児童発達支援事業所

LITALICOジュニア奈良王寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(240件)

工作『バレンタインチョコ』

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、かわいい工作『バレンタインチョコ』について ご紹介します! おいしそうなトッピングをのせて、 最後に袋にラッピングしたら、 素敵なチョコレートが完成しました^^ お子さまたちにとっては楽しい遊びですが、 お子さまそれぞれの指導計画に基づいて 指導員から言葉がけしたり、道具を用意しています。 例えば・・・ 要求を伝える練習中のお子さまには 困っている様子のときに <はさみちょうだい?>などと お手本のように、真似して言うと要求が伝わる言葉がけをします。 言い方が分かったので、 自分から言える練習中のお子さまには <どうしたの?>と言葉がけして 自分で言える機会を作ります。 このように、 お子さま自身の成長に合わせて少しずつ対応を変えた プログラムを実施しています^^ 授業の様子をご覧になっている保護者さまからは 「家でもやってみます!」と嬉しいお言葉をいただくこともあります。 お子さまたちは、大事そうに 完成したチョコレートを持ち帰られていました^^" ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/工作『バレンタインチョコ』
教室の毎日
23/02/13 18:34 公開

就学前プログラム『ぴかぴかの1ねんせい』

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 まだ寒い日が続きますが、 年長さんの保護者さまは、入学準備でお忙しいころでしょうか。 先日ご来所されたお子さまも、 「ランドセル買ったんだ」とランドセルの色を教えてくれたり、 あるキャラクターが好きなお子さまからは 「筆箱も鉛筆も、消しゴムも全部○○のにしたよ」と、 就学をとても楽しみにされているご様子でした! 奈良王寺教室では、就学に向けて様々な準備ができるプログラムを用意しています。 今回は就学前プログラム『ぴかぴかの1ねんせい』についてお伝えします^^ 小学校では、 黒板を見ながらノートに字を書いたり、 係活動で他のお子さまとは違う役割を担当したり、 少し複雑な場面の指示を聞いて行動することがありますよね^^ また、友だち同士での関わりも今まで以上に増えていきます。 2月の就学前プログラムでは、 教室前方の手本を見ながら字を書いたり、 ""ありがとう ごめんね めいじん""として 「ありがとう」と「ごめんね」を言う場面や言い方について考えたり、 優しい言葉遣いで友だちと協力するゲームをしたりしました^^ お子さまたちは楽しみながら、 1年生でより必要になる力を伸ばす練習ができました! ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/就学前プログラム『ぴかぴかの1ねんせい』
教室の毎日
23/02/09 15:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7421

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。