児童発達支援事業所

マイステージひまわり西九条のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(191件)

指先の訓練と集中力😊

こんばんわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです‼️ 今日お伝えするのは ✅指先の訓練 なのですが、本当に集中力が必要となり 子どもたちもこの訓練を行う際には めちゃくちゃ集中して行ってくれます♪ もちろん、集中するって難しいですが ⭐️集中できる環境を作る って、こちらが準備できることだし 声かけや持っていき方で 成果は変わってくると思うので 本当にいつも頑張ってくれているスタッフさんには 感謝しかないですね♪ さて、本日行った内容ですが ✅発泡スチロールに爪楊枝をさし その爪楊枝に ✅ストローを通す という療育です😊 準備段階から療育自体は始まっていて ⭐️爪楊枝の刺す場所や角度 ⭐️ストローの色 などいろんな「会話要素」があります♪ 「ここはどう?」 「何色にする?」 「まっすぐさせたね〜」 など、コミュニケーションをとりながら 最終目的である ⭐️爪楊枝にストローを通す というところまで繋げていきます♪ こうやって、コミュニケーションを取ることで やってる本人も考えながら行い テンションも上がってくるので 集中しやすい環境を作ることができます‼️ もちろん、個人差もあるので その子の様子をしっかり確認しながら 行うことが大切ですね😃 この辺りはいつもスタッフさんの声かけや 取り組みを見て感心するところばかりなので 療育を受けたい方は安心してください♪ こうやって、同じような内容でも ⭐️取り組む環境 ⭐️支援するスタッフ が違うと効果も差が出てきます♪ もし、発達や成長で不安や悩みがある場合は ぜひ気軽に相談してくださいね♪ 本日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました‼️ 2021年10月に西九条駅前でオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/指先の訓練と集中力😊
教室の毎日
23/11/29 18:42 公開

ペグ刺しと創意工夫😊が発達にはだいじ♪

こんにちわ! 大阪の西九条で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです😊 寒くなったり、あったかくなったり 本当に気候の変化が大きい時期ですので 体調には十分、注意してくださいね😃 また、2023年10月には2号店となる 児童発達支援のみの事業所である ✅マイステージひまわり梅香 もオープンしましたので 興味がある方はそちらもチェックしてくださいね♪ さて、‼️本日の内容は ⭐️ペグ刺し です♪これはひまわりの中でも知育で結構使われるのですが 使われるのは「効果が高い」「いろんな取り組む視点がある」 からなんです😊 これは ⭐️刺す という行動と ⭐️どう刺していくか? という思考の訓練と ⭐️差し終わった後の風景を答える という創造性の練習になってきます😊 ペグ自体はいろんな形や動物、色や大きさがあり それぞれによって刺す強さや刺さる長さは変わってきます♪ だからこそ、 ✅どのあたりに ✅何を ✅どのぐらいの深さまで 刺すのか?によって 効果などは変わってくるんですよね♪ 今回も最初は、上記の写真のように刺していましたが 最終は⭐️下まで突き抜けるペグで発泡スチロールが浮いてました😊 これは本人の創造性であり 僕たちが本来気づいてあげないといけない 「個性」だったり「特性」だったりします😊 枠を決めるところは決め その中でできる✅工夫は どんどん進める😊 そんな環境をスタッフさんたちも いい声かけをしながら作ってくれています♪ 僕も、たまに個室の声かけを聞きながら 「さすがだなぁ〜」と感心させられ 勉強させられることも多いです😊 もし、自分のお子さんの可能性などに 不安や悩みがあるようでしたら 気軽に相談や問い合わせをしてみてくださいね😊 少しでも成長と発達のお手伝いができればと思います♪ ということで‼️ 今日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました😃 2021年10月に西九条駅前でオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした‼️ 児童発達支援については ⭐️マイステージひまわり梅香 でも内容や考え方を発信しておりますので そちらもよろしくお願いします🤲

マイステージひまわり西九条/ペグ刺しと創意工夫😊が発達にはだいじ♪
教室の毎日
23/11/22 17:57 公開

数の理解とそこからの発達を考える取り組み😊

こんばんわ‼️ 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです😊 おかげさまで‼️ 2023年10月に梅香で新店舗をオープンしましたので ✅マイステージひまわり梅香 も一緒にチェックしていただけると いろんな取り組みが行われていることがわかりやすいと思います♪ さて、本日お伝えする養育は ⭐️数字の理解 という内容です😊 発達の向上段階で ✅数字の理解 ✅ひらがなやカタカナの理解 など「理解する」と 一気にできることや 感じれることが増えてきます😊 特に、「数字」は「量」を表す場合にも使われるので できるだけ早期にマスターできると手助けになります♪ 今回利用しているのは ⭐️数字のスポンジ ですが、これって ✅色があること ✅くり抜いた部分が使えること ✅組み合わせることができること などが利点として挙げられます😊 数字のスポンジによって ⭐️色のヒントを出せたり ⭐️知ってる数字のヒントを出せたり いろんな「手助け」をしながら 成長や発達に繋げていけます♪ これも個別療育の中で 「楽しみながら考える」 だったり 「いろんな回路を繋げる」 という工夫ができ 支援するスタッフの ✅声かけの仕方 によって発達の向上に差が見られやすいですね😊 重要なのは、楽しみながら ⭐️どこまで理解できているのか? ⭐️今、どんな手助けをすると課題を解決できるか? を見極める「観察力」だと思いますので その辺りを常に意識してくれる スタッフさんばかりで本当に感謝してばかりです♪ いろんな取り組みがありますが ✅数字一つとっても 取り組み方や工夫で効果は変わります♪ もし、成長や発達で不安や困りごとがある時には 気軽に相談してくださいね‼️ 今日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました‼️ 2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/数の理解とそこからの発達を考える取り組み😊
教室の毎日
23/11/15 18:13 公開

他者とのコミュニケーションも大事😃

こんにちわ‼️ 大阪の西九条駅前で2021年にオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです♪ おあげ様で児童発達支援の事業所として ⭐️マイステージひまわり梅香 を2023年10月にオープンすることができました‼️ 少しでも此花区、福島区を中心とした 近隣の区の困りごとを解決できるように 支援していければと考えています‼️ ということで😃 今日お伝えするのは西九条でやっている ✅短時間個別療育 の話ですが、その中でも ⭐️少人数療育 についてお伝えしますね♪ 通常は個別療育なのですが ✅課題が似ている場合 ✅お互いの了承を得て 一緒に療育する場合があります😊 個別療育で大切なのは ⭐️課題をしっかり見極め ⭐️効果的な療育を行うこと だと思いますが タイミングが合えば ✅少人数で行うこともできる と考えています😊 今回はそんな少人数の療育での一コマ 未就学のお子様の場合、いろんな悩み事が出てきますが ⭐️保育園や幼稚園で指摘されたこと がすごく多いんですよね💦 集団生活をしているからこそ出てくる課題は多く 家で見ている時にはそこまで気が付かない場合も… 特に、✅コミュニケーション面 がすごく多くて、おもちゃの貸し借りや 他者との距離感、挨拶や行動など すごく多岐にわたってきます💦 だからこそ、集団で見ておられる保育園や幼稚園で 気づいてもらえることは多いのですが ⭐️よくするためにできること はすごく限られるので そういう時にこそ、児童発達支援事業所の 頑張りどころですね♪ 今回も、テーブルを挟んで 一緒に療育を行いながら ものの貸し借りやコミュニケーションを しっかり行ってくれました😊 このコミュニケーションの量の調整は ✅スタッフの関わり がすごく重要になってきますので その辺りはすごく考えています😃 いろんな課題があり その子によって違うので いろんな事業所を利用し 課題解決していくことが 本当に大切だと思います♪ 私たちができることを いろんな角度から考えて 提案して、実施できれば!! もし成長や発達で気になることがあれば 気軽に連絡してくださいね😃 本日もブログを最後まで見てくださり 本当にありがとうございました‼️ 大阪の西九条駅前で2021年にオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/他者とのコミュニケーションも大事😃
教室の毎日
23/11/13 14:46 公開

科学で興味を刺激♪

おはようございます‼️ 2021年10月に西九条駅前でオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタです😊 おかげさまで2023年10月には隣の千鳥橋駅から徒歩5分の場所で ✅マイステージひまわり梅香 をオープンさせていただいたので そちらもチェックしていただけると嬉しいです♪ さて‼️今日は個別療育で行った ⭐️興味関心付け の一環での ✅電池で電気の力を知ろう をお伝えしますね♪ 成長段階で重要になってくることは ⭐️興味を持つこと も入ってきます😊 よく相談されるのは 「好きなこと以外興味を示さない」 「反応が薄い」 「ずっとじっとしている」 なども多く相談を受けたりします💦 発達の中で ✅興味関心が尽きない ✅一つのことに集中しがち ✅無関心 の3パターンがよく見られますが 関わり方一つで、興味づけができたり 行動に移せたりすることがあります😊 今回の療育でも ⭐️電気 に興味を持ってもらえることが出来ました‼️ この興味を持った瞬間に ⭐️どんな声かけをするのか? がすごく重要になってきていて‼️ 支援するスタッフさんの 実力が試されます🙇‍♂️ 特に子どもたちは ✅自分にかけられる声かけ にはすごく敏感で、感性が豊かなので 一旦興味を持ったものに 継続して興味を持ち続けてもらう取り組みや そこから深く考える取り組みは すごく大切だと感じています♪ その声かけが抜群に上手いスタッフさんなので 今日も療育しながらニコニコでした😊 発達の段階で 苦手と得意はやはり出てきます… その中で、苦手を少なくして 得意を伸ばせることが重要だと思いますし 得意なことで他の人との交流や 社会性の獲得ができればと考えています♪ だからこそ、早期の療育は必要だし ✅適切な声かけを受けられる環境 を活用してもらうことはさらに重要だと思います😊 家族内でできないことや 保育園や幼稚園でカバーしきれないこともあるので そういう時こそ、私たちのような療育施設を頼り ⭐️関わる人を増やした環境で見守っていくこと が大切な気がしています♪ もし、成長や発達の悩みや不安があって 自分の今の環境ではなかなか受け止められなかったり どうすればいいのかわからない場合には ✅マイステージひまわり西九条 までご連絡してくださいね😊 私たちにできることを提案させていただき ご家族と一緒になって、成長や発達を見守っていければと 考えています♪ ということで‼️ 今日も最後までブログを読んでくださり 本当にありがとうございました😊 2021年10月に西九条駅前でオープンした ✅マイステージひまわり西九条 の代表のオクバタでした〜

マイステージひまわり西九条/科学で興味を刺激♪
教室の毎日
23/11/08 10:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3085-3031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3085-3031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。