児童発達支援事業所

マイステージひまわり西九条のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(191件)

指先の運動をして成長の土台を作る‼️

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ さて今回は 発達の土台作りについて紹介していきます✨ まず発達の土台に関してですが お子様の発達には順番があります🧐 まず一番下の土台になる部分で ⭐️人間の本能的な感覚の部分 が身についていきます‼️ この体の感覚の部分を土台に ⭐️姿勢やバランス力、目の力 ⭐️ボディイメージや協調性などの運動面 ⭐️コミュニケーションや社会性 ⭐️学習面 と上から順番に成長していきます! この一番最初の感覚の部分‼️ ここの土台を鍛えて大きくしてあげる🌈 これが子供達にとってすごく大事になってきます! ひまわりでもこの土台を作る支援! を積極的に行なっています☺️ その一つとして今回は 指先を使った運動を行いました✨ ✅写真のように洗濯バサミを箱の枠につけたり ✅ペグを箱に刺す ような動作を行っています! <洗濯バサミ> 洗濯バサにを使うとまず指先のコントロールが上手になります! 指先には神経がたくさん存在しているので 指先をたくさん使うと脳に良い刺激がたくさん入ります‼️ その刺激によって発達が促されることになります😆 さらに洗濯バサミを箱につけるとき 手の角度を上手く微調整しないといけません✨ この時関節をこれくらい動かしたら 綺麗に洗濯バサミがつけれるかも・・・ みたいな体の位置を感じ取るセンサーがあるのですが これを「固有覚‼️」と言います! この固有覚はすごく大事で 発達の土台となる能力の1つです🌈 洗濯バサミの練習をすることで ✅指先のトレーニング ✅固有覚のトレーニング 両方にアプローチできるので 発達の土台づくりをしっかりすることができます‼️ この固有覚を鍛えると全身を動かすときに 体の使い方が上手になるので 運動面や姿勢などいろんなことが上手になります🌈 <ペグ刺し> こちらもペグを刺す角度を調整するために 先ほどの「固有覚」にはすごく良い影響を与えます‼️ さらにどのタイミングで力を入れると上手に刺さるか✨ といった力加減のコントロールの練習にもなります👏 まずはこんな感じで発達の土台の部分を しっかりトレーニングすることで そのさきの運動面や学習面の吸収率が格段に良くなります‼️ お子様の発達に何が必要なのか? しっかり考えながら日々支援を行っています😆 成長や発達で不安や悩みや課題があるようでしたら ぜひ一度、メールや電話で問い合わせしてみてくださいね😃 少しでもお役に立てればと思います♪ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/指先の運動をして成長の土台を作る‼️
教室の毎日
24/02/16 12:15 公開

コップ釣りをして空間認識力アップ‼️

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ おかげさまで、2023年10月に此花区の梅香で ✅児童発達支援専門 マイステージひまわり梅香 も立ち上げることができました‼️ 西九条も特徴のある療育を行いますが 梅香でもいろんな取り組みをしているので ぜひそちらもチェックしてくださいね😃 さて今回は ⭐️空間認識力 のトレーニングについて紹介したいと思います✨ そのトレーニング方法として今回取れたのが 画像のようなコップを釣るゲームです🌈 床にいくつかコップを置いて テープを持ってコップに引っ付けて釣り上げます👏 これが案外むずかしく お子さんはすごく集中して取り組みました‼️ さてこの運動を行うことでトレーニングできる 🌟空間認識力とは ✅立体的に物を認識する ✅形や位置、方向、距離、速さの認識 をする力のことです☺️ ❌空間認識力が低いと ✅つまづきやすく転びやすい ✅よくモノにぶつかる ✅ダンスなど模倣が苦手 ✅運動が苦手 といった困り事が多く見られます! このあたりの困りごとは 子供の成長や生活面において絶対クリアしたいところだと思います‼️ これらの解決のために 今回はコップ釣りをしました👏 ⭐️効果と目的⭐️ ✅いろんな場所にあるコップの位置を把握 ✅手で持ったテープとコップの距離感を認識 ✅テープの粘着面の方向理解 ✅どうすれば上手く引っ付くか力加減のコントロール 今回の運動1つとっても これらの目的を持って活動できます🌈 慣れてくればただ釣るだけじゃなく ✔︎時間内に何個釣り上げれるかスピード勝負 ✔︎テープの長さを変える ✔︎棒のからテープをつける といったレベルアップもして より高いレベルのトレーニングもできますね😆 こんな風に楽しくできる活動を中心に 具体的な目的を持って日々支援を行っています‼️ もし、成長や発達で不安や悩みや課題があるようでしたら ぜひ一度、メールや電話で問い合わせしてみてくださいね😃 少しでもお役に立てればと思います♪ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/コップ釣りをして空間認識力アップ‼️
教室の毎日
24/02/09 10:58 公開

パズルを使った発達支援の効果はコレ‼️

こんばんわ! 大阪の此花区の西九条駅前で2021年10月からオープンしている ⭐️マイステージひまわり西九条 です😃 おかげさまで2023年10月には 同じ此花区の梅香で ✅マイステージひまわり梅香 も立ち上げることができ より多くの未就学児さんの支援をできています♪ ぜひそちらの投稿もご覧くださいね‼️ さて、本日お伝えするのは ⭐️短時間集中個別療育 の内容ですが、年中さんまでは 短時間型の療育を中心に提供させていただいています😊 特に、知育療育のプロである ✅経験豊富な保育士さん が中心となりプログラムを作成し その子に合った課題を日々取り組んでくれています😊 療育プログラムもすごく大切なのですが それ以上に⭐️その子が興味を持って取り組む という✅環境を作ってくれていることに 本当にいつも感謝しています‼️ 今回は ⭐️パズルを使った療育 なのですが… パズルも発達支援の中では すごく使える療育グッズの一つでもあるんですよね‼️ ✅ピースの大きさや ✅模様 ✅形 によって、年齢や発達によって ちゃんと難易度設定ができることが すごく優秀です♪ 今回はそんなパズルの効果を5つ みなさんにご紹介していきますね😃 特に今回使った ✅動物のキャラクターのパズル の効果はコレです‼️ まず ⭐️認識能力の向上😃 パズルを通じて動物の形状や特徴を ✅視覚的に認識し パズルのピースを適切な位置にはめることで ✅動物の名前や外見について学ぶことができます♪ この際に支援者が適切なタイミングで その子に声をかけてあげることで さらに自発的に行動を促せたりします😃 次に⭐️手の協調性の発達 パズルのピースを ✅持ち上げ ✅回転させ ✅正確な位置にはめるために ⭐️手と目の協調性が必要なんですよね♪ この練習により、お子様の ⭐️手の巧緻性が向上します‼️ さらに⭐️問題解決能力の育成 パズルはピースを ✅正確に組み合わせるための問題解決の機会 を作ってくれます😃 特に子供たちはパズルを解くことで、 ✅論理的思考や問題解決能力 を養うことができます♪ 次は⭐️集中力の向上ですね‼️ パズルに取り組むことは集中力を必要とします♪ 一人一人発達や成長は違いますが ⭐️一つの課題に集中して取り組むこと が苦手な子が多いので、集中できることは重要なスキルです😃 最後はこれ‼️ ⭐️自己肯定感の向上です😊 パズルを完成させることで ✅達成感や自己肯定感を得ること ができます♪ 成功体験を通じて自信をつけ ⭐️学びや成長に対するポジティブな態度 を培うことができます♪ この「できた」という場面で どう関わっていくのか? そして次を促す取り組みに繋げられるのか? が関わっていく中で大切になってきます😊 このように ✅具体的な効果 も頭に入れながら関わっていくことで すごく関わりやすくなりますし どこがポイントか?も理解しやすくなります😊 もし、お子様の成長や発達で気になることや 悩みなどがあれば、気軽に相談してくださいね‼️ 少しでも力になれればと思っています🎶 ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/パズルを使った発達支援の効果はコレ‼️
教室の毎日
24/02/06 09:55 公開

間接的な「力💪加減」と達成感😊

こんにちわ‼️ 大阪の西九条駅まえでオープンしている ⭐️マイステージひまわり西九条🌻 です♫ ひまわり西九条の児童発達支援については ✅短時間集中個別療育 ✅就学準備コース(年長さんのみ) の2種類がご利用できます😊 また、未就学のお子様は課題が多岐にわたるため 2023年10月に同じ此花区の梅香で ⭐️マイステージひまわり梅香 がオープンしていますので そちらもチェックしていただけると すごく嬉しいです😊 さて、本日お伝えする✅知育についてですが ⭐️蛙🐸のおもちゃを使った力加減 の訓練です😊 日常生活において力加減って、大きく分けて ✅直接的に行うもの ✅ものを介して間接的に行うもの の2種類があったりします😊 直接的なものでは 握る動きだったり、走ったり、ゆっくり動いたり バランスをとる動作などを思い浮かべてもらうと 良いと思います😊 逆に間接的なもので言うと ボールを蹴る、字を書く、ボールを投げる など、「もの」を介して ⭐️力加減が必要になるもの を考えてもらえるといいですね😊 このように、力加減を学ぶことは 成長や発達をしていく中で すごく重要なこととなってきます😊 今回は ✅蛙のおもちゃ🐸を使った力加減 ですので、間接的な力加減の療育となります♫ 本人はすごく楽しんでやってくれていますが 行っているスタッフさんはすごく考えながら その子の課題に向き合ってくれています😊 蛙のおもちゃを使って 背中を押す強さで ⭐️ジャンプの距離や高さが変わる と言うものなのですが これが結構難しくて 力加減が重要になってきます💦 強すぎてもダメだし 押すポイントがずれても バケツには入ってくれません😅 だからこそ、微妙な力加減に集中したり 工夫することができて 発達には効果が高いんですよね♪ 上手くなってくると ✅バケツの場所 ✅机の柔らかさ ✅机の角度 ✅バケツからの距離 など工夫はすごくたくさんできるので その子にあった難易度で取り組めればと 考えています😊 児童発達支援で療育を行う上で 重要なのは⭐️達成感 だと思っていくので 上手く行った際には ⭐️自己肯定感が高くなるように褒める ことをみなさん大切にしてくれています😊 取り組む内容も大事ですが 療育が楽しい‼️ ひまわりが楽しい‼️ と思ってもらえる取り組みを 日々実施しています😊 もし、お子様の成長や発達で不安や悩みなどがあれば 気軽に相談してくださいね♪ 少しでもお力になれればと思います‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/間接的な「力💪加減」と達成感😊
教室の毎日
24/01/19 13:30 公開

🍴ベグ差しと好奇心で発達を支援する😃

こんにちわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ おかげさまで、2023年10月に此花区の梅香で ✅児童発達支援専門 マイステージひまわり梅香 も立ち上げることができました‼️ 西九条も特徴のある療育を行いますが 梅香でもいろんな取り組みをしているので ぜひそちらもチェックしてくださいね😃 さて、本日お伝えするのは ⭐️ペグ差しによる発達支援 です‼️ このペグ差しってすごく可能性が無限大なので 知育療育でよく使ってくれています♪ 特に、年齢や発達の差によって 全然違う使い方をしているので 僕自身も、スタッフさんの取り組みを見て すごく勉強させていただいてます😊 ※気になる方はぜひ、一度お子様に体験させてあげてください♪ 一般的にペグ差しでは ✅発泡スチロールなど柔らかいもの に ✅ペグ(爪楊枝など?)を刺す と言うことを行い ⭐️微細運動 の刺激が中心になります😊 特に、ペグにはいろんな種類があり ✅色、形、刺さりやすさ、大きさ など工夫しようとすればいくらでも できたりするんですよね😃 だからこそ、 ⭐️支援に関わるスタッフさんの力量 がもろに関わってくるんです💦 同じことをやったとしても つまらなければ子供達の集中力は すぐに低下して辞めてしまうかもしれません もちろんん、興味がないことに気づいて すぐに教材を変えることも療育の方法としては すごく必要な場面もあります😊 ですが、 ✅興味を持ってもらえる環境を作ったり ✅好奇心をくすぐる声かけ で集中力を高めることもできるんですよね😃 その辺りは、本当にスタッフさんたちは 子供達のことを観察して上手いと思っています‼️ 今回も、刺すペグの種類や形から ⭐️創造性を刺激する声かけ を行い、かなり集中して実施してくれていました😊 使えるペグの種類が多いからこそ、 いろんな声かけが可能ですし ペグの刺す場所や種類から ✅物語を作って話す という方法に持っていくことで ⭐️より本人の好奇心を刺激する ⭐️さらに集中力を高める なんて方法もよく行ってくれています♪ 大切なのは ✅目の前に見える「効果」 だけでなく ✅最終的にどんな目的ながあるのか? を考えて療育を行う と言うことが大切なんだと感じています😃 特に、作ったものから ⭐️説明や解説を「話してもらう」 と言う行動が促せられればアウトプット行動となり すごく効果が高くなるんですよね‼️ 発達や成長段階で、本人にしかわからない 行動や言動が出てしまった時に 「自分はこう思って、やったんだ‼️」 と言う説明が、その子ができれば ミスコミュニケーションは減ると思いますし 社会生活を送る上で大切なところだと思っています😃 その前段階である、伝えると言うことの重要性を 常に意識しながら、療育に携わってくれている スタッフさんには本当に感謝しかありません😭 もし、成長や発達で不安や悩みや課題があるようでしたら ぜひ一度、メールや電話で問い合わせしてみてくださいね😃 少しでもお役に立てればと思います♪ 本日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました‼️ 2021年10月に西九条駅前でオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/🍴ベグ差しと好奇心で発達を支援する😃
教室の毎日
24/01/17 13:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3085-3031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。