児童発達支援事業所

LITALICOジュニアふじみ野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7496
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(43件)

【教室紹介】 サロンでの過ごし方

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です🍀 ふじみ野教室には、指導を行う教室のほかに「サロン」と呼ばれるスペースがあります。指導までの待ち時間は、この「サロン」で過ごして頂いています。 指導前のワクワクした気持ちで、じーっと待っているのは至難の業。 サロンスペースには、お子さまが指導までの時間を楽しく過ごせるような工夫を行っています! 【①絵本・図鑑】 サロンには絵本や図鑑が置いてあります!📖 絵本や電車・恐竜などの図鑑を読みながら指導が始まる時間を待ちます。 【②掲示物】 指導内でお子さまが作った工作の成果物が壁に貼ってあります! 季節によって変わる成果物を見ながら「これ僕が作ったんだ!」、「次これ作りたい!」などの声が聞こえてきます✨ 【③先生紹介】 サロンの壁には、ふじみ野教室の指導員紹介が貼ってあります。 指導員紹介には、名前と写真のほかに、毎月変わる[今月のテーマ]に沿ったひとことが書かれています。 ちなみに、11月のテーマは『おすすめの場所』です。みんなどんなスポットをおすすめしているのでしょうか…!! このように指導までの待ち時間も、楽しく過ごすことができるようになっています! ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【教室紹介】 サロンでの過ごし方
教室の毎日
23/11/22 14:43 公開

【アプリ紹介】 同じにゃんこを見つけて"にゃんタップ"

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です。 本日は、ご利用者さまや発達支援に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【にゃんタップ】をご紹介します! にゃんタップとは、 「同じにゃんこを見つけてタップ」するシンプルなゲームです😸 私たちが当たり前のように理解できている「同じ」という概念。 子どもの認知発達にとってとても重要な概念なんです。 絵のリンゴと、頭のなかにイメージしているリンゴと、本物のリンゴが 「同じ」だとわかることは、言葉を理解する力の土台になってきます🌈 玩具でいうと型はめパズルなどは 型の色形とパズルの色形が『”同じ”ものを合わせる』仕組みになっていますね。 実は「同じ」という概念を覚える練習になる、立派な知育玩具なのです✨ このアプリは同じネコを探すというシンプルなルールで 「同じ」の概念を楽しく学べます♪ 難易度が上がってくると パッと見て同じように見えるネコちゃんでも 色は違うけど形が違ったりしてよく観察する練習になります🔍 変わったネコちゃんもいたりして集めるのが楽しくなります♪ にゃんこ好きなお子さまは必見です😸♡ ※にゃんタップは、フリック動作の難しい場合を考慮し タップ動作のみでマッチングを学べることに特化して開発しています💡 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。 ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【アプリ紹介】 同じにゃんこを見つけて"にゃんタップ"
教室の毎日
23/11/20 15:26 公開

【教材紹介】 気持ちの温度計

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です。 遊びの幅が増えてくると、一人遊びだけでなく、お友達と遊ぶことにも興味が出てきたお子さまもいらっしゃるかもしれません。 そんな中で、例えば嫌なことがあったり思い通りに行かないことがあったとき、 大きな声で叫んでしまったり、物を投げたり壊したりしてしまうことはありませんか? 気持ちのコントロールってどうやって教えればいいか分からないし、保護者さまも対処に困ってしまいますよね。 そんなお子さまのために、LITALICOでは『気持ちの温度計』という教材を用意しております! 気持ちの温度計は、自分の気持ちやその程度を見える化することで、自分の今の状態を確認するための教材です。 今の気持ちの状態を確認することが、それに合わせた対処法を学ぶ第一歩になります♪ LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【教材紹介】 気持ちの温度計
教室の毎日
23/11/18 16:21 公開

【アプリ紹介】 時間の長さが見える化!ねずみタイマー!

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です。 本日は、ご利用者さまや発達支援に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【ねずみタイマー】をご紹介します! ねずみタイマーとは 時間の長さの理解が難しいお子さまには、時間を「見える」ようにしてイメージしてもらうためのアプリです! このアプリでは、食いしん坊のねずみがリンゴをかじっていく表現で、時間の長さを伝えます。 ご家庭でも気軽に使えるタイマーになっており、時間を選ぶだけで簡単にアラームをセットすることができます。 時間経過が見てわかるので、お子さまでもイメージしやすいです♪ 課金をしなくても自由に使え、広告表示も一切ありませんので、お子さまのご利用も安心です。 LITALICOジュニアには、オリジナルアプリや教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【アプリ紹介】 時間の長さが見える化!ねずみタイマー!
教室の毎日
23/11/17 17:50 公開

【アプリ紹介】絵カードでスケジューラー “やることカード”

こんにちは!LITALICOジュニアふじみ野教室です。 本日は、ご利用者さまや発達支援に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【やることカード】をご紹介します! やることカードとは シンプルで使いやすい絵カードスケジューラーアプリです! やることを順序立てて取り組むには、やることを見える化するのが大切です。でも実際に用意するとなると、大変ですよね。 やることカードのアプリでは簡単にできるんです! やること(タスク)は絵カードを並べるだけで作れるんです! しかもすべての絵カードは音声の読み上げに対応しているので、見て、聞いて理解することができます。 やることができたときには星をタップしたり、かわいい魚を集めたりと お子さまも楽しみながらやることにチャレンジできます! 好きな写真と録音でオリジナルの絵カードも作れるので、 お子さまの生活に合わせて活用いただけます。 例えば、LITALICOでは指導が終わって「まだ遊びたい!」と帰宅への切り替えの難しいお子さまに 部屋を出て靴を履くまでのやることリストを作って活用しています。 楽しみながら気持ちの切り替えができます♪ LITALICOジュニアには、オリジナルアプリやオリジナル教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 ---------------------------------- ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニアふじみ野教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ----------------------------------

LITALICOジュニアふじみ野教室/【アプリ紹介】絵カードでスケジューラー “やることカード”
教室の毎日
23/11/15 19:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7496
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7496

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。