児童発達支援事業所

LITALICOジュニアふじみ野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7496
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(43件)

【サポートアイテム】イヤーマフ

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です🍀 本日は、耳からの情報を敏感に受け取る傾向のあるお子さまへの サポートアイテム『イヤーマフ』をご紹介します!✨ 「人がたくさんいる場所を嫌がる様子がある」 「よく耳をふさいでいる気がする・・・」 「トイレを流す音など特定の音を怖がって近づこうとしない」 といったお子さまの様子はありませんか? もしかしたら、必要のない音を無視することの難しさから辛さを感じていたり、 複数の音から必要な音に注意を向けることが難しかったりする可能性があります。 そんなお子さまへのサポートアイテム『イヤーマフ』は、ヘッドホンのような形をしています。 イヤーマフを着けていても、完全に外の音が聞こえなくなるわけではありません。 適度に雑音をシャットアウトしてくれ、耳からの情報を減らすことができます。 苦手な音が聞こえそうな場面でイヤーマフをつける!など、必要に応じて活用することもできます。 イヤーマフを使うことで、今まで苦手だった場所に少しずつチャレンジできることもあります!✨ ふじみ野教室では、イヤーマフのレンタルを行っています。 お子さんの様子に合わせてサポートアイテムを検討してみるのはいかがでしょうか? LITALICOジュニアの支援の中では、このようなサポートアイテムを使って、お子さま一人ひとりに合わせた指導を行っています! ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【サポートアイテム】イヤーマフ
教材紹介
23/12/09 13:08 公開

【11月】 特別プログラム「就学前」を開催しました!

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です🍀 11月に開催した特別プログラム『就学前特別プログラム』についてご紹介します! 年長さんを対象としたプログラムで、 ・時間割を知ろう! ・ルール遊びをしよう! など 小学校ってどんなところ?を知る目的に実施しました🖊 【プログラム内容】 ①はじめの会 目的:ひらがなを読む。 →時間割表に書いてあるひらがなを見て、1時間目にやる授業が何かを読むことができました! ②運動 目的:遊具の順番を待つ。 →平均台を渡って宝をゲットしました!   お友だちの順番を抜かすことなく、列に並んで待つことができました! ③絵本 目的:話を静かに聞く。 →指導員が本を読んでいる場面で、静かに話を聞くことができました。また、指導員から質問をされると答えることができました。 ④プリント 目的:簡単な一斉指示を受けて指示の通りに行動する。ひらがなを書く。 →「〇ページ開いて」と声をかけられると、正しいページを開くことができました。また、ホワイトボードに書かれた文字を見て、手元にあるプリントに書くことができました。 ⑤フルーツバスケット 目的:ルールに従ってゲームや遊びに参加する。 →指導員からルールを説明されると、ルールを守って遊ぶことができました! ⑥おわりの会 目的:「聞く」時間であることを判断し、指導員の一斉指示を聞くことができる。 →お友だちの発表や指導員のお話を静かに聞くことができました! LITALICOジュニアふじみ野教室では、このように年齢に応じた特別プログラムも実施しています!✨ ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【11月】 特別プログラム「就学前」を開催しました!
その他のイベント
23/11/30 18:51 公開

【10月】 特別プログラム「ハロウィン🎃」を開催しました!

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です🍀 10月に開催した特別プログラム「ハロウィン🎃」についてご紹介します! 様々な年齢のお友達と一緒にハロウィンを楽しみました。 【プログラム内容】 ①ピニャータ 新聞紙で作った袋を叩いて割りました! 中にはおりがみで作ったキャンディーやキラキラシールが入っていました。 袋を叩いて割ってたくさんゲットしました✨ ②工作 ピニャータでゲットしたキラキラシールを好きなところに貼ってマントを作りました! そのあとは紫色やオレンジ色の画用紙に、目や口を貼ってかぼちゃのお面も作りました。 マントとお面をつけるとハロウィン仮装の完成です!🎃 ③おばけゲーム くもの巣に見立てたすずらんテープの間におばけが出現! くもの巣に引っかからないように足を交互に出し、おばけを踏んで倒しました…!👻 最後に『ばけばけばけばけたくん』をみんなで一緒に読んで、プログラム終了です♪ LITALICOジュニアふじみ野教室では、このように毎月季節や行事に合わせた特別プログラムを実施しています!✨ ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【10月】 特別プログラム「ハロウィン🎃」を開催しました!
その他のイベント
23/11/29 13:27 公開

【教室紹介】 モニター:指導の様子を見ることができます!

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です🍀 さて、本日はふじみ野教室の『モニター』について、ご紹介いたします! 児童発達支援に通っているけれども指導の様子があまりよくわからない・・・・ そんなこと、あるのではないでしょうか? ふじみ野教室では、前回のブログでご紹介したサロンスペースにて、お子さまの指導の様子をモニターで確認することができます!✨ 1家庭に1台、指導が始まる前にiPadをお渡ししています。 教室に設置されているカメラの映像を見られるので、指導の様子をリアルタイムで見ていただくことができます。 iPadなので、気になる部分をズームアップして見ることもできますよ! 指導の様子を見ることで、その時の様子をメモしたり、ご家庭での取り組みのイメージをもっていただくことができるかと思います。 お子さまの「できたポイント」を見つけて、指導が終わった後に、お子さまに「〇〇が上手だったね」と声をかけてくださっている保護者さまの姿がよく見られます♪ 保護者さまからの「見ていてくれた!ほめてくれた!」は、お子さまにとって嬉しい!に繋がります✨ ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【教室紹介】 モニター:指導の様子を見ることができます!
教室の毎日
23/11/24 09:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7496
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7496

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。