓子🍬を子どもたちへ投げると、みんな大はしゃぎ! いつもは見慣れないおやつを見つけて笑顔ではしゃぐ姿に職員も笑顔になりました☺ 最後は「自分の中の鬼をみつけよう!」と題し、 「直したいところ」や「気を付けたいところ」を考え、お札に書いて自分自身を見つめ直す時間を作りました。 みんな普段の自分を思い出しながら、「直したいところ」を見つけてお札に書いて悪い鬼を封印することができていました🏷️✨ また1年みんなが元気で福いっぱい🍀に過ごせるよう、 本年も職員一同努めてまいります!

VISION/2023.02.03 「豆まき」
教室の毎日
23/03/02 16:33 公開

【所内活動】サンタ帽子をつくろう!(R4.12.14)

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます🌼 VISIONの田中です。 12月14日(水)から、今後の活動「クリスマスカフェ」や「クリスマスパーティー」のイベントで被るための サンタ帽子🎅の製作に取り組んでいます🎄 型紙を写して、裁断をし、縫うという縫製の一連の流れを学びながら完成させることを目的として、 1人1つのサンタ帽子の製作に取り組みました🪡 最初は型紙を写す工程です。 厚紙の型の周りを鉛筆やチャコペンを使ってなぞりました✍ 型紙が動いて線がずれてしまわないように、手を添えながら型紙一周の線を書きとることに苦労していましたが、 「そっち側を持っていて!」と職員の手を借りたり、お友達と協力したりするなど、工夫して取り組めていました🤝 2番目は裁断の工程です。 紙を切るときに使う普通のはさみで生地を切り始める子どもが多く、 上手に切れない!と手を止めてしまう場面もありましたが、 「布を切るためのはさみがあるんだよー!」と手渡すと「良く切れる~!!!✨」と 新しい発見を楽しみながら取り組んでいました☺ 最後は縫いの工程です! 裁縫が苦手な子どもでも完成まで取り組めるよう、職員が縫う場所に穴を開け、 毛糸と毛糸用のとじ針を使用して縫いました🧶 8色の毛糸の中から好きな色を選び、「下は青、横は緑、ポンポンは白!」など 縫う箇所によって色を変えたり、全部同じ色で統一したりと子どもたちそれぞれの個性が輝いていました🌈 毛糸が絡まってしまったり、穴を飛ばして縫ってしまったりと慣れない作業に苦労していた子どもたちも、 最初の慣れない手つきから、回を重ねるたびにスイスイとお手本なしで縫えるようになり、成長が素晴らしかったです🌱✨ 「お家に持って帰ってもいい?」や「外でもかぶりたい!!」と被りながらポーズを決め🕺完成を喜んでくれる姿も見られました🎉 今後も、子どもたちの「苦手」が少しでも減り、楽しい気持ちで取り組めるような活動を考えていきたいと思います!

VISION/【所内活動】サンタ帽子をつくろう!(R4.12.14)
教室の毎日
23/01/12 14:26 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。