児童発達支援事業所

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2233件)

児童発達支援 集団音楽♪♪

こんにちは🌈 ハッピースマイル北堀江です😄 今日は集団音楽の様子をお届けしたいと思います🎵 この活動では ⭐️ 集団行動に慣れる ⭐️ 指示を理解する ⭐️ 数字・数を理解する ことをねらいとしています。 今月の金曜日の集団音楽では『すうじ』をテーマに活動を行っています🎶 前回は『すうじのうた』を歌いながら、1から10までの数字を楽しく見てもらいました😊✨ 今回はその歌に合わせて、実際に1から10までの数字をホワイトボードに貼る活動をしました! まずは1から10の数字をみんなに聞いてみましたよ🍀 数字カードを見せて「これなあに?」と尋ねると、👧🏻👦🏻「いち!」「にー!」と元気に答える姿や、手で数字を表す姿も見られました☺️✨ 数字マッチングでは、絵本と自分が持っている数字カードをよく見比べながら、ホワイトボードに貼りに来てくれました🙆‍♀️ 中には少し自信がない様子の子もいましたが、支援員が「合ってるよ!」と伝えると、安心して貼りに来ることができました✨ 活動を通して、少しずつ積極性や達成感を感じてもらえたらと思います!! 今回もみんなよく頑張りました💮 ハッピースマイル北堀江では随時見学、体験を受け付けております🍒

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 集団音楽♪♪
教室の毎日
25/08/29 10:08 公開

放デイ:公文📖 音当てクイズ

こんにちは! ハッピースマイル北堀江です🌼 今日は音遊びの活動の様子を お伝えしたいと思います😊✨ 音遊び『音当てゲーム』では、 🌟想像力を養う 🌟思考力の発達 🌟集中力を養う などをねらいとしています☝️💫 まずは公文の様子から! 学校が始まり、 みんなお疲れの様子で来所していますが 習慣づけができているのか スムーズに公文に取り組むことができています👀 これからも自分のペースで 頑張っていこうね💪✨ 次に、活動の様子です! 今回の音当てクイズでは、 以前の音遊びで行った 『この音なんだ?』のステップアップ編です♪♪ 前回はイラスト一覧から音を選ぶ というかたちで取り組んでもらいましたが 今回はイラストなしで答えてもらいます🗣️ まず説明の時に支援員が 「今日はイラストなしで、頭の中で想像力を働かせて答えてもらいます!」 と伝えると 「よし!やってみる!」 と意欲的なこどもたち☺️ ①カエル ②カラス ③電車 ④花火 ⑤ハサミ など、段階的に難易度を引き上げながら 順番に答えてもらいました🎵 また、今回はテーマを絞るのではなく 様々なテーマの音をランダムに出題☝️ 音当てクイズでは 聴覚情報を処理して 音の違いを聴き分ける力が必要となります👂 音を聴いた瞬間にパッと答えるお友達もいれば 一旦考え直して慎重に答えるお友達もいました☺️ 様々な音をランダムに出題しても すぐに切り替えて考えることも上手に できていました!!👀 お友達が考えている間は 静かに待つこともできていましたよ☺️✨ 今日もよく頑張りました🌈✨ ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、 公文式学習導入施設として、 教材提供と学習指導サポートを受けています。

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/放デイ:公文📖 音当てクイズ
放課後等デイサービス
25/08/29 09:43 公開

児童発達支援 作業療法「感覚統合理論」

こんにちは! ハッピースマイル北堀江の作業療法士です🍀 今日は「感覚統合理論」についてお伝えしたいと思います😊 感覚統合理論とは 米国の作業療法士であるエアーズ博士は、 人間の発達や行動を、脳における感覚情報の統合という視点から捉えて感覚統合理論をつくりました。 感覚統合理論は、 子どもの発達、行動、学習を支援するうえで大切な視点を与えてくれます👏 脳の発達には、 子どもも大人も「楽しい活動」「ちょうどよいチャレンジとなる活動」に自分から取り組み、「成功したときの達成感」を得ることが重要だと言われています👍 したがって、感覚統合理論では、 子どもたちが「楽しい」と思えるような活動を提供することを重視しています❕ 感覚とは、 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5感 +固有受容覚、前庭覚の2感 合わせて7つの感覚があります。 特に、後ろの2感がとても重要な役割をしています😮 基本となる感覚が均等に育つことによって、姿勢やボディイメージ、言葉、学習等の発達が促され、積み木のように積みあがっています❕ しかし、感覚の土台が不安定だと、上の積み木は積みあがらないため、発達に遅れが生じることがあります💦 そのため、土台をしっかり育てる必要があります👍 たとえば、 読み書きが苦手な子に読み書きの練習を繰り返し行うという支援方法では、なにも変わりません。 読み書きの基盤である感覚・運動面へのアプローチが重要です❕ 感覚統合理論では、 子ども自身の力で積み木を積み上げることを重視しています⭐ 「やってみよう」「チャレンジ&試行錯誤」「できた」の循環が大切だと思います❕ この循環でたくさんの成功体験を積んで成長していけるように支援をしていきたいと思います🍵 ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/児童発達支援 作業療法「感覚統合理論」
教室の毎日
25/08/28 10:45 公開

【北堀江】放デイ:公文📖 SST活動『整列ゲーム』

こんにちは✨ ハッピースマイル北堀江です☺ 今日は SST活動の【整列ゲーム】について お伝えします☺ まずは公文です🌈 公文部屋に入ると 気持ちを切り変えて 教材に取り組むことが できています️🍀 公文学習で 取り組む姿勢が 身についてきたこともあり 日々の活動でも離席をすることも減り 良い姿勢で取り組めることが 増えてきました👏✨ また、遊びから活動への 気持ちの切り変えも スムーズにできるように なってきましたよ️!! 素晴らしいですね🍀 これからも頑張ろうね☺ 次は、 SST活動の【整列ゲーム】についてです✨☺ 今回は コミュニケーション力の向上 他児と話し合い達成する喜びを知る 他児に興味・関心を持つ ルールを守る などをねらいとしています🌈   約束ごととして ①皆で相談しながら進めること ②お友だちが嫌な気持ちになることを言わないこと を伝えました☺ 整列ゲームは 支援員が1つのお題を出し それについて皆で話し合いをし そのお題に沿って 整列をするゲームになります✨ 今回は 色々なお題を準備しました!! ・背の高さ順 ・髪の毛の長い順 ・苗字のあいうえお順 ・名前のあいうえお順 ・誕生日順 など 【背の高さ順】では お友だちと背中を合わせて 背比べをして確認をしたり 【名前のあいうえお順】では ホワイトボードを使い ホワイトボードに お友だちの名前を書いて あいうえお順を確認し 整列するなど しっかりお友だちと話し合いをしながら 整列することができていましたよ👏✨ ハッピースマイル北堀江では 随時、見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🌱 *株式会社公文教育研究会との契約に基づき、 公文式学習導入施設として、 教材提供と学習指導サポートを受けています

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/【北堀江】放デイ:公文📖 SST活動『整列ゲーム』
放課後等デイサービス
25/08/28 10:16 公開

【児童発達支援】 宝さがしゲーム②

こんにちは❗️ ハッピースマイル北堀江の 言語聴覚士です😊✨ 今日は《宝さがしゲーム②》の 活動のようすをお伝えしたいと おもいます❗️ 宝さがしゲームの活動では ⭐️集団参加 ⭐️ルール理解 ⭐️探索する ⭐️発表する これらがねらいとなっています😀 宝さがしゲーム2回目でした☘️ 前回は机上に箱を置きましたが、 今回は目の前の床に箱を置きます❣️ 机上より少し範囲が広がったため、 探すのも少し難しくなっています🤨 自分の絵カードにぴったり合う 宝箱を探していきましょう😆🎶 みんな絵カードの半券を渡すと、 すぐに床に置かれた箱の周りを ぐるぐる回りながら探します👀✨ 活動参加が2回目の子たちは すぐに宝箱を探し当てることが できていました❗️😄 活動参加がはじめてのお友だちは どうすれば良いのか戸惑う様子があり、 支援員が手を引いて一緒に探しました 困っているお友だちを見て、 「何のカード❓」と心配したり、 「あっちにあるよー」と 教えてあげる子も☺️💗 優しい声かけが聞かれました❣️ 宝箱を見つけたら、宝物の発表です🎤 折り紙の宝物をみんなに見せながら、 「いぬ!」「ヒヨコ〜」と声を出して 発表してくれました🤗 席にもどると「それ何?」とお互いの 宝物を見せ合うほほえましい姿も ありました✨✨ 今週もみんな頑張りました‼️ 来週の宝探しゲームも 楽しんで取り組んでいきましょう🎶 ハッピースマイル北堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~/【児童発達支援】 宝さがしゲーム②
教室の毎日
25/08/27 10:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
94人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。