児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(924件)

★5月19日(金)「心を満たす」★児童発達支援担当:山口

子どもが産まれると女性は母となり常に子のことを気にかけています。新生児期はどこにいてもわが子の声がする気がしていていつもそわそわしています。抱っこしていない時でもあやす行動が身に染みつきすぎて揺れていることがあります。子どもが成長しても悩みは尽きず、その時々の悩みで不安に駆られています。 支援者という立場であり、自身も現在も母親業を続けている私が大切にしているのは「子どもの人生に振り回されない」ということです。子どもはいつかは巣立ち自分のもとを離れていきます。自分をしっかり持っておかないといつまで経っても子離れできないと思うのです。 たくさんのご家庭を客観的な視点で見させて頂いて、またたくさんのお子さんと触れ合って感じたことは「子どもはタフで社会に揉まれて成長する」ということ。子どもは泣いたり疲れたりしますがその中でたくさんのことを吸収しています。どうぞ安心してご自身やご自身の時間を大切にされてください。 自分を満たしていると人に求めなくなり、人が気にならなくなります。自分の機嫌をいつも自分で取っていれば誰に求めることもなく心は満たされます。心が満ちているお母さんがいれば子どもも安心して毎日をすごすようになります。 母子は写し鏡の関係です。存分に自分を満足させてくださいね。 今週の活動「ポプリ作り」 日頃から机上で手先を使うトレーニングをたくさんしているのでポプリを柔らかい紙の袋に入れることはお手の物でした。柔らか素材の「優しく扱う」ということも上手になってきました。力加減も活動を通して習得しています。 紐通しからこぶ結びにもチャレンジしました。紐通しや紐を結ぶことも日常では大切なスキルとなります。練習を繰り返して靴紐を結べるようになりたいですね。 今日は外遊びにでかけました。朝から日が照っていましたが元気に公園で遊びました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月19日(金)「心を満たす」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/05/19 18:07 公開

★5月18日(木)「小学1年生」★放課後等デイ担当:山口

この時季は運動会やプール開きをする学校もあって子どもたちはかなり疲れが出ている頃かと思います。入学して間もない小学1年生にとってはすべてが初めてのことで体力的にもきついかと思います。うちの子だけかしら…と心配になると思いますが、大人に置き換えてもよくあることですよね。 職場が変わって1ヶ月目にどっと疲れが出るイメージです。 疲れている様子を目の当たりにして心配かもしれませんが進級する頃には体力もついて心身ともに見違えてきます。アロハに来ている上級生も始めはお昼寝をしていたり泣いたりしている子もいましたが、今では澄ましてアロハに来てあたりまえのように活動をこなして帰っています。子どもは大人が思う以上にタフで順応性があります。今はない体力も場数をこなしてたくましくなります。 今週の活動「イライラ棒MAX」 私が軽々しく「イライラ棒やりたい!」と口にした活動が… スタッフの山中の手によって、よりリアルなイライラ棒で再現されました。 電線にあたると豆電球が光る本格仕様です。 みんなの前で行う緊張感よりも、ゴールして味わう達成感を求めているようです。集中力・距離感・度胸さえあれば達成できるこのイライラ棒は現代の子たちには新鮮なのかもしれません。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月18日(木)「小学1年生」★放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
23/05/18 17:12 公開

★5月18日(木)「心配や不安」★児童発達支援担当:山口

日々の子育てで心配や不安は尽きないものです。他のお子さんを目にするとなおのこと不安が大きくなりますよね。母は子のお世話をしながらその不安をいつも間のあたりにしています。 そんな時は是非話をお聞かせください。 すぐには解決しないかもしれませんが一緒に解決法を探り、心を軽くするお手伝いはできるかもしれません。人に話すことで自分の声を聞き自分の本心を知ることになります。日頃ため込んでいる心の声をいつでもお聞かせください。 今週の活動「ポプリ作り」 日頃から机上で手先を使うトレーニングをたくさんしているのでポプリを柔らかい紙の袋に入れることはお手の物でした。テンポよく袋につめつめすることができました。柔らか素材の「優しく扱う」ということも上手になってきました。 力加減も活動を通して習得しています。 紐通しからこぶ結びにもチャレンジしました。紐通しや紐を結ぶことも日常では大切なスキルとなります。練習を繰り返して靴紐を結べるようになりたいですね。 今日は外遊びにでかけました。朝から日が照っていましたが元気に公園で遊びました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月18日(木)「心配や不安」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/05/18 16:41 公開

★5月17日(水)「メリハリのある時間」★放課後デイ:山口

今週の活動「イライラ棒MAX」 私が軽々しく「イライラ棒やりたい!」と口にした活動が… スタッフの山中の手によって、よりリアルなイライラ棒で再現されました。 電線にあたると豆電球が光る本格仕様です。 みんなの前で行う緊張感よりも、ゴールして味わう達成感を求めているようです。集中力・距離感・度胸さえあれば達成できるこのイライラ棒は現代の子たちには新鮮なのかもしれません。 本日ゴール達成者があらわれました。下校時にはかなり疲れた表情でしたが少し休んでパワーアップ。イライラ棒が始まる頃には心身ともに整え、集中してくれました! アロハでは疲れたらゆっくりするを基本としていますが、集中するときは集中するメリハリのある時間をすごしています。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月17日(水)「メリハリのある時間」★放課後デイ:山口
教室の毎日
23/05/18 10:47 公開

★5月17日(水)特徴を捉えるpart2★児童発達担当:山口

私は現在はほとんど療育には入っていません。スタッフの手が足りないときにサポートとして入っています。児童発達支援、放課後等デイサービスともに私の療育を優秀なスタッフがしっかり体現してくれているため安心しています。最近では私の言い回しまでそっくりだと評判です。私がこうしてほしいなと思ったところにも気づきサッと手が出るような支援をスタッフがしています。 でもすべてを任せているわけではありません。やり取りを聞いてこんな時はこうしてほしいということももちろん伝えています。 スタッフにはお子さんが何歳だからとか何年生だからという概念にとらわれず関わるということを大切にしてもらっています。逆を言えば何歳からでもできる。 1人の人間として子どもたちに接するので時に厳しい指導と感じるかもしれません。その子がもう少し手を伸ばせば届くことは何かをいつも見抜いて支援をしてほしいということを伝えています。 毎日、毎回の積み重ねで出来ることが増えているこの空間はいつもポジティブで大人も勇気をもらっています。大人もいくつになってもできる。 子どもの底知れぬパワーを引き出せる支援者でありたいと感じます。 今週の活動「ポプリ作り」 日頃から机上で手先を使うトレーニングをたくさんしているのでポプリを柔らかい紙の袋に入れることはお手の物でした。テンポよく袋につめつめすることができました。柔らか素材の「優しく扱う」ということも上手になってきました。 力加減も活動を通して習得しています。 紐通しからこぶ結びにもチャレンジしました。紐通しや紐を結ぶことも日常では大切なスキルとなります。練習を繰り返して靴紐を結べるようになりたいですね。 今日は外遊びにでかけました。遊びに行く前は必ず心を落ち着けて先生の話す約束に耳を傾けます。入所当初は座ってお話を聞くことができなかったお子さんも最近では座って先生の目を見てお話を聞けるようになってきました。 子どもはできないのではないのです。できるまで時間がかかるのです。経験を積み重ねてできることが増えてきました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月17日(水)特徴を捉えるpart2★児童発達担当:山口
教室の毎日
23/05/17 17:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
50人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。