児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら川越中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2802
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(365件)

親子登室日

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 先日初めての親子登室日を設け、今回はその様子についてです。 大好きなお母さんと一緒に登室できることに驚きと嬉しさ、いつもと違う雰囲気に戸惑うなど様々な様子が見られた子どもたち。 荷物整理では"水筒" "お弁当" "連絡袋"をそれぞれカゴに入れて、ロッカーにリュックを仕舞うまでのかっこいい姿を見せることができました! トイレや手洗いの時間では子どもたち自らズボンなどの着脱を行う様子を見て、お母さん方が「すごいね!」「上手〜!」とお子さんの成長に感動する姿が見られて私たち指導員もとても嬉しく思いました✨ 自由遊びでは親子で遊んでいただき、普段お家での様子の一部や子どもたちがいつもよりさらにリラックスした様子が見られて新たな気づきや参考になりました。 プログラムは"ハロウィンビンゴ"を行い、親子で一緒にビンゴカードのマスにあるイラストと同じイラストカードを探してカードを完成させていきます。 ハロウィンにまつわるお菓子のイラストが美味しく見えたのか正解のイラストもダミーのイラストどちらも大事に手に持つ姿が見られて可愛らしかったです🥰 最後はトリックオアトリートを行い、上手に"ちょうだい!"のハンドサインをしてお菓子を貰いニコニコ笑顔の子どもたちでした! 今回の親子登室日に参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました! 機会があれば今後もまたどこかで設けさせていただきたいと思っております😊

こぱんはうすさくら川越中央教室/親子登室日
教室の毎日
23/11/03 17:57 公開

ハロウィン会 児発

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムはハロウィン会で放課後等デイサービスのお兄さんたちと合同で行いました! 仮装して手作りのお面をつけた放デイのお兄さんたちがお部屋に入ってくると少し驚きと戸惑いの様子が見られた子どもたち。 絵本の『トリックオアトリート!』の読み聞かせを行うと笑顔が見られて、『とんとん、トリックオアトリートー!』の場面では「トリックオアトリート!!」と大きな声で真似っこをする姿がありました😊 その後の写真撮影では周りが気になってしまい、みんなで揃ってカメラに目線を向けるのは難しかったですが「こっちだよ〜!ピース!」と指導員総出で声をかけると頑張って目線を向けたり、ポーズをたくさん決めてくれました! 出し物はピニャータ割りゲームを行い、くす玉のような形のピニャータを割れるまでみんなで交代し合いながら棒で叩いていきます。 なかなか割れず苦戦していましたが「おりゃっ!」「とうっ!」と普段モノなどを叩いてはいけない分、思いっきり叩けるのがリフレッシュになるようで割れなくとも全力で楽しむ姿が見られました🤣 次はピニャータが割れて出てきたかぼちゃやおばけなどのイラストが描かれた紙吹雪を使って仕分けゲームを行い、しっかりイラストを見分けながら同じイラストが貼られているカゴたちに仕分けることができました。 最後はトリックオアトリートを行い、読み聞かせの時のように大きな声で上手に「トリックオアトリート!」と言うことができ、お菓子を貰えて「やったー💕」と大喜びする子どもたちでした! 行事を楽しむとともに、異年齢のお友だちとの交流を経験するプログラムでした。

こぱんはうすさくら川越中央教室/ハロウィン会 児発
教室の毎日
23/10/31 19:09 公開

いろいろなにいろ?

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムは"いろいろなにいろ?"です。 2色のねんどを混ぜたら何色ができるか想像し、実際に混ぜて確かめていく子どもたち。 最初は"あか"と"みどり"で、予想を聞くと「う〜ん…」と予想がつかない模様でしたが、いざ混ぜてみると「ちゃいろになった!」と驚く様子が見られて新たな気づきになりました😳 次に“きいろ”と"みどり"で何色になるか聞くと「きみどり…?」との予想をして、実際に混ぜてみると"きみどり"になり「やったー!」「あたった〜」と予想が当たって嬉しい模様でした。 次に「"あか"と"あお"を混ぜたら何色になるかな?」という予想には「「むらさき!」」と声を揃えて答え、混ぜてみると…「これ、くろ?」と想像していたのと色味が違ったハプニングがありましたが「でも、のばしてみると"むらさき"かも。」と混乱せず冷静に考えて納得する姿が見られました 他にも"あお"と"しろ"、"きいろ"と"しろ"や自身の好きな色を混ぜて確かめていき、「"そら"のいろだ!」「"あか"と"しろ"で"ピンク"。」と色の変化を楽しんで取り組む子どもたちでした✨ 色を混ぜて変化する様子を体験することで色そのものに興味・関心を持ったり、色のたし算(混色)を学ぶ・知るきっかけになるとともに想像力や感性の養いにもつながるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/いろいろなにいろ?
教室の毎日
23/10/19 14:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2802
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2802

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。