児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(924件)

★4月4日(火)「出来た日」★児童発達支援担当:山口

アロハに来るのも慣れてきたA君はお話練習中で感情を主に「え~ん」で表現しています。 お弁当を食べるときにお弁当の袋が開かなくて「え~ん」と言っていたのでリボン結びになっているところを少しほどいて渡すと少しずつ自分でほどこうとしていました。でもやっぱりできなくて「え~ん」といっていたのでもう少しほどきました。 残りを自分で何とかほどくことができ、難関は巾着タイプの口をあけること。 いつものように「え~ん」といっていたので少し口を開けて渡しました。 彼の指先の力では少し難しいかなと感じていましたが、今日は特に気合を感じました。最後まであきらめずに一生懸命口の固い袋と向き合うと今日は自分自身で開けることができました。 自分で開けられた自信からとても誇らしく堂々とした姿勢でごはんを食べていました。毎日の積み重ねによって少しずつできるようになります。とてもかっこよかったです。 今週の活動「サクラ咲く」 先週末が桜の見ごろでしたね。これから八重桜が見ごろを迎えます。 トイレットペーパーにペーパーナプキンを貼って桜を表現をして、紙皿に貼り付けて完成です。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月4日(火)「出来た日」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/04 16:41 公開

★4月3日(月)「修了式」★放課後等デイサービス担当:山口

本日は年度初め、会社でも学校でも気持ち新たにスタートする時ですね。 アロハに通う小学生たちも今日から新学年でなんだか嬉しそうでした。 昨年度を振り返ると子どもたちは本当によく頑張りました。 おうちの人にお話しするのが子どもたちがアロハに通っている生活は大人に例えるとフルタイム勤務のあとに苦手な習い事をしているようなものとお話をしています。 へとへとの中、もうひと頑張りしているようなイメージです。アロハに来るだけでも本当に偉かったです。 アロハには通知表などありませんが日頃の子どもたちの頑張りを認めてあげたい!そんな思いから昨年度頑張ったことを子どもたち1人1人認めながら修了証を渡します。子どもたちに敬意を表して私もスーツで修了証を渡しました。 みんな普段と異なる私の姿や雰囲気にドキドキした様子で、でも何だか恥ずかしそうにしながら立っている姿はとても凛々しかったです。 みんなが成長したその陰にはおうちの人の協力あってこそです。 日々元気に生活ができるのもおうちの人の協力なくしてありえません。 毎日あたりまえを送れることがどれだけ大変で大切なことなのか、感じてもらうきっかけにもなればと思っています。 今週の活動「サクラ咲く」 児童発達のお子さんにも取り組んでもらう活動を放課後デイのお子さんには1から取り組んでもらいます。 トイレットペーパーにペーパーナプキンを貼って6等分します。 真ん中を織り込んで桜を表現をします。紙皿に貼り付けてリボンをつけて完成です。細かい作業が続きましたが根気強く取り組んでいました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月3日(月)「修了式」★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/04/04 10:18 公開

★4月3日(月)★児童発達支援担当:山口

春休み中の放課後等デイサービスのお兄さんお姉さんにもすっかり慣れて一緒に遊ぶ様子がそこここで見受けられます。 小学生のお兄さんお姉さんにとっても児童さんとの関わりは「お兄さん」「お姉さん」を意識することになりとてもいい機会です。児童さんは少し上のお兄さんお姉さんはあこがれの存在で言動をよく見て学びます。 今日は児童さんが小学生と一緒にルーレットを並べていました。 学年を越えたかかわり、大切にしています。 今週の活動「サクラ咲く」 先週末が桜の見ごろでしたね。これから八重桜が見ごろを迎えます。 トイレットペーパーにペーパーナプキンを貼って桜を表現をして、紙皿に貼り付けて完成です。 貼り付けはボンドを使用していますが、手につくのが嫌だったみたいで花びら2つ3つで今日は終わりにしました。本人のコンディションをみながら1週間を通しての活動なので無理なく、確実に完成させることができます。 桜の時季がどんどん早まり桜が名残惜しいですね。 子どもたちが制作した桜で少しでも楽しんで頂けたらと思います。 本日は公園にも出かけてたくさん体を動かしました。 外出して春の気候をたくさん感じてほしいです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月3日(月)★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/03 14:02 公開

★3月31日(金)★放課後等デイサービス担当:山中

お買い物学習の成功体験が自信に繋がっているようで、始まる2時間以上前から「まだお買い物学習行かないの?」「今日は何買うの?」と声があがっていました。 月曜日は地図を見て、写真と同じものを買ってきてと、初めてのことがたくさんあり不安そうにしていました。 しかし今となっては、堂々と目的地のお店まで歩いていき、商品をなかなか見つけられない友達がいると助けてあげられる余裕もでてきました。 この1週間の取り組みで、1人でもお買い物ができるくらいにたくましく成長したと思います。 今週の活動「買い物学習」 普段放課後さんで提供している「おやつを近所で購入してくる」ことを今年1年の集大成としました。 こちらの言うがままに買い物をすることはせず、自分たちの力で 購入場所を地図から探す 指定された商品をお店で探す お金を支払う この3つの役割をそれぞれにお願いして買い物に出かけてもらいました。 役割を決める方法としてルーレットを用意しました。 買い物前に外出時に気をつけなくてはならない交通ルールなどみんなに考えてもらい発表してもらいました。アロハに戻ってきてからも役割ごとに発表してもらい振り返りを行いました。 子どもたちが思っていたより大変だったようですが、地域に触れること、お買い物ができるということ、普段買い物をしてくれている家族を思うことなどたくさんのことを感じてくれるとうれしいです。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月31日(金)★放課後等デイサービス担当:山中
教室の毎日
23/03/31 17:59 公開

★3月31日(金)「それなりに母親」★児童発達担当:山口

気付けば今年度も今日でおしまい。今年度もいろいろなことがありました。 アロハの子どもたちは心身共に成長しました。子どもたちの成長はおうちの人の努力あってのこと。そのことを痛感し身が引き締まる思いです。 私はアロハにきて1年が経ちました。わが子は保育時間が延びましたが親子2人3脚息を合わせなんとか毎日を乗り切りました。 わが子も心身共に成長しました。服は相変わらずワンシーズンでサイズアウトしています。お友だちからブロック貸してと言われた時には「なにをどのくらい?」と聞き返して先生から驚かれたそうで…具体的に提示するあたり私の子だなと感じました。 昨日のわが子との会話です。 「ママさ、かくかくしかじかで失敗しちゃったんだ」と言うと 「それは大変だったね ママ頑張ったんだね」と労ってくれるまでになりました。 舌好調のわが子は今度は「ママ~大きくなったら結婚する?」とニコニコ どうしてそう思うの?と聞くと「大好きだから」とビッグスマイルをくれました。 どのような言葉を言えば母親が喜ぶかこの1年で学習したのか… ともあれ、この1年で私もそれなりに母親になったのかなと思うようにしたい。 「懸命な母親」ではなく、「それなりに母親」くらいが生真面目すぎる私にはちょうど良い。来年度も「それなりに母親」を全うします。 今週の活動「ミモザのたより」 たくさんの花をつけるミモザが綺麗に咲く季節になりました。 絵の具やシールを使いミモザや桜の花を表現します。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月31日(金)「それなりに母親」★児童発達担当:山口
教室の毎日
23/03/31 16:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。