放課後等デイサービス

ここっと城東のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(394件)

音楽療育・楽器体験🎵

こんにちは! ここっと城東です♫ 4月23日(土)は音楽療育、 楽器体験を開催しました😆💞 今回の音楽療育では、楽器を使う順番や約束事の理解といった認知面の学習・楽器に触れること音遊びを通じて"歌う"聴く"と言った言語面の発達を促すことをねらいとしました✨ 今回はハンドベル・ウクレレ・電子ドラム・ロールアップピアノ・鉄琴の5種類を体験しました♪♪ 体験の前に楽器の名前や使い方を学び、楽器体験スタート!👍 ハンドベルコーナーでは、お友達とせーのでベルを鳴らしてみたり、カエルのうた🐸チューリップ🌷を演奏したり、ベルの中はどうなってるんだろう?と覗き込む姿も!! ウクレレコーナーは指先を使って弦を弾く、押さえるを体験!!手先を器用に使いながら、演奏してくれる姿が😆✨ ドラムコーナーではリズムよく叩いたり、職員とドラムロール対決するなど、ドラムを叩く事で気分転換になったという子も居ました🥁 ロールアップピアノコーナーでは、手や足で押してみたり、お友達のピアノの音に合わせてダンスする子も💃 鉄琴コーナーは叩く強さによって音の違いであったり細かくたたけるように工夫する子どもたちが多かったです🔥 各々の楽器でどうしたら音が鳴る?と不思議そうに音を鳴らしてみたりと様々な楽しみ方をしていました🎶 音楽療育では、認知力•言語力だけでなく、集中力・注意力・判断力など様々な療育を実施していきます😌✨ 音楽イベントは毎月開催しておりますので是非ご参加ください🌷 ここっと城東では週末のイベントも感染対策にしっかり取り組み、実施しております🌸 安心してご参加ください😌 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス  ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/音楽療育・楽器体験🎵
その他のイベント
22/05/01 10:58 公開

バランス王決定戦!!

こんにちは!ここっと。城東です🤩 4/24(日)は、スポーツイベント〜バランス王〜を開催しました🏃 イベント前は、職員の話を体育座りでしっかり聞く!等お約束事をしました! 未就学児さんも体育座りをして職員の話を集中して最後まで聞けていました😌 その後は準備体操をして、いよいよバランス王のゲーム開始!! 今回は ●手押し相撲vs職員 ●物運びゲーム ●ケンケンじゃんけん の3本立てで実施🌟 手押し相撲では子ども達も職員も全力で勝負💪 押し負ける職員もいれば、負けてしまった子は何度も同じ職員にリベンジする姿が見られました!! 物運びゲームはチーム戦でペアを作り行いました!未就学児さんと小学生のペアでは小さい子のペースに合わせる優しいお兄さん・お姉さんの姿が見られました☺️ ケンケンじゃんけんは線の上をケンケンし、相手とぶつかったらじゃんけん開始✊️ じゃんけんをして、負けたらスタート位置に戻って、、、と何度も繰り返し勝った時はガッツポーズをして喜ぶ子もいました🥳 今回は遊ぶ時やお話を聞く時のルールを守り、切り替えて遊ぶ時は全力で、チームを意識して活動すること等、沢山のことを学んだイベントとなりました🌟 ここっと。城東では、今後も感染症対策を徹底しながら、子どもたちに喜んでもらえるイベントを実施していきます! __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/バランス王決定戦!!
その他のイベント
22/05/01 10:56 公開

⚙ロボットプログラミング⚙

『ロボプロベーシック』 4月のロボプロは基礎から学ぶ『ロボプロベーシック』に取り組みました⚙ パソコンを使ったプログラミングを行うチームと モーターと電池を使ったお相撲さんロボを作るチーム⚡️⚡️ 習熟度に合わせて二つのチームに分かれて実施します‼️ ○お相撲さんロボ お相撲さんロボではブロックを丁寧に組み立てロボットを作成! トーナメント形式で自分のロボットを戦わせます💥🥊 モーターと電池の簡単な仕組みのロボで 未就学の子どもたちも気軽に取り組めますが、 重心のとりかた、タイヤの種類などの要素が絡み、 工夫や発想力が大切なものとなっています👍 また、お相撲さんロボの対戦のルールを作り、 ルールを守りながら対戦し盛り上がりました! ○手振りロボ 手振りロボではプログラミングで角度を設定し、 手を縦にふるというロボを作ります(パソコン) 低学年の子たちは、まだ算数で角度を学んでいないので、 「90度ってどんな角度になる?」と実践を通して角度の考え方を学びます(定規) そして剣やお掃除道具など、手をふってできる道具をブロックで付け加えたりもしました✨ 高学年の子たちはライトをつけたり、スイッチを押すことで手をふる向きを変えるプログラミングなど、 複雑なプログラミングに挑戦! 「ビームがでる感じにしたい」「右手だけじゃなくて左手も回るようにしたい」 「ボタンによって掃除の種類を変えたい」などアイデアを出しあい、 なんども調整を繰り返しながらオリジナルのロボを作成しました❕ ここっと城東では楽しみながら算数やプログラミング思考、 モノづくりの楽しさを伝えるイベントを開催しています。 5月も基礎から学ぶ『ロボプロベーシック』と様々なロボットで遊べるアトラクション型イベント『鬼術ロボ戦』、 どちらも開催いたします!是非!お楽しみに🌸 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/⚙ロボットプログラミング⚙
その他のイベント
22/04/28 12:09 公開

上手く協力してできるかな??アニメ制作!!

こんにちは!ここっと。城東です🥳 4/16(土)は、今世間で最も熱いジャンルといえばアニメ 今回はそんなみんな大好きなアニメ制作を行いました! 始まる前から子ども達は大興奮 「どんなアニメを作るんだろ?」や「こんなアニメ作ってみたい」などお友達同士で談笑する姿が! 4つのグループに分けて、交代制で行いました。 待っている子達は、何を作るのかアイデアを膨らませながら待機する事に! そして、いよいよイベントスタート!! 何の玩具をどう動かしてどこで撮影するのかを話し合うところから! それぞれ意見を出し合い何を撮るのかを話し合う姿がありました。 内容が決まれば実践! カメラで撮影をしながら微妙な動きをつけてまた撮影📸 お友達同士と交代しながらみんなで協力し作品をつくりあげていく! できた作品を見返しておかしいところがないか確認。 「ここちょっと変じゃない?」 「どうすれば上手くいくのかな?」 相談しながら様々な角度から撮影し何度も試行錯誤してようやく完成! できた作品をお友達同士で鑑賞し、1つのアニメができた時はお互いを褒め称える様子もありました! 今回も、遊びを通して協調性を育むと同時に皆でひとつの事に取り組む力を育てるなどと、盛りだくさんのイベントとなりました🌸 今後のイベントもお楽しみに🥳🎶 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/上手く協力してできるかな??アニメ制作!!
その他のイベント
22/04/22 13:08 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。