児童発達支援事業所

マイステージひまわり西九条のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(191件)

どんな体幹トレーンングをすればいいの⁉️

こんにちは✨ 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつも投稿を読んでくださり 本当にありがとうございます🌈 さて今回は ⭐️体幹トレーニング⭐️ について紹介したいと思います‼️ 体幹は全ての運動の基盤になります✨ できるだけ早いうちからトレーニングは 取り入れた方が良いです👏 体幹トレーニングといっても 児童発達のお子様には ✅ゲーム感覚で ✅お腹に力を入れる練習 ぐらいの気持ちで大丈夫です🌈 しっかりトレーニングにしても そもそもの理解が難しかったりするので ゲームにすることが大事です👏 まずは子供達が楽しく取り組める形式を 考えることから始めましょう🌸 今回は写真のようなポーズをとって 体の下に車を走らせます🚗 この車を潰さないように 通り抜けるまで姿勢を崩さないこと‼️ これを課題にしました✨ 姿勢に関しては ✅体でトンネルを作る ✅車がトンネルを通るから通り抜ける前耐える ぐらいの声掛けでゲーム完成ですね👏 これだけでも楽しく体幹を鍛えることができます✨ ちなみにこの写真の姿勢は 体幹だけでなく ✅肩甲骨周り ✅腕の力 も鍛えれるので 体の基礎だけでなく指先のコントロールにもつながります‼️ ではなぜ子供達に体幹トレーニングが必要なのか?? 次はここについて紹介していきますね😄 最初にも書いた通り 体幹は全ての基盤になります🌸 これは運動面だけではなく 体幹を鍛えることで ✅姿勢が良くなる ✅書字が上手になる ✅集中力が上がる など運動面以外の 生活面へのメリットがたくさんあります👏 こんな風に体幹は本当に 運動面以外のさまざまな基盤になります‼️ そしてこの体幹を鍛えるために お子様になって欲しいのは 皆さんがイメージしているような腹筋などの筋トレではないです🙅‍♂️ ただ筋肉を強くするのではなく 💡いろんなシチュエーションで筋肉に力を入れる💡 練習をすることが大事です🌸 今回の写真のような姿勢をとることもそうです‼️ いろんな姿勢や体の角度で 力を入れることが発達に大きく有利になります👏 こんな練習をすることによって 腹筋が鍛えれるだけでなく ✅平衡感覚 ✅固有覚 ✅視覚 などそのほかのいろんな 感覚的な部分が鍛えられます🌈 この感覚のトレーニングは 発達において重要なパーツになります‼️ そしてこれは普通の腹筋運動 ではなかなか獲得できない物です💦 これらの感覚の部分を一緒に運動することで お子様の発達はどんどん加速します👏 こんな風にただ体幹のトレーニングをするのではなく ✅楽しく ✅継続的で ✅意味のあるトレーニング をひまわりでは意識して取り組んでいます🌸 ぜひ参考にしてみてください🌻 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/どんな体幹トレーンングをすればいいの⁉️
教室の毎日
24/04/03 14:37 公開

どうしたら綺麗な文字が書けるようになるんだろう?🧐

こんばんわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつも投稿を読んでくださり 本当にありがとうございます🌈 さて今回は ⭐️書字⭐️ についてのお話をしていきたいと思います! お子様に綺麗な文字を書いてほしい‼️ そう思っている親御さんは多いかと思います✨ でも ✅なかなか文字が綺麗にならない ✅教え方がわからない ✅硬筆など習い事は続かない といった感じで どうすればいいかお手上げ状態💦 の方もいるんじゃないでしょうか? もしくは諦めているか・・・ しかし文字は絶対綺麗にできるので 今日はその方法をいくつか紹介していきますね☺️ まず結論として 💡文字は運動すれば綺麗になる💡 です!! 文字を書く練習をひたすらしても なかなか非効率で 運動をすることがすごく大事なんです‼️ お子様の発達には順番があって 書字の部分に関しては結構最後の方✨ そしてその書字に辿り着くまでの 土台になる部分は運動能力なんです🌈 つまり運動をして土台をしっかり鍛えることで 書字が自然と上手になってきます🌸 その運動に関してですが 特に大事なのが 💡体幹トレーニング💡 です! 体幹が弱いと 文字が汚い傾向が本当に多いです💦 体幹がしっかりしていないと 体幹→腕→手首→指先 と順に力の伝達が上手にできません💦 この力の伝達を上手にするための スタート地点である体幹ってすごく大事です👏 体幹を鍛えるだけでも文字は綺麗になってきます‼️ まず1つ目は 体幹が書字につながっていることを 認識することが大事ですね🌈 もう一つ書字に大事なトレーニングがあって 💡ビジョントレーニング💡 です! 文字を書くうえで 目の能力は欠かせません‼️ お子様から見えている世界って 大人が思っているより未成熟です💦 そもそもノートの枠を正確に認識できていない ので文字がはみ出してしまいます😅 またお手本を見て真似をして書くだけでも お手本を正しく認識できないので そのまま書き写すことすら難しいこともあります💦 まずはこれを理解してあげることも大事ですね‼️ これは小学校に入ってからの 💡板書💡 にも繋がってきます👏 遠い黒板の文字を見て次に近くのノートを見る! この時子供は焦点があいずらいです💦 すぐに焦点が合わずに文字を書くのが遅れる その間にどんどん授業が進む・・・ こんな感じで板書が苦手な お子様結構多くなっています😭 これもビジョントレーニングで絶対解決できるので ひまわりで紹介している運動とか いろいろ試して見てくださいね😄 まとめていくと 文字を綺麗にするには ✅運動をすること ✅ビジョントレーンングをすること この2点が重要になってきます‼️ さらに運動の中でも大事なのが 💡体幹を鍛えること これを抑えてトレーニングしていけば 文字を書く練習をしなくても文字は綺麗になります🌈 ぜひ取り組んでみてください☺️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/どうしたら綺麗な文字が書けるようになるんだろう?🧐
教室の毎日
24/03/13 20:29 公開

目と手の連動性が本当に大事です⭐️

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ 今回は 👀目と手の連動性🖐️ について紹介していきます✨ 手を使う運動に関しては 発達において本当に大事になってきます🌈 さらに手の運動を 💡目の運動と掛け合わせること これが発達において かなり効果的になってくるんです‼️ 今回はパズルを用いて活動しています✨ 今回使っているパズルは 形は目パズルの少しレベルの上がったものです👏 1つの枠の中にパーツがいくつかわかれています🌈 形や向きをよく見ないと完成できません🧐 シンプルに三角や四角のように 形にはめるだけのパズルでも十分効果的ですが 今回のようにパーツが分裂していると より難易度が上がって療育効果アップします‼️ そして今回のようなパズルをすることで どんな療育効果があるのか?🧐 【パズルの療育効果】 1:目からの情報処理能力の向上 パズルの形をしっかり判断することで ✅形の認識 ✅空間認識力の向上 が特に鍛えられます🌈 お子様って想像以上に目からの情報処理は苦手で これは運動全般の土台になる部分なので しっかり鍛える必要がありますね👏 逆に言えば‼️ 目のトレーニンングをするだけでも ✅運動能力の向上 ✅注意力の向上 などといった運動面や生活面でいろんなことが 大きく成長することができます😄 2:指先コントロールの強化 小さなパズルを持って型にはめていく‼️ この作業をするだけでも 指先の機能は大きく成長していきます👏 向きや大きさを判断して また適切な位置にパズルを置かないと型にはまりません💦 この細かい微調整をすることで 巧緻動作をトレーニングしていきます🌸 さらに指先には 神経がたくさん存在しています🌈 指先をたくさん使うことは 脳にもたくさん刺激が入って発達に良いとされています‼️ 巧緻動作と脳の発達!!! 指先のトレーニングをすることで これだけの効果も期待できるんですね✨ 3:目と手の連動性 1と2の練習をそれぞれ単発で療育として取り入れる‼️ これももちろん素晴らしいです✨ ただこの2つを掛け合わせて ⭐️連動させる⭐️ ことがとても大事になっています🌈 意識しなくてもパズルなどをやっていれば 目と手の連動性のトレーニングにはなっています👏 ただこれをスタッフが意識していることも 大事になってくるんです🌸 💡目の能力と手の能力 それぞれ上手になっても 両方同時に使えないと日常では上手く機能しないです‼️ 人の動きは全部組み合わせて起こっています✨ この組み合わせが上手くできなくて ✅運動神経が悪い ✅片付けができない ✅ものによくぶつかってしまう などといった困りごとが出てくるんです💦 これをトレーニングするために スモールステップとして ✅指先の運動 ✅ビジョントレーニング などと分割した基礎の練習をします‼️ その先のレベルアップとして 必ず組み合わせた練習をすることを意識しましょう👏 ここを意識して取り入れることで 子供達の成長速度がどんどん上がってきます🌈 お子様の成長のために スタッフの目的意識を高めることをひまわりでも すごく意識して療育しています☺️ 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/目と手の連動性が本当に大事です⭐️
教室の毎日
24/03/11 13:09 公開

ビジョントレーニングで得る5つの意外な効果‼️

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ さて今回は ⭐️ビジョントレーニング⭐️ に関して紹介して行きます🌈 結論として 未就学からのビジョントレーニングは 本当にたくさんのメリットがあります✨ このメリットについて順に紹介していきますね‼️ 今回ひまわりでは ⭐️道具を使った積み木の色分け を行いました‼️ 写真のように色のついた木がたくさんあり 指定された色の木を同じ色の穴に入れる🌈 といった活動をしています👏 さらにレベルアップするために トングを使って道具をコントロールする練習 まで派生して行いました☺️ 指先のコントロールや力加減 道具を上手に操作する能力は今のうちに トレーニングしておくとすごく良いですね‼️ さて今回のようなトレーニングを行うと どんな効果が得られるのか・・・ 意外な効果もあるので注目です💡 ①視空間認知能力の向上 これは ⭐️目から入った情報を脳で把握する能力 のことを言います! 今回のトレーニングで言うと どの色の木を使うかの指定は 横にあるルーレットで決定します‼️ つまりルーレットで赤が出たとしたら 「今から赤色の木を探すんだ!」 みたいな理解の部分を言います👏 この見たものの処理! がしっかりできないと運動面だけでなく 生活面でも困り事が出てくるので 体の土台作りとしてとても大事な部分ですね🌈 ②目と手の協調性向上 ここがビジョントレーニングのメインの目的だと思います😆 見たものを処理して自分の身体を動かす‼️ これが苦手だから ✅運動が苦手 ✅生活面での困りごとが多い といった悩みが出てきます‼️ 今回は色が決まったらその色の木をトングを使って取る✨ さらに同じ色の穴に木を入れる! とすごく高い難易度でトレーニングをするので 成長はすごく早くなります🌈 ③言語機能の発達 実はビジョントレーニングをすると 言語の機能も向上していきます‼️ 人間の発達はピラミッドみたいになっていて 下から順に 感覚→運動→応用動作 といったように順番の能力を積み上げていく感じになります‼️ このピラミッドの上に行けば ✅言語能力 ✅社会性、コミュニケーション力 といった社会的なスキルの獲得に繋がるんです🌈 つまり運動面や今回のようなビジョントレーニングを しっかり行うことで 言語スキルや社会的な関わりも上手になるってことです‼️ もっと言うと 運動面などの土台の部分を大きくしてあげることで 社会的なスキルを大きくさせやすくなる👏 ということになります🌻 目の運動をして言語発達する! 一見関係なさそうな部分ですが 実はこんな理由があってトレーニングしてるんです‼️ ④集中力の向上 ⑤読み書き能力の向上 ここは先ほど説明してピラミッドの さらに上の部分でこれらの能力も獲得できます✨ 発達的にも集中力は上がるし 遊ぶ感覚でみなさんトレーニングしているので そもそも夢中になって集中しています‼️ 楽しく継続できるのはすごくいいですね🌸 さらに読み書きの部分はかなり重要です! 今小学生の子や、これから小学校に入る子 最近の子供達に多いのが ⭐️板書が苦手⭐️ お子様が本当に多くなっています💦 これも目と体の連動性が大きいです! 目で黒板を見てそれをノートに書き写す‼️ ここの処理速度が遅くて周りに追いつけない・・・ といったパターンが多いので ビジョントレーニングでしっかり鍛えるといいですね🌷 今回はビジョントレーニングの意外な効果 について紹介しました! もし、成長や発達で不安や悩みや課題があるようでしたら ぜひ一度、メールや電話で問い合わせしてみてくださいね😃 少しでもお役に立てればと思います♪ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/ビジョントレーニングで得る5つの意外な効果‼️
教室の毎日
24/02/21 18:29 公開

輪投げの活動が発達を発達を加速させる理由とは⁉️

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ さて本日は ⭐️輪投げの活動が発達に与える効果 について紹介したいと思います🌈 輪投げの活動は療育で よく用いられると思います✨ 皆さんは輪投げの活動に どんな目的を持っていますでしょうか❓ 輪投げ活動に関しても 発達に対していろんな効果があるので紹介しますね👏 1)身体の協調性の向上 「協調性」は運動面において すごく大事にある能力の一つです🙌 協調性とは簡単に 「手足や全身をバラバラに上手に動かす能力」 のことを言います‼️ この能力は練習するのが早いほど 有利になるので未就学のうちから練習するほど良いです🌈 この能力が高いと 運動全般の習得が早くなって苦手なことも少なくなり 自己肯定感も上がっていきます✨ この協調性の低さで困っているお子様も多いので 早いうちに練習すると良いですね‼️ もちろん小学生以降になってから 練習しても遅くないので、しっかり練習しましょう☺️ 2)集中力を高める 輪投げをするにはかなり集中力が必要です! 集中力は社会性において欠かせないスキルです‼️ 的の位置を定めて輪っかを投げて 力加減の調整や修正力など これらの過程を経験することで 集中力の持続性が鍛えられます👏 ⭐️集中力を持続させる という持続がすごく大事になるので こういった点も輪投げをして 楽しくトレーニングして行きましょう🌈 3)力加減のコントロール この力加減のコントロールをすごく大事にしています💡 上2つの ✅身体の協調性 ✅集中力 の土台ともなる部分で また生活面や運動面、どの場面でも絶対に必要なスキルです‼️ ~よくある困りごと~ ✅体の動かし方がぎこちない ✅お箸やペンが上手く使えない ✅疲れやすい ✅お友達との距離感が苦手 などいろんな困りごとにこの 💡力加減のコントロール は大きく関わっていることが多いです🌈 輪投げは的をしっかり見て 適切な力で輪っかを投げないとできないですよね‼️ この力加減を子供達はゲーム感覚で 無意識に調整して輪投げに取り組みます✨ こういったゲームの中で力加減をコントロールすることで ✅身体的な力のコントロール ✅気持ちのコントロール ができるようになってきます👏 この2つが成長すると 社会的な交流が本当に楽になってきます🌈 我々は運動面や発達面の成長を土台として 社会性の向上をすごく大事にしています‼️ 社会性の向上には 上記の発達と運動の土台を大きくする必要があります✨ そのために日々いろんな目的を持った 療育を楽しく継続しています😆 もし、成長や発達で不安や悩みや課題があるようでしたら ぜひ一度、メールや電話で問い合わせしてみてくださいね😃 少しでもお役に立てればと思います♪ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/輪投げの活動が発達を発達を加速させる理由とは⁉️
教室の毎日
24/02/20 09:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3085-3031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。