児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと東松山教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(209件)

★てらぴぁぽけっとの療育★

こんにちは! 今週から雨が続きそうですね。 今日は、てらぴぁぽけっと東松山教室の療育の内容などをお伝えしていきたいと思います。 てらぴぁぽけっと東松山教室は、児童発達支援に特化している事業所になります。そのため、対象年齢は0歳~小学校入学前までのお子様が多く、友だちが作りやすい環境になっているのが特徴としてございます。 現在は、年少や年中の年齢の子が利用者として多くなっています★ ・小集団生活で同年齢のお友だちを作ってほしい ・お友だちと仲良く遊んでほしい ・身近に同じような年齢のお友だちがいない などそのような希望がある方におススメです! 療育方針として、お子様の状況や性格などたくさんの情報収集を行い、お子様の今を受け止めながら、これからどうなってほしいか・どのようにしたら過ごしやすいかなど半年または一年後を考えながら将来の見通しを立てていきます。 その中で、一人ひとりのお子様の課題は違ってきます。 ・集団生活が苦手 ・言葉の遅れが気になる などその子にあった課題を小集団活動や個別支援(マンツーマンのセラピー)を通し、お子様のペースに沿ってABA(応用行動分析)を用いた療育を行います。 ABAは、数ある療育の中の一つです。 お子様の行動に焦点をあてて、スモールステップで小さな成功体験を積み重ねていき、お子様のやる気と自信をつけながら、最終的に大きな目標が達成できるようにアプローチしていきます。 今お困りのことがありましたら、ぜひ一度見学に来てください♪

てらぴぁぽけっと東松山教室/★てらぴぁぽけっとの療育★
教室の毎日
22/05/09 15:16 公開

プログラム紹介♪

てらぴぁぽけっとのセラピーのご紹介です。 今日は【模倣】のプログラム。 セラピストの動作を真似をします。 簡単なものから、少し考えないと出来ない 難しいものまで様々な段階があります。 ・鈴を鳴らすなどの物を使った 簡単な模倣 ・バンザイやジャンプなどの 粗大模倣 ・ピースサインなど指先を使った 微細模倣 ・交差する模倣 ・一度に二つの模倣   …など 対象の物や人(セラピスト)に『注目する力』を 養うことを目的としています。 集団行動に入ると、周りを見て 同じように行動することが求められてきます。 そのために、自ら他者を真似て学習していく 観察学習の練習にもなります。 写真のお友だちは、交差の模倣に取り組んでいます。 「右手で 左の肩を触る」が上手にできていますね(^▽^) 「すごい!よく見てるね!」 「すばらしい!とっても上手に出来ているよ!」 そんなセラピストからの誉め言葉がお部屋に響き渡り とっても嬉しそうなA君でした♪ 座っている姿勢もかっこいいね☆ 大好きなママの前では甘えんぼさんでも てらぴあぽけっとに来ると 周りのお友だちも頑張っているから頑張れちゃう! なんてことも多くあります♪ 明日は、お友だちのどんな姿が見られるかな(^▽^)

てらぴぁぽけっと東松山教室/プログラム紹介♪
教室の毎日
22/05/08 17:47 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。