児童発達支援事業所

LITALICOジュニア姫路教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(250件)

LITALICOジュニアの指導

こんにちは! LITALICOジュニア姫路です。 今回はLITALICOの指導についてご紹介いたします。 LITALICOジュニアでは、 一人ひとりに合った指導を毎回指導員が考えて実施しております。 保護者さまのニーズをお聞きしつつ、 今・今後お子さまに必要なスキルを指導員間で検討し、 決まった目標に対しアプローチしていきます。 例えば、要求言語を促す指導だとすると、言葉を発するまでに 相手の目を見る ほしいおもちゃの写真を指導員に手渡す ジェスチャーを示す 『かして』の一語を真似る 指導員の「かし…」に続けて「て」を言う… これ以上にたくさんのステップがあります。 そのため、いきなり発語を促すのではなく、 スモールステップで進めていき、 最終的に発語を促せるように取り組んでいきます。 その際にLITALICOだけではなく、 一日の大半を過ごすご家庭でもアプローチすることが大切なため、 保護者さまには細かく共有させていただいております。 お友達とのやりとりがメインの指導の例では、 事前にイラスト(上部写真をご参照ください)を示し、 『貸して・いいよ』のやりとりの確認をした後に遊びに移っています。 また、遊びの中で貸し借りの場面が生じたタイミングで 視覚的な補助、言語的な補助をしながら お子さまが行動より先に言葉で意思・要求を伝えられるような練習を行っています。 お子さまの行動より先に、こちら側が行える教示や環境設定を考え、 それらができた際にはすぐに称賛する、またお子さまが望んでいたことができるようにしています。 ほんの一部のみの例になってしまいましたが、 それぞれのお子さまにあった支援を提供させていただいております。 LITALICOジュニア姫路教室オープンまで 片手で数えられるくらいまで来ましたね!いよいよです…! また次回の投稿をお楽しみに♩

LITALICOジュニア姫路教室/LITALICOジュニアの指導
教室の毎日
21/06/18 15:39 公開

使える!リタリコアプリ!

こんにちは。 LITALICOジュニア姫路教室です! 梅雨ではありますが、毎日日差しも強く、暑いですね…。 皆さま、いかがおすごしでしょうか。 さて、今日はLITALICOのアプリを3つ紹介します。 今日から使える無料アプリになりますので、ぜひダウンロードしてみてください! 1、はみがき勇者 【概要】 「世界一受けたい授業」でも紹介された人気のアプリです★ 苦手な歯みがきを楽しくするゲームで、 歯ブラシを持ってカメラに向かえば、なんとかっこいい勇者に変身! 歯みがきをすることでモンスターを攻撃したり、 繰り返し使うことで攻撃がパワーアップします。 【ポイント】 ・長い時間磨けばいいわけじゃない! 同じ場所を磨いていると攻撃力が弱まるようになっているので、 自ずと口全体を磨いてくれます! ・「歯みがき」というフレーズに敏感なお子様に! 「今日はどんな勇者になれるかな?」の声かけでスムーズに 歯みがきタイムに移行できること間違いなし★ 2、ネズミタイマー 【概要】 LITALICOで働くスタッフや、 教室に通う保護者様の声から開発されたアプリです! くいしんぼうのネズミがりんごをかじっていく表現で 時間の経過を「見える化」しています★ こちらは動きのかわいさから、大人が活用することも多いとか…! 【ポイント】 ・伝えにくい「時間」をわかりやすく! お子様に声をかける時、「早く着替えてね」ではなく、 「ねずみさんがチーズを食べる前までに着替えてね」と話すだけで ぐっとわかりやすくなります。 ・使える場面は無限大! 朝の身支度に、勉強中に、ゲームを終わるきっかけに、 お料理中に、お掃除中に、大人も子どもいろいろな場面で活用できます! 3、やることカード 【概要】 ネズミタイマー同様、 LITALICOの先生や教室に通う保護者様の声から開発されました。 顔を洗う、ごはんを食べる、トイレに行く など 日常で使えるカードが100種類入ったやること表のアプリです! やることを順序立てて取り組むために、 日々のタスクを順序通りに並べて、終わったらきらきら光る星マークをタップ! 全部終わるとかわいいお魚がゲットできます! また、カードの横には時計を挿入することができます。 「7時に起きる」を可視化できるアプリです! 【ポイント】 ・やること表はデジタルで作れる! アナログのやること表は作成に時間を要します。 買い物に行って、手書きで書いて、 お子様が好きなご褒美を用意して、… それならぱっとアプリをインストールしてみませんか? ・使えるのはイラストだけじゃない! 好きなおもちゃの写真を撮って 音声を録音すると、 お子様好みのカードが作成できます。 すべての絵カードは音声の読み上げにも対応しています! いかがでしたか? 今回紹介したアプリはごく一部です。正直まだまだ紹介したい…! 他にも、声の大きさマスターになれる【こえキャッチ】や、 同じネコを見つけるゲームの【にゃんタップ】、 お金の計算力が身につく【お金星人】など 日常で使えるアプリがたくさんあります!!! ぜひ手元のスマートホンで見てみてください♩ <ご案内> LITALICOジュニア姫路教室では 7月1日のオープンに向けて 現在新規のご利用者様を募集しています。 また、教室で説明会などのイベントも随時行っています。 お気軽にご連絡ください♩ LITALICOジュニア姫路教室のオープンまで残り半月となりました! 皆さまとお会いできることを楽しみにしております★

LITALICOジュニア姫路教室/使える!リタリコアプリ!
教室の毎日
21/06/17 11:47 公開

保育所等訪問支援サービスについて

皆さまこんにちは! LITALICOジュニア姫路教室です。 今回は、保育所等訪問支援サービスについてご紹介したいと思います! 保育所等訪問支援とは、保育園(保育所)、幼稚園や認定こども園の集団活動の中で、 お子さまが安心して過ごすことができる環境を園の先生方と一緒にサポートするサービスです。 LITALICOの指導員が園に訪問し、 園の様子を見たり、園の先生から聞いたりした情報をもとに LITALICOで今・今後、お子さまに必要なことを検討していきます。 普段、一日のうち多くの時間を過ごす園で、先生方が何気なくされている工夫をLITALICOで取り入れることでお子さまの安心に繋がり、 『またここでもできた!』が一つずつ増えていきますね! また、LITALICOでできていることや『このやり方ならできる!』という方法を 園の先生にお伝えしています。 以前に私がいた教室の例ですが、 園の先生に「制作の時間に見本通りに進めることが難しい」とお聞きし、 どんなやり方ならできるのかをLITALICOでアセスメントを行いました。 そのお子さまの場合、お子さまの台紙に 今から貼るものと同じ色のペンで印をつけておくと自力で進めることができました。 このように園でのやり方、ご家庭でのやり方、LITALICOでのやり方等 場所によってやり方が異なるのではなく、統一することによって 『どこでもできる!』『誰が相手でもできる!』というお子さまにとっての過ごしやすさや自信にも繋がると思います。 保育所等訪問支援をご利用してみたい!という方は、 お気軽にスタッフにお声掛けくださいね♩ ※こちらのサービスはLITALICOジュニアに通っていただいているお子さまが対象です。

LITALICOジュニア姫路教室/保育所等訪問支援サービスについて
教室の毎日
21/06/15 11:19 公開

姫路教室の紹介

皆さま こんにちは。 LITALICOジュニア姫路教室です。 今回は、姫路教室のとっておきの秘密をお教えします('ω')ノ笑 ★其の一★ モニターを通して指導の様子を見ていただくことができます。(写真) 指導の様子を見ると、お子様の頑張っている姿を見たり成長を感じたりすることができます。また、指導が終わった際に、「〇〇ができるようになったね!お母さんとっても嬉しかったよ♡」と具体的に褒めてあげることができます。さらに、指導後の指導員とのフィードバックでは、見た内容を踏まえ話し合うことはできるため、支援の内容を具体的に知ることができます。 ★其の二★ 土日、祝も開所しています。 LITALICOジュニア姫路教室は、平日はもちろん土日、祝と開所しております。保育園や幼稚園に通園していることで、通うことが難しいお子様でも通っていただけるよう、より多くのお子様へ支援が届けられるよう頑張っています。また、平日の午前は保育所等訪問支援を行っているため閉所していますが、土日においては午前中も開所しております♪ ★其の三★ LITALICOジュニア独自の教材が豊富です。 LITALICOジュニア開設から独自に作成している教材を使って、支援を届けさせていただいています。リタリコで働くようになって、教材の数にびっくりしたことを覚えています。それぐらい、多いです。 後日、ブログにて具体的な内容を更新させていただきます。 さぁ、今回は3つの秘密を紹介させていただきました。まだまだ、秘密はあると思います。ぜひ、見学や体験を通して見つけてみてください。 明日は、保育所等訪問支援について紹介していただきます。楽しみにお待ちください('ω')ノ★

LITALICOジュニア姫路教室/姫路教室の紹介
教室の毎日
21/06/14 18:38 公開

教室スタッフ 紹介 vol.5

皆さまこんにちは! LITALICOジュニア 姫路教室です! 今回は5人目のスタッフ紹介です。 姫路教室の教室長をしております、 倉永 彩(くらなが あや)です。 LITALICOジュニアでは、 大阪にございます枚方教室を経て、現在は梅田教室と兼務をしております。 学生時代は音楽(ピアノ)の勉強をし、教員免許を取得しています。 その後、音楽教室で働きながら、たくさんのお子さまに出会いました。 中には、障害があるお子さまや、発達がゆっくりなお子さまもいらっしゃり、 グループレッスンに参加する中で、上手く参加ができずに泣いてしまったり、 じっと座っていられなかったり、一斉指示が聞けずグループレッスンをやめてしまうお子さまを目の当たりにし、児童福祉の分野に興味を抱き勉強を始めました。 【障害は人ではなく、社会の側にある】というLITALICOの考えのもと、 どんなお子さまでも、好きなことを全力で取り組むことができ、 保護者さまや園の先生、LITALICOの指導員にたくさん褒めてもらうことができる環境を、LITALICOジュニアの教室でも、お子さまを取り巻く環境へも、 作っていける存在になれたらと思っております。 LITALICOジュニアが地域の皆さまにとって、 今日も楽しかった!ちょっと元気になったな! と思ってもらえる教室になれるよう、スタッフ一同心がけております。 さて、2021年7月1日の開設まで残り20日程度となりました。 無料で指導を体験できる体験会も随時受付しております! みなさまにお会いできる日を心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア姫路教室/教室スタッフ 紹介 vol.5
スタッフ紹介
21/06/10 19:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7479

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。