児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(917件)

★5月27日(金)★

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 本日の活動内容のご紹介を致します。 「はじめの会」 はじめの会では、いつも椅子に座って会に参加します。今日は「はじめの会するよ~!」と声をかけると、なんと自分の椅子だけではなく、お友達の椅子まで用意してくれた人がいました!一緒に過ごしていくうちにお友達の意識が芽生えたようで、ニコニコしながらやり取りをしていました。その様子に大人もほっこりしました。 「リトミック」 前回の活動で、スカーフのお花に蝶々が止まったことを覚えている人も多かったようで、今日は初めから「ちょうちょ!」と腕をヒラヒラさせてまねっこをする様子が見られました。いざ活動が始まって、スカーフのお花に蝶々が飛んでくると「ちょうちょ!ちょうちょ来た!」と蝶々が止まる様子をジッとよく観察していました。 最後は作ったお花を「えーい!」と投げて気持ちを開放して終わります。リトミックでは、集中する時間と解放の時間をバランスよく組み合わせることで、集中力を高めていけるよう活動、支援していきます。 ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。 「机上課題」 ALOHAに到着すると学校で出た宿題に取り組んだり、机上でできる手先を使ったトレーニングに取り組んでいます。 活動が主軸となりますので学習は日々変化するお子様のペースに合わせて支援をしております。 今週の活動「おやつやさん」 放課後等デイサービスではおやつを毎日提供しています。 日頃はスタッフが用意しておりますが、今週は店員さん役・お客さん役となって自分たちで用意をします。 今週の復習として店員さんの練習を全員でしました。 まず始めに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と頭を下げて挨拶をする練習をしました。 次に店員さんの顔の表情について全員に考えてもらいました。 怖い表情では買いたい気持ちにならないから、笑顔で接した方がいいという意見が出ました。そこで「いらっしゃいませ」の挨拶のあとに笑顔で挨拶をする練習をしました。みんなにっこり笑顔で丁寧な接客をすることができました。 実際にお買い物に行ったときに店員さんに注目してみるきっかけになってくれたらうれしいです。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月27日(金)★
教室の毎日
22/05/27 17:38 公開

★5月26日(木)★

アロハ☆ ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。 「机上課題」 ALOHAに到着すると学校で出た宿題に取り組んだり、机上でできる手先を使ったトレーニングに取り組んでいます。 活動が主軸となりますので学習は日々変化するお子様のペースに合わせて支援をしております。 今週の活動「おやつやさん」 放課後等デイサービスではおやつを毎日提供しています。 日頃はスタッフが用意しておりますが、今週は店員さん役・お客さん役となって自分たちで用意をします。 今週初めて利用する人がいたので昨日までの復習としてお店を開く前に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声を出して頭を下げる練習をしてもらいました。 初めて店員さん役をする人もとても上手で、お客さんに笑顔で接することができていました。 放課後の限られた時間ではありますが、生活に根付いた活動を取り入れております。当事業所の活動をきっかけに視野が拡がるお手伝いをさせていただければと思っております。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月26日(木)★
教室の毎日
22/05/26 17:19 公開

★5月25日(水)★

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 本日の活動内容のご紹介を致します。 「はじめの会」 今日は4人と大賑わいのはじめの会でした。今日の日付を一緒に確認してた時、「この数字な~んだ?」とカードを提示すると、すぐに「25!」と教えてくれました。二桁の数字もひらがなも読める数が増えてきて、驚きのはじめの会でした。 「リトミック」 今日はスカーフを使ってお花を作っていきました。今日は4人だったので4つのお花が綺麗に咲いてしました。お花が咲いたら折り紙のちょうちょをヒラヒラ飛ばして「ちょうちょ~ちょうちょ~」と一緒に歌っていきます。自分が作ったお花にちょうちょがとまると、「とまった!」とニコニコ笑顔で集中して活動に取り組んでいました。 ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。 「机上課題」 ALOHAに到着すると学校で出た宿題に取り組んだり、机上でできる手先を使ったトレーニングに取り組んでいます。 活動が主軸となりますので学習は日々変化するお子様のペースに合わせて支援をしております。 今週の活動「おやつやさん」 放課後等デイサービスではおやつを毎日提供しています。 日頃はスタッフが用意しておりますが、今週は店員さん役・お客さん役となって自分たちで用意をします。 本日は全員が小学1年生のご利用でした。 お店を開く前に店員さんはどのようにお客さんに声掛けしたらよいか、皆で考えてみました。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をかける時は頭を下げた方がより丁寧だという意見、商品を勧める時には手を添えた方がより良いという意見が出ました。 身振り手振りで表現してくれた人がいたので、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声を出して頭を下げる練習を全員でしてみました。 練習をしてから店員さん役の人にはお店に立ってもらったので、とても感じがよく、また来たくなるようなお店に大変身していました。 放課後の限られた時間ではありますが、生活に根付いた活動を取り入れております。当事業所の活動をきっかけに視野が拡がるお手伝いをさせていただければと思っております。 ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 子どもの10~15分という限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所だと考えます。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ 同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションなども考慮しながら学校とは一線違う活動を行っております。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月25日(水)★
教室の毎日
22/05/25 17:36 公開

★5月24日(火)★

アロハ☆ ~☆~児童発達支援~☆~ 本日の活動内容のご紹介を致します。 「はじめの会」 ALOHAのはじめの会では、今日の日付や天気、そして予定の確認を一緒にしていきます。「今日は全部で4つやることがあるよ」とボードを見ながら1つずつ確認していきます。最近では、文字への注目も増えてきて文字や数字をなぞったり、スタッフの指文字の数字を真似する姿も見られるようになってきました。様々な活動を通して、数字や言葉に触れて学習に繋げていけるよう支援していきます。 「万華鏡づくり」 今日は万華鏡づくりに取り組みました。「万華鏡って知ってる?」「見本を見てみようか」と活動に意欲が向くように万華鏡の見本を見せると不思議そうな表情からキラキラの笑顔に変わっていきました。のぞき穴から見える景色がとても新鮮だったようで、筒選びやビーズを選ぶところまで真剣に集中して取り組んでいました。 筒に紙を貼り、ビーズを装着すれば完成!出来上がった万華鏡を覗いたり、振ってビーズの音を楽しんだりなど、様々な楽しさを見つけていました。 ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。 「机上課題」 ALOHAに到着すると学校で出た宿題に取り組んだり、机上でできる手先を使ったトレーニングに取り組んでいます。 活動が主軸となりますので学習は日々変化するお子様のペースに合わせて支援をしております。 今週の活動「おやつやさん」 放課後等デイサービスではおやつを毎日提供しています。 日頃はスタッフが用意しておりますが、今週は店員さん役・お客さん役となって自分たちで用意をします。 本日は3,4年生のお兄さんが店員さんの見本となってくれました。 「あといくら分買えますよ!」とか「こちらおすすめです!」と示してくれました。 活動を機に自由時間でも学年を越えた関わりがみられるようになり、事業所内の雰囲気も明るくなってきました。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けではなく、利用者様の様子をみながら学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月24日(火)★
教室の毎日
22/05/24 17:24 公開

★5月23日(月)★

アロハ☆ 今日は小学校の運動会の振替休日の人もいたため、放課後等デイサービスを利用しているお兄さんお姉さんが朝から利用している人もいていつもより賑やかでした。小学生のお兄さんが児童発達支援のお子さんをリードしてくれる様子が見られ、ほっこりした気持ちになりました。学年を越えた関わりはいいですね~ ~☆~児童発達支援~☆~ 本日の活動内容のご紹介を致します。 「はじめの会」 今日は会の途中から小学生のお兄さんとお姉さんが来ました。初めて会う小学生に緊張していた様子でした。 お兄さんが挨拶の仕方を教えてくれると発語が苦手なお子さんもお兄さんの真似をしてドキドキしながらも上手に自己紹介をすることができました。 挨拶ができればお互いニコニコ、すぐに打ち解けることができました。 「リトミック」 いつものリトミックも、小学生のお兄さん先生がリードをしてくれました。 音楽に合わせて「足ぶみ」では、「マットの上で気を付けピシするんだよ!」「手はお膝だよ!」と小さなお友達にどんどんアドバイスをしてくれました。 今日はふわふわのスカーフを使って歌に合わせてお花を作っていく活動にも挑戦しました。 蕾の表現は「クシュクシュ」と両手でスカーフを丸めます。 花の表現は「笑った」の歌詞に合わせてスカーフを開いていきました。 丸まったり開いたり変幻自在のふわふわスカーフの質感に大盛り上がり!! 歌の最後は出来上がったお花をポーン!と上に投げ、ニコニコ笑顔で時間を締めくくりました。 ~☆~放課後等デイサービス~☆~ 放課後等デイサービスの活動は週を通して同じ活動に取り組んでいます。 同じ活動に取り組むことで前回とは異なる自分の発見をしてもらうことを目的としています。 「机上課題」 ALOHAに到着すると学校で出た宿題に取り組んだり、机上でできる手先を使ったトレーニングに取り組んでいます。 活動が主軸となりますので学習は日々変化するお子様のペースに合わせて支援をしております。 今週の活動「おやつやさん」 放課後等デイサービスではおやつを毎日提供しています。 日頃はスタッフが用意しておりますが、今週は店員さん役・お客さん役となって自分たちで用意をします。 お客さん役は自分のおやつを予算内で購入できるように計算をしながら買ってもらいます。計算が苦手であったり、計算を練習しているお子さんは、このおやつは「何個まで買えるよ」と伝えて約束を守る練習をしています。 店員さん役はお客さんが来店したらどのように声掛けしたらよいか考えてもらい実際に声をかけてもらう練習をしています。 大人にとっては日常の何てことないやり取りですが、経験値の少ない子どもたちにとっては社会を学ぶ大切な時間だと考えます。 昨今ではICカードなどの普及により小銭を持たせて買い物…という経験も少なくなり、お小遣いが手元から減っていく感覚もなく、お金の価値についても学ぶ機会が薄れているように感じます。 ALOHAでの経験で子どもたちが少しでも社会に興味を持ち、これからの生活につなげていただけたらうれしいなと思っております。 児童発達支援は、【楽しむ】を中心に療育を取り組んでいます。 また、同事業所としては珍しく完全送迎を行っています。 療育において、決して楽しむことだけではなく、子供が持てる10~15分の限られた集中力をいかに効率的に療育を行えるかが重要な所です。 ですが、全ては楽しい!!が大前提です☆ そして、育児にお悩みをもつ親御様の相談も随時行っております。 放課後等デイサービスは、社会性(SST)を重きにおき療育を取り組んでいます。 【生活習慣】【行動力】【自尊心】【集団適応能力】【協調性】【ルール・マナー】【コミュニケーション】⇒社会性(SST) 運動、工作、創作活動、学習、音楽など。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けではなく、利用者様の様子をみながら学校とは一線違うプログラムを日々行っています。 柏市内では、最多のスタッフ数でお子様達の療育を行っています。 お子様のカウンセリングから、今後親御様のカウンセリングまで広く対応して参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月23日(月)★
教室の毎日
22/05/23 17:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。