児童発達支援事業所

LITALICOジュニア奈良王寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(240件)

靴を履きやすくする工夫^^

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今日は教室の入り口のちょっとした工夫についてお伝えします! お子さまのご家庭でのご様子について、 なかなか家を出るときに、自分から靴を履かなくて・・・ というお悩みをお聞かせいただくことがあります。 確かに、教室から帰るときに、 靴を履き始めることに時間のかかるお子さまも・・・ もしかすると、 <靴を履いてね>という言葉がけだけでは難しいこともあるのかもしれません。 奈良王寺教室では、 玄関に2つの工夫をしています^^ 1つ目は、 お子さまの座りやすい高さの椅子です。 <ここ座ってね>と具体的に場所を言われると、 スムーズに靴を履く作業に移れるお子さまもいます^^ 2つ目は、 靴を履くイラストの掲示です。 お子さまによっては、 言葉がけのみよりも、視覚的に分かりやすい指示の方が理解しやすい場合があります。 イラストを指差ししながら<靴を履くよ>と言われる方が 何をするべきなのか分かりやすく、行動に移しやすいこともあります。 玄関の環境や、指示の伝え方の工夫でした^^ 玄関だけでなく、 奈良王寺教室にはたくさんの工夫があります。 気になった方はぜひ、教室で聞いてみてください! ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/靴を履きやすくする工夫^^
教室の毎日
23/01/26 19:20 公開

観察上手になろう!『ペアトレ』第5回開催!!

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今日のブログでは、先日実施した保護者さま向けペアレントトレーニングのプログラムについてご紹介します。 全6回のうちの、第5回で『観察上手になろう』をテーマに学びました^^ お子さまのご家庭での様子について、 「なんでこんなことするのかな・・・」ということを 聞かせていただくことがあります。 どんな行動にも必ず理由があるといっても、 どんなことに注目して観察するといいのか難しいですよね^^ 第4回では、 日ごろ保護者さまたちが「困ったな・・・」と感じる行動について 行動の前のきっかけや、結果に注目して分析しました^^ きっかけや結果に注目して分析することで、 なんでその行動をするのかメッセージを考える手掛かりになります。 実際のお子さまの様子を、 保護者さまはそれぞれにお配りしている冊子に書き込みながら考えました^^ 観察上手になると、 困った行動が減り、よい行動が減る関わりにつながります! 分析する作業は慣れるまで少し難しいですが、 スタッフと一緒に分析することで、楽しく学べました^^ ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/観察上手になろう!『ペアトレ』第5回開催!!
教室の毎日
23/01/26 19:20 公開

好き!楽しい!を取り入れた授業をしています^^

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 このブログをご覧になっている保護者さま、 お子さまの好きなもの、笑顔になれるものは何でしょうか? 奈良王寺教室に通っておられるお子さまも、 それぞれ好きなものはバラバラです^^ アニメの強いかっこいいキャラクターが好きなお子さまもいれば、 憧れのプリンセスがいるお子さまもいます! 自動車や電車に詳しくて 乗りたい乗り物について詳しく教えてくれるお子さまもいれば、 体を動かす遊びが大好きなお子さまもいます! 奈良王寺教室では、 お子さまそれぞれの好き!楽しい!の気持ちを大切にしています。 先日授業で、 欲しいものを言葉で伝える練習中のお子さまと工作を行いました。 かわいいものが大好きなお子さまには、 プリンセスのためのティーパーティーセットを作る活動として お菓子の教材を使用しました^^ 同じような目標のお子さまでも、 お子さまそれぞれの好き!楽しい!に合わせた授業展開をしています。 具体的にどんな授業をしているの?と 興味をもってくださった方はぜひ、お問い合わせくださいね^^ ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/好き!楽しい!を取り入れた授業をしています^^
教室の毎日
23/01/26 19:19 公開

遊びで数字を身につけよう!

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、数字について取り上げます。 数字が分かるといっても、 ・順番に「1・2・3・・・」と言える ・文字の1と、音で聞いた「1」が同じだと分かる ・3つの物を見て、「3」と認識できる などなど、様々な段階があります。 写真の風船を使った遊びでは、 『文字の1と、音で聞いた「1」が同じだと分かる』というところに アプローチしています。 【遊び方】 指導員に「1」と言われたら、1の風船をタッチ! 「2」と言われたら、2の風船をタッチ! 単純なルールですが、 お子さまの届く高さぎりぎりに風船を設置すると お子さまにとってはジャンプするのも、 正解して「ピンポン」と言ってもらうことも とっても楽しいゲームです。 このように、 LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 お子さまが好き!楽しい!と思えるプログラムを多数用意しています。 楽しみながら、お子さまの成長を支えていきます^^ ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度・2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/遊びで数字を身につけよう!
教室の毎日
23/01/11 10:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7421

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。