児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(924件)

★5月12日(金)「送迎車part1」★児童発達担当:山口

アロハでは児童発達支援でも完全送迎をしております。所属先の園、ご自宅までお迎えに伺い、お送りを致します。 親子で離れて不安かと思いますが、親と離れる一瞬だけ泣いて意外と澄ました様子です。慣れてくると道中も他児との関わりが出てきて楽しそうに通っています。むしろ親子で離れた移動の時間も成長の時間に変わると考えます。 私がお迎えに行った際の出来事です。 児童さん同士で「何番かな~」「ぼくが1番じゃないかな」とかそんなやり取りが聞こえてきました。耳を澄ますとどうやら車を降りる順番について話しているようでした。 そのうちに「2番!2番!」と大きな声が聞こえてきました。いつまでたっても2番の声が止まないので気にかけていると児童さん同士の会話ではなかったようでどうやら私に話しかけているようでした。 2番と言っていた子に「~くん、誰に話しているのかな。先生かな、お友だちかな」まずそこから問いました。すると「先生だよ」と返ってきたので「何が2番なの?ここに乗っている人の中で一番お兄さんお姉さんを知りたいのかな、それとも一番背が高い人の話かな」と気付かないふりをして聞いてみました。 このやり取りも意図があります。人とコミュニケーションをはかる上で大切なトレーニングだと考えます。今回の場合、本人が置かれている環境下では「2番」で会話ができてしまうと推測します。子どもの言おうとしていることを大人が汲み取りすぎると表現の機会を失います。なので自分が言いたいことを言わせるように持っていくことが大切だと感じます。 まず話かけるにも誰に話をしているのか、どのような事を聞き取りたいのか筋道立てて話をしていくことも送迎の車中での大事なトレーニングです。 今週の活動「カーネーション作り」 お花紙をキラキラモールで束ねてカラフルなカーネーションを作ります。 お花紙の薄さと花を立ち上げることに苦戦したお子さんが多かったようですが、週を通しての活動なので苦手なお子さんはカーネーション1つ制作して持ち帰る、得意なお子さんは毎日でも持ち帰るといった形で個人の進度に合わせて制作しています。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月12日(金)「送迎車part1」★児童発達担当:山口
教室の毎日
23/05/12 12:48 公開

★5月11日(木)「メリハリのある時間」★放課後担当:山口

5月の連休明けは大人も子どもも疲れがどっと出る時期ですよね。就学したばかりの1年生にとってはなおのことかと思います。 療育現場ではそこもイメージしながら療育活動をしていくことが必須だと感じます。 学校で疲れが見えたというA君の情報を担任から引き継ぎされました。アロハに来た時に疲れは見られましたが頭があがらないほどの疲れは見られなかったので私はA君の特性を踏まえてこれからの時間について本人と約束をしました。 アロハに到着すると宿題→自由時間→おやつ→活動(療育)→帰りの会という時間をすごしているのですが、A君は宿題が出ていなかったので 「~時までゆっくりする(自由時間)、おやつを食べる、静かに話を聞く」ということを軸にした見通しを持った話をしました。 話をしている最中には視線が動いていたので私の目をみて話を聞くように伝えてから時間を過ごしてもらいました。ゴールがわからないと子どもも大人も不安になりますよね。見通しを立てた話をしてしっかり言い聞かせをしています。 本人の特性を踏まえた関わりをしている現場はどれだけあるでしょうか。最近そのようなことを強く思います。 今週の活動「ビー玉コマ作り」 放課後の子どもたちは日頃からブロックでコマ作りをしてコマが一番長く回るかを対決しています。ビー玉を軸にしたコマで自分だけのコマを完成させます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月11日(木)「メリハリのある時間」★放課後担当:山口
教室の毎日
23/05/12 11:49 公開

★5月11日(木)「美人姉妹」★児童発達支援担当:山口

今日アロハに来てくれたお子さんは全体的に疲れた印象でした。大人も週末に近づくにつれて疲れがましましですよね。私はそんなときこそ楽しい気持ちになってもらいたいと考えをめぐらすタイプです。 今日持ち出したのが「パト子」「パト美」 なんのこっちゃですよね。。 クレオパトラをモチーフにしているので「パト」を名前に使わせて頂いています。(ますますなんのこっちゃ。。) これはハサミの練習台に作っておいた美人姉妹なのでした。 ハサミの練習といってただただ紙を切るだけではつまらないので、子どもたちに美容師さんになりきって髪を切ってもらおうと以前作っておいたものでした。 こっそり忍ばせて美人姉妹を見せるときゃっきゃ言って走り回っていたハマったさんがいました。そのお子さんはいつも小食である程度お腹を満たすと立ち歩いてしまうので美人姉妹をその子の座席に配置するとまたきゃっきゃ言って喜んでいました。そのお子さんが声を出してケラケラ笑っているのを見たのは初めてだったので何だかうれしかったです。 子どもたちの喜ぶ顔やワクワクする顔を想像しながら準備をするのは最高に楽しいです。ひとりで作っては1人でニヤニヤしている怪しいやつです… 今週の活動「カーネーション作り」 お花紙をキラキラモールで束ねてカラフルなカーネーションを作ります。 お花紙の薄さと花を立ち上げることに苦戦したお子さんが多かったようですが、週を通しての活動なので苦手なお子さんはカーネーション1つ制作して持ち帰る、得意なお子さんは毎日でも持ち帰るといった形で個人の進度に合わせて制作しています。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月11日(木)「美人姉妹」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/05/11 13:18 公開

★5月10日(水)「宿題」★放課後等デイサービス担当:山口

1年生も学校から宿題が出るようになってきました。2年生はアロハに到着するとあたりまえのように宿題に取り掛かるので1年生も見倣って取り組んでいます。2年生がアロハでの宿題が定着しているのでこちらも助かっています。 定員10名という、ほど良い集団で子どもたちは良い刺激を受け合って確実に成長しています。 今週の活動「ビー玉コマ作り」 放課後の子どもたちは日頃からブロックでコマ作りをしてコマが一番長く回るかを対決しています。ビー玉を軸にしたコマで自分だけのコマを完成させます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月10日(水)「宿題」★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/05/10 16:50 公開

★5月10日(水)「できるようになったこと」★児童発達:山口

アロハに来所したての時は自分で靴が脱げなかったお子さんも今では自分でできるようになってきています。 私たちは極力手を出さないようにしています。手を貸してもほんの少し。それは子どもたちの成長の機会を奪ってしまうからです。 できるようになったことが増えれば自信となって子どもの目は輝いてきます。もっとやってみたい、やってみようの気持ちがわいてきます。その気持ちを引き出せるかどうか、支援者の力量が試されていると感じます。教え込むということではなく、やる気を引き出すための声掛けが重要です。 また、できないことよりもできるようになったことに目を向け本人を認めることを大切にしています。 今週の活動「カーネーション作り」 お花紙をキラキラモールで束ねてカラフルなカーネーションを作ります。 お花紙の薄さと花を立ち上げることに苦戦したお子さんが多かったようですが、週を通しての活動なので苦手なお子さんはカーネーション1つ制作して持ち帰る、得意なお子さんは毎日でも持ち帰るといった形で個人の進度に合わせて制作しています。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★5月10日(水)「できるようになったこと」★児童発達:山口
教室の毎日
23/05/10 14:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。