児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1203件)

お話を聞く→理解する

本日は祝日……いきるちから1では 祝日のときは16時でみんなお帰りの時間となっています。 なのでイレギュラーな対応となるのですが そのことをはじまりの会で伝えたときの一幕です。(^_^) 「今日は成人の日っていう祝日なんだけど、今日は何時までか分かる?」 「4時~!!」 「正解!!ピンポーン。 だからそれに合わせておやつの時間とか少し変わるからまたお話しするね」 「は~い」 と、職員のお話を聞いてお返事をするみんな。 お話を聞いて理解をする、ということを自然とできるようになっているんだと実感しました。 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ おもえばいつものレクリエーションでもそうです。 本日も風船運びというレクを行ったのですが きっちりと説明を聞いてルールを理解して風船運びをしていました。(^-^)vイエイ! 説明をきいて行動をする……難しくもありますが成長も感じられるんです。 その後のお散歩コースも事故なく落ち着いて安全に行動をすることが出来ました。 こういった積み重ねを行っていると大きなイレギュラーが起きたとき 例えば事故や火災、地震等……。 何か問題が起きたさいもお話を聞くということが行いやすくなります。 地盤がしっかりとできていればいつ何が起きても 問題解決に動きやすくなるのかなと思いますので 今後も常日頃から細かいお話も続けていければなと思います。 (๑´ლ๑)フフ♡

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/お話を聞く→理解する
教室の毎日
23/01/09 16:59 公開

ドシラソ ドシラソ ド~ミ~レ~♬

今日はどんよりとした空模様で、なかなかテンションが上がりにくかったYELLOWです。 (。•́ - •̀。)ショボーン… が! お友だちは元気いっぱい!!  超ハイテンションで楽しく過ごしてくれましたよ~!! 。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ あ! 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ヨロシクデスꕤ さて、今日のいきるちから1は… なんと! なんと!! なんと!!! 「第1回 新春!のど自慢大会」を開催しました~~~!!!!  (○˘▿˘)♫•*¨*•.¸¸♪ 本物のマイクを使って、お友だちの自慢ののどを披露してもらいました♪ 毎日の朝の会で歌う「朝のうた」、季節感のある「お正月」、 みんな大好き「アンパンマンのマーチ」の3曲から選んで、歌いましたよ。 みんな、大きな声で堂々と歌ってくれました! (⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ‧˚₊*̥⭐ 他のお友だちが歌っているときは、一緒に歌ったり、手拍子をしたり、踊ったりと、 それぞれ自由に楽しむ様子が見られました♪ お正月ウィークは、これにて終了。 来週からは、いつものいきるちから1に戻ります! では〜(*´∇`)ノシ

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/ドシラソ ドシラソ ド~ミ~レ~♬
教室の毎日
23/01/07 17:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。