児童発達支援事業所

児童発達支援 わんだーのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1959
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(543件)

クラフト+ 桜の壁面作り🌸

こんにちは! わんだーの知花です!🐼🍡 花見団子🍡って各色に意味があるらしいですね!! ピンクは春の桜を、緑は夏の新緑を、白は冬の雪をイメージしてるみたいです😮💡 秋がないですよね!👀 これもちゃんと意味があって「秋がない=飽きない」の言葉遊びからきてるらしいですよ笑✨ さて、今回ご紹介するイベントは3/21に行われました『クラフト+ 桜の壁面作り🌸』です! わんだーの壁には身長を測る事のできる木があります🌳⤴︎︎︎⤴︎︎ そこに皆で桜を咲かせようと思い用意したのが花紙です🌸 纏めた後に花弁を指で1枚1枚開くのですが、これがかなり難しい……!! 大人でも破れてしまったりと大苦戦💦💦 子どもたちも必死に挑戦しますが中々進まず……😭💦 それでも皆で頑張って黙々と1日かけて全部飾ることが出来ました!!✨✨ 桜の木の下でハイチーズ!!!📸✨ この桜の木はわんだーの1周年まで飾る予定です🌸🍃 ぜひお迎えの際に覗いてみてくださいね! わんだーでは見学・体験、随時募集しております! お気軽にお問い合わせください🐼📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

児童発達支援 わんだー/クラフト+ 桜の壁面作り🌸
その他のイベント
22/05/11 10:58 公開

今週に行われるイベントのご紹介🪷

みなさま、こんにちは💫 はなまるわんだーの林久美子です🌷🐹 今週に行われるイベントの紹介をさせて頂きますね🎉✨ 14日(土)キッズレストラン ミニアメリカンドッグ 子どもの時プールの帰りに必ず食べていたアメリカンドッグ♫ ほんのり甘くて、中のウインナーはしょっぱくて、大好きで、食べるたび懐かしい気持ちになるおやつです😁 スタッフの感傷はおいておいて、みんなでミニアメリカンドッグをたくさん作って楽しみましょう♥ ※まだ空きがございますのでお気軽にお問い合せください💐 15日(日)クラフト➕ 紫陽花の壁面飾り💟 紫陽花の花を一つ一つ皆で作って、壁面にたくさん飾ります💫 紫色や淡いピンク色、キレイなブルー、梅雨の季節ならではの風情を楽しみましょう♥ ※お陰様で満員御礼です🙇‍♀️💐 わんだーではこれからもお子様が楽しめるような様々なイベントを準備しております🌸🐰♥ 見学・体験、随時募集しております!お気軽にお問い合わせください☺️📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

児童発達支援 わんだー/今週に行われるイベントのご紹介🪷
その他のイベント
22/05/09 13:22 公開

毎月恒例のイベント「ワンダーシネマ」のご紹介🎞

こんにちは🌼 わんだーの武田一樹です⭐️ 今回は3月と4月におこなった毎月恒例のイベント「ワンダーシネマ」についてご紹介いたします🎥 ワンダーシネマは、もちろん名前の通り、映画を見るのですがただ見るだけではありません。🙅 本物の映画館さながらにチケットを自分達で作り、それを開演の時間になったら子ども達で回収します😸 ジュースとポップコーンも用意しているのですが、それを入れて配るのも子ども達がします😊💕 午前中にチケット作りをするのですが、どう書いたら分かりやすいかな?見やすくするには絵をいれてもいいかな?など試行錯誤してチケットを作っていました✍️ お昼ご飯を食べてしばらくしたら、ワンダーが映画館に大変身🎞 子ども達の中からチケットを回収する係とホップコーンとジュースを入れる係を決めます♪ 全員にポップコーンとジュースが行き渡ったら、いよいよ映画スタート!! 今回の映画は、3月は『ドラえもん新宝島』🐹で、4月は『ズートピア』🐰です🌷 途中で退屈になってお話ししたり泣いたりする子がいるかなーと思っていたのですが、みんな真剣に映画を見ていて、誰一人喋ったりうるさくしたりする子がいなかったことにびっくりしました✨ 終わった後で感想を聞いて見ると、「映画面白かった!」「ポップコーン美味しかった!」など今回も大好評でした✨ ただ映画を見るだけではない、そこに至るまでの過程も全て自分達でするのがワンダーです⭐ 今後もわんだーでは、たのしいイベントをたくさんご用意しております!ぜひご参加ください😊 ゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。*⌒︎*。*゚*⌒︎*゚*。 わんだーでは見学・体験、 随時募集しております🐶🐾 お気軽にお問い合わせください📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 ☎️ 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口のロータリーに出て 左手へ徒歩10秒

児童発達支援 わんだー/毎月恒例のイベント「ワンダーシネマ」のご紹介🎞
その他のイベント
22/05/08 10:09 公開

「わんだーくん🐶のグルメ旅!!栃木県🍴」宇都宮餃子🥟🍳

こんにちは! わんだーの知花です🐼🍯 去年咲き誇った紫陽花の枯れ木に新緑🌱が繁り始めています🙂✨ 春も少しずつ過ぎていくのだな、と季節の輪郭を見た気になりました(●︎´▽︎`●︎) さて、本日紹介するイベントはわんだーの大人気イベント!! 「わんだーくん🐶のグルメ旅!!🍴」 今回は栃木県にちなんで、宇都宮餃子🥟🍳を作っちゃいました!! なんと総数350個以上‼️ 途中で数えるの放棄しました笑 ご家庭で餃子を包む事はありますか?? ちまちま指を使って包むのが主流ですが、今回は餃子包み機なるものを導入しました⋆⸜💡⸝⋆ いやー!楽チン!!😊✨ だけど手で包む方が早いということが分かりました!!← 今回は食育なので職員で調理をするのですが、お手伝いしたいお友達が沢山いましたので、沢山お願いしちゃいました🙏✨ みんなありがとう‼️ 実食の前に皆で栃木県や餃子についてクイズをしましたよ(о´ω`о) たくさん手を上げてくれてとても積極的でした! ちなみに大量の餃子はひとつ残らず完食してくれました😋🥟 「おかわり!!!」 の声が止まりませんでしたよー! 野菜もしっかりとれて素晴らしい👏✨ また食べようね🌟 わんだーでは見学・体験、随時募集しております! お気軽にお問い合わせください🐼📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵だーくん🐶のグルメ旅!!🍴」 今回は栃木県にちなんで、宇都宮餃子🥟🍳を作っちゃいました!! なんと総数350個以上‼️ 途中で数えるの放棄しました笑 ご家庭で餃子を包む事はありますか?? ちまちま指を使って包むのが主流ですが、今回は餃子包み機なるものを導入しました⋆⸜💡⸝⋆ いやー!楽チン!!😊✨ だけど手で包む方が早いということが分かりました!!← 今回は食育なので職員で調理をするのですが、お手伝いしたいお友達が沢山いましたので、沢山お願いしちゃいました🙏✨ みんなありがとう‼️ 実食の前に皆で栃木県や餃子についてクイズをしましたよ(о´ω`о) たくさん手を上げてくれてとても積極的でした! ちなみに大量の餃子はひとつ残らず完食してくれました😋🥟 「おかわり!!!」 の声が止まりませんでしたよー! 野菜もしっかりとれて素晴らしい👏✨ また食べようね🌟 わんだーでは見学・体験、随時募集しております! お気軽にお問い合わせください🐼📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

児童発達支援 わんだー/「わんだーくん🐶のグルメ旅!!栃木県🍴」宇都宮餃子🥟🍳
その他のイベント
22/05/07 10:12 公開

『外出支援in長居公園』🏃‍♂️

こんにちは😊 Wonderの吉田です🐴 先日、『外出支援in長居公園』を行いました⛲️ 今回の支援のポイントとして下記の3つを挙げています🍀 ①身体を動かして体力向上に繋げる🚘 ②命に付いて学ぶ🐶 ③公共施設の過ごし方を学ぶ💪 昼食は、わんだーで摂りました🍙 昼食を摂ったら公園に行くとみんなが分かっており、昼食前の片付け、食べるスピード、お出かけ準備が普段よりも早く、早く出かけたい気持ちが伝わってきました😆 長居公園に向かう道中では、それぞれの車内で、お友達同士やスタッフと会話を楽しんだり、景色を楽しむ様子が見受けられました☺️ 到着し、まずは自然史博物館に行きました🐋 大きな恐竜の模型や昆虫、小動物の剥製に感動する子や昆虫の目線が体験できるコーナーに夢中になる子など、生き物に興味を持ち、それぞれで興味が湧く箇所が違い、感性に刺激があった様子でした✨ テンションが上がり、声の大きさが大きくなっていましたが、スタッフが『しー🤫』とジェスチャーすると公共施設の適切な声に調節する姿もありました😭🎵 その後は、公園で身体を動かしています🏃‍♂️💨 アスレチックで遊ぶ子や丸みのある滑り台で遊ぶ子、砂場で遊ぶ子やお友達とスタッフと追いかけっこして遊ぶ子など色んな遊びをして身体を動かし、身体の使い方を体感していました🤩 又、滑り台や雲梯など順番待ちをする遊具では、ちゃんと後ろに並んで、公共のルールを守っていました🛝✨ 帰りの車内では、遊び疲れて寝ている子が多かったです😪 外出支援では、平日わんだーで学んだ、小さな成果が発揮される場面が見られ、スタッフは微笑ましいイベントでもあります☺️ わんだーでは見学・体験、随時募集しております!お気軽にお問い合わせください☺️📮 〒534−0027 大阪市都島区中野町4丁目20−2 アーベイン桜ノ宮駅前 2−101 📱 080−7167−8700 🌐 https://www.hanamaru-school.com 🚃 JR桜ノ宮駅 東口 右側出口ロータリーに出て左手へ10秒🎵

児童発達支援 わんだー/『外出支援in長居公園』🏃‍♂️
その他のイベント
22/05/05 11:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1959
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
78人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1959

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。