児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(917件)

★6月22日(水)★放課後等デイサービス

~☆~放課後等デイサービス~☆~ ここのところジメジメした気候が続きますね。小学校においてはプール開きもありへとへとの状態でもALOHAに通ってくれる子どもたち。本当に偉いなと思います。子どもたちの生活を大人に置き換えると…フルタイムで全力でお仕事をしてから、退勤後に苦手な学びをしているようなものです。そう考えると来てくれるだけで立派!えらい!と感心してしまいます。 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。同じ活動なので行事などで疲れた日はALOHAでゆっくりして頂いています。コンディションの悪い時に無理に詰め込んでも身になりませんよね。疲れている日もあるよねと寄り添うことも大切な支援であると考えます。 今週の活動「忍者の修行」 マットから張りめぐらされた紐をくぐったり、またいだり、床を這ったりして紐にひっかからずにゴールするというゲーム性を持った活動となります。 先月は紐をくぐる・またぐ・飛び越えるのみの工程でしたが、今回は修行内容をグレードアップ!コース内に手裏剣を配置しました。 手裏剣の位置に注視していくこと・手裏剣の数を数えていくこと・手裏剣を指定の場所に入れることをコースに増やしました。数を数えるのが苦手なお子さんに対しては手裏剣をスタッフと一緒に数えて指定の箱に入れてもらいました。 自分の番が終わったらおしまいではなく、友達が頑張っている様子もしっかり見るということも活動中の約束としています。放課後で疲れている中、友達の様子もしっかり見ることができました。本当によく頑張っています。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習、音楽などを活動に取り入れています。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様、保護者様のカウンセリングに対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 ALOHA KIDS SCHOOL 柏の Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月22日(水)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/22 17:49 公開

★6月22日(水)★児童発達支援

本日の活動「びーだまこま」 ビー玉を支柱にしたコマ作りを行いました。キラキラ光るビー玉がくるくる回る様子にくぎ付けでした。 筆圧の弱いお子さんはクレヨンを、鉛筆が上手に持てるお子さんは色鉛筆を使用して色塗りをしてもらいました。虹色にする!と言って目的を持って取り組んでいたり、線からはみ出さないように丁寧に塗っていたりと個性がキラリと光っていました。 活動の最後にみんなで出来上がったコマを一斉に回して遊びました。 コマの台座にクレヨンをさしてタケコプターを表現している人もいました。ニコニコ笑顔が印象的でした。 児童発達支援ではお弁当をご持参いただき、みんなで食事をします。 昼食後の自由時間は最近ブームとなっているかくれんぼと机上を使用したボーリングを行いました。遊びの時間も順番を守るなどといったお約束を守って過ごすことができました。 活動の様子をインスタグラムにも投稿してございます。 応援して頂けるとうれしいです!! 詳細は下記にございます!! ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月22日(水)★児童発達支援
教室の毎日
22/06/22 13:41 公開

★6月21日(火)★放課後等デイサービス

放課後等デイサービス 先日投稿しました学校の綺麗なお花たちの後日談… 整列された綺麗なマリーゴールドは種から育てられたとのことです。お手入れされていた方にお話しを聞くと苗になるまで1か月半、育てられたとのことでした。丁寧に育てられたお花たちが嬉しそうに咲いているのもうなずけます! 今週の活動「忍者の修行」 マットから張りめぐらされた紐をくぐったり、またいだり、床を這ったりして紐にひっかからずにゴールするというゲーム性を持った活動となります。 先月は紐をくぐる・またぐ・飛び越えるのみの工程でしたが、今回は修行内容をグレードアップ!コース内に手裏剣を配置しました。手裏剣の位置に注視していくこと・手裏剣の数を数えていくこと・手裏剣を指定の場所に入れることをコースに増やしました。 今日は小学4年生が腰程の高さにある紐をジャンプで飛び越える技を披露してくれました!5月中は陸上部の練習で早朝より頑張っていたお子さんでした。小学1年生と同じコースで簡単すぎたのでジャンプですべてクリアしてくれました。1年生たちは目を丸くしていました。 とても運動神経の良いお子さんなので活動前に押しずもうをしてひと汗かいて準備体操をしていたのも良かったかな。 楽しみながらの活動ではありますが… 紐と自分との距離感をつかむということ、ボディバランスや柔軟性、どのルートを通ればゴールまでたどりつけるかという発想力や、手裏剣を探していくために目の動きが鍛えられる活動です。 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。初めての取り組みに抵抗があるお子さまも回数を重ねる中で他の人の取り組みを見て習得して「今日はやってみようかな」という意欲を引き出すことにもつながると考えます。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは… 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性を身に付けるためのトレーニングのことです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習、音楽などを活動に取り入れています。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様、保護者様のカウンセリングに対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 ALOHA KIDS SCHOOL 柏の Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月21日(火)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/21 17:35 公開

★6月21日(火)★児童発達支援

児童発達支援では所属されている園やご自宅まで送迎をさせて頂きます。 本日は保育園児さんでしたので指定のお時間にお迎えに行って、指定のお時間までアロハで活動し保育園にお送りする流れとなりました。 「学習」 パズル 積み木 自分で取り組みたいことを選んでもらっています。 学習したいものを自分で選べるので集中して取り組んでいました! 本日の活動は「びーだまこま」です。 こちらは放課後等デイサービスで取り組んだ活動でもあります。 小学生と同じ活動ができるか心配…と思わますよね。 児童発達支援では作業工程を減らして取り組んで頂いています。工作が好きであったり、作業が早いお子さんは糊付けから取り組んで頂いたり、個人の興味関心に合わせています。時間内に完成して持ち帰ることを目標にしているので達成感も味わうことができます。 本日は淡い色を選び統一感のある仕上がりを意識するなど工夫が見られました。コマの表面を眼鏡のようにしているかわいい写真が撮れました! 活動の様子をインスタグラムにも投稿してございます。 応援して頂けるとうれしいです!! 詳細は下記にございます!! ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月21日(火)★児童発達支援
教室の毎日
22/06/21 14:09 公開

★6月20日(月)★放課後等デイサービス

~☆~放課後等デイサービス~☆~ 今週の活動「忍者の修行」 マットから張りめぐらされた紐をくぐったり、またいだり、床を這ったりして紐にひっかからずにゴールするというゲーム性を持った活動となります。 先月は紐をくぐる・またぐ・飛び越えるのみの工程でしたが、今回は修行内容をグレードアップ!コース内に手裏剣を配置しました。手裏剣の位置に注視していくこと・手裏剣の数を数えていくこと・手裏剣を指定の場所に入れることをコースに増やしました。周囲を丁寧に見回すことが苦手なお子さんは手裏剣を通り過ぎてしまったり、数が足りなかったり、指定の場所に入れられなかったり…がありました。 前回までは自分がいちばん多くやりたい!自分がいちばん成功したい!気持ちが全面に出ていましたが、今回は挑戦している人に「がんばれ!」だとか「手裏剣忘れているよ!」とかゴールしたお友達を拍手で迎えてくれたりと仲間意識が芽生えているのが感じられました。 楽しみながらの活動ではありますが… 紐と自分との距離感をつかむということ、ボディバランスや柔軟性、どのルートを通ればゴールまでたどりつけるかという発想力や目の動きが鍛えられる活動です。 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。初めての取り組みに抵抗があるお子さまも回数を重ねる中で他の人の取り組みを見て習得して「今日はやってみようかな」という意欲を引き出すことにもつながると考えます。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは… 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性を身に付けるためのトレーニングのことです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習、音楽などを活動に取り入れています。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様、保護者様のカウンセリングに対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 ALOHA KIDS SCHOOL 柏の Instagramスタート致しました!!⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★6月20日(月)★放課後等デイサービス
教室の毎日
22/06/20 17:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。