児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

9月16日のヨリドコロ横浜東神奈川

みなさんこんにちは! 今回は9月16日のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします🎶 この日の日課は、 ①公園遊び ②おやつ ③センサリーリーフペインティングでした😊 まずはじめは、【公園遊び】でした🏃 職員としっかり手を繋いで、公園へと向かう子どもたち🤝公園に行ったら、何して遊ぶー?すべりだいする!とお話していると、あっという間に公園に到着しました😉 公園に着いたら、公園隊長の職員のお話をしっかりと聞き、お約束をみんなで確認したらいよいよ公園遊びがスタートします🏁 この日はブランコ組と滑り台組にわかれて遊びました。沢山滑り台をすべったり、ブランコに乗ったりしたあとは、職員と一緒にサッカーや砂場遊びを楽しみました⚽️ 体を動かしたあとは【おやつタイム】です😋 この日のおやつは、お買い物ごっこをして、子どもたち自身ででお菓子をゲットしました😆 今回のお買い物ごっこでは、3種類のお菓子に、それぞれ違う小銭のおもちゃを貼り付け金額を掲示しました。紙袋と、お菓子の金額とおなじ種類の小銭を持った子どもたちが1人ずつ順番に前に出ます👛 自分でお菓子をとって、同じ小銭をおやつ隊長に渡して、お買い物完了です🛒⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝🎶✨ お買い物を終えて席に戻ると、自分で買った達成感からみんなとても満足気な表情です🤗全員揃っていただきますをして、美味しく楽しく完食しました🍴 最後は【センサリーリーフペインティング🍁🍂🍃】をしました。 最初に、カリキュラム隊長が葉っぱの色が季節で変わっていくという説明を写真を混じえて行いました。夏は緑の葉っぱも秋になると、色が変わるんだよとお話していると、「もうすぐ秋だもんね!」と子どもたちも興味津々の様子です👀 次に作り方の説明をしました。 カリキュラム隊長が用意した密閉袋に絵の具を入れていくのですが、そこには不思議な仕掛けが!🖌 作る前は袋の中に緑の画用紙を入れ、夏の葉っぱを表現し、絵の具を入れて上から指で伸ばしていくと、オレンジ、赤など、秋の葉っぱの色に変わっていく仕組みです!😳 説明を聞いたあとは、早速作成に取り掛かっていきます💪 カリキュラム隊長が伝えたように、袋を破かないために指の腹を使って絵の具を少しづつ伸ばしていきます! 色が混ざる様子を楽しんだり、ぴーぴー、と効果音を出しながら絵の具を伸ばしたり、直接絵の具に触れるのとはまた違った感触を味わいました☝️ 絵の具が綺麗に伸びたあとは、裏面にしてお絵描きタイムです🖍カリキュラム隊長が紹介した秋の木の実や果物などを参考にしながら、好きな絵を画用紙いっぱいに描いて作成を終了しました🤩 今回のカリキュラムでは、普段から使う絵の具と密閉袋を組み合わせることで、また新しい楽しみ方を発見しました😊今後も、馴染みある物の 今までにない組み合わせに挑戦して、新たな発見をしていきたいと思います✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/9月16日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
21/09/17 21:17 公開

9月13日のヨリドコロ横浜東神奈川

みなさま、こんにちは。😊 【ヨリドコロ横浜東神奈川教室】が2021年9月1日にオープンしました!🎊 2019年4月開所の生麦教室からはじまり、三ッ沢教室、妙蓮寺教室につづき、東神奈川教室は4つ目の教室となりました。 皆さまとの素敵なご縁に感謝するとともに、ご利用頂いているすべてのお子さまたちにハッピーな笑顔があふれるよう、職員一同精進してまいります。 今後ともヨリドコロをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、東神奈川教室がオープンしてから早くも約2週間がたちました。 オープン当初は、はじめて教室に入るキッズの様子が、楽しみでもあり、ちょっぴり不安でもあり。。。 はじめて会うお友達や先生たちにドキドキしていたキッズたちも、到着後はあっと言う間に笑顔になり、ほっと胸をなでおろす日々でございます。☺️ これからたくさんたくさん一緒に楽しく過ごしていこうね!💕 さてさて、9月13日(月)のヨリドコロの様子をご紹介します。 本日のカリキュラムのメニューです!😊 ①公園あそび ②おやつ(店やさんごっこ) ③葉っぱでお絵かき🍁🎨 本日はさわやかな晴天なり。はじまりの会を元気よく終えると、こんな日はもちろん公園です。 先生としっかり手をつないで、キッズたちの足でも歩いて5分くらいの公園へ向かいます。 こうえん!こうえん! ちいさなキッズもにこにこ笑顔でがんばって歩いて公園に向かいます。 キッズよえらいぞ~👍 さあ、到着すると公園内の遊具にみんな大興奮!🌟 (あっ まずは公園でのお約束ごとを先生からちゃんときいてからね‼️)🙋‍♀️ 長めのすべりだいやロープの橋など、きゃきゃとはしゃぐキッズの姿に、自然を職員の顔もほころびます。😍 キッズの笑顔は本当に最高のご褒美です。😊 さあ、たくさん遊んだあとは、おやつの時間です。🥰 本来ヨリドコロでは、食育という観点から、手作りおやつのカリキュラムを取りいれておりますが、このご時世ですので、感染対策として、残念ながら手作りおやつ作りはお休みさせていただいております。🙇‍♀️(緊急事態宣言解除後に再開予定となります) しかしながら、楽しみながらおやつを提供させていただく工夫をしています。👍 本日は、お店屋さんごっこにしてお菓子を3つ選び、コインをわたしてお菓子をもらいました。🙌 金色のコインをもらうと、キラキラしたコインにキッズたちは、目をきらきらさせてコインをにぎりしめていました✨ はやく 名前よばれないかな~とわくわくしながら ちゃんと待ってるキッズをみて、愛おしくてしかたがない筆者でありました。🥰 なまえをよばれると、コインを握りしめて、お菓子の前でじっと立ち止まるキッズ。🤔 はやく食べたい!🤩と最後のお菓子の前に選んでしまうキッズ! お菓子選びにもそれぞれの個性がでていて、楽しい時間となりました。😍 席につくと、それぞれのキッズが "これくださーい❣️"と 選んだ 3つのお菓子 ゼリー、ハッピーターン、パイの実、サッポロポテトや食べっこ動物などを頬張って幸せそうにたべていました! 後半のカリキュラムは葉っぱでお絵かきです。🍁 まだ、イチョウやモミジはまだ色づいていないので。。。(造花にしました) 画用紙にイチョウやもみじの葉っぱを貼り付け、くれよんで自由にお絵かきしました。 イチョウの葉っぱに顔を書いてキツネにしゃちゃうキッズやモミジ🍁をお洋服にする素敵なアイデア!👏 イチョウとモミジ🍁を一列にきれいに並べるキッズ!👏 すっすっすっばらしー👏👏👏👏 キッズたちの無限の個性には本当に驚かされます。 キッズたちの魔法のようなキラキラ✨の個性に出会えたこの奇跡に本当に感謝する毎日です。🥰 ヨリドコロにきてくれて ありがとーーー😍 今日もヨリドコロキッズからたくさんのパワーと幸せな時間をもらいました。💕 また次回も元気にヨリドコロに来てね!👍 次回またどんなキラキラ✨に出会えるでしょうか? お楽しみ~🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/9月13日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
21/09/14 20:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。