児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(930件)

★4月14日(金)「新学期」★児童発達支援担当:山口

児童さんも在籍されている保育園や幼稚園で進級され新学期を迎えています。担任の先生や新しいお友だちが加わり環境にとまどうお子さんも見受けられます。慣れるまでは本人のペースを保ちながらアロハでの時間を過ごして参ります。 今週の活動「うさぎがはねる」 開くとうさぎが飛び出すようなデザインのカードを作成します。 新しい教具に興味津々で集中して取り組んでいました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月14日(金)「新学期」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/14 16:32 公開

★4月13日(木)★放課後等デイサービス担当:山口

新しいクラスでの授業が始まっています。まだ緊張感が抜けないようでとても疲れた顔をしてアロハの車まで来てくれました。放課後に通ってきてくれるだけでも本当によく頑張っています。子どもたちの頑張りを認めつつ、コンディションを見極め活動や学習に集中できる環境を整えて参ります。 今週の活動「イライラ棒」レベル2 子どもたちに大好評だったイライラ棒ですが、新2年生以上は今週は両サイドからのスタート、両手で行ってもらいます。新1年生は初めての試みなので片手で挑戦してもらいます。 この取り組みで大切なのは「イライラしたときにどのように対処するか。」 生活の中では自分の思い通りにいかずイライラすることはたくさんあります。 その時にどのように気持ちをコントロールして次につなげるかが大切です。 また「うまくいかない時、次にどのように取り組めばうまくいくか」という問題解決能力も身に付けます。上手な子の取り組みを見て学んだり、自己反省して次につなげたり… イライラ棒はSST(社会性を身に付けるトレーニング)といっても過言ではありません(笑)楽しみながらイライラをコントロールする術を身に付けられるなんて…そんな楽しい活動をこれからも用意して参ります。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月13日(木)★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/04/13 17:11 公開

★4月13日(木)★児童発達支援担当:山口

今日も公園に向かいました。週の頭には登れなかったキリンの石像にも登れるようになったりと成長が感じられました。日々の積み重ねはとても大切です。 今週の活動「うさぎがはねる」 開くとうさぎが飛び出すようなデザインのカードを作成します。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月13日(木)★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/13 16:04 公開

★4月12日(水)「居場所」★放課後等デイサービス担当:山口

こちらの地域では入学式のところが多かったようです。 ご入学おめでとうございます。節目の日を迎えられ感慨深いお気持ちなのではないでしょうか。 入学式後に利用してくれたA君はお迎えにいったときには緊張感がまだ抜けないせいか茫然としていました。車内で今日のお昼ご飯は何を食べたのか、どこでお買い物をしているのかを聞くと緊張の糸がほどけたようで学校までの道のりであったり最近出かけた場所まで教えてくれるようになりました。 これからの学校生活では始めは緊張と戸惑いの連続だと思うので、アロハで少しでも楽しい時間とほっとするひと時を過ごしてもらえたらと思っています。 以前保護者の方に「アロハは大切な居場所となっています」といって頂きハッとしました。私たちは子どもたちの苦手なことを少しでも改善するためのお手伝いをしたり、得意をみつけたり伸ばしたりといった機能訓練の場を提供することだけではなく、学校や家庭以外のもうひとつの居場所の提供も担っているということです。 現状、子どもたちがほっとできる場所であるか子どもたちの様子を機微に感じていける支援者でありたいと考えます。 今週の活動「イライラ棒」レベル2 子どもたちに大好評だったイライラ棒ですが、新2年生以上は今週は両サイドからのスタート、両手で行ってもらいます。新1年生は初めての試みなので片手で挑戦してもらいます。 この取り組みで大切なのは「イライラしたときにどのように対処するか。」 生活の中では自分の思い通りにいかずイライラすることはたくさんあります。 その時にどのように気持ちをコントロールして次につなげるかが大切です。 また「うまくいかない時、次にどのように取り組めばうまくいくか」という問題解決能力も身に付けます。上手な子の取り組みを見て学んだり、自己反省して次につなげたり… イライラ棒はSST(社会性を身に付けるトレーニング)といっても過言ではありません(笑)楽しみながらイライラをコントロールする術を身に付けられるなんて…そんな楽しい活動をこれからも用意して参ります。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月12日(水)「居場所」★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/04/12 17:02 公開

★4月12日(水)「手を貸さない」★児童発達支援担当:山口

今週の活動「うさぎがはねる」 開くとうさぎが飛び出すようなデザインのカードを作成します。 先月から通い始めたA君も今ではすっかりアロハにも慣れ、スタッフにこんなに心を開いてくれるようになりました。こんなに優しいスタッフもいますが、私はアロハ1!厳しい支援者なので、お子さんの「もう少しでできそうなこと」には手を貸さぬようスタッフにも伝えています。 A君の場合はお弁当の巾着を自分で開けることや靴を自分で脱ぐことです。日々の動作は指先の力や握力も必要となります。大人が手を貸せば本人は「ここには何でもしてくれる大人がいる」と勘違いをしてますます自分でやらなくなります。アロハでは「自分でやらなければ誰もやってくれないんだ」ということを学んで頂きます。本人が力を発揮する場を大人が奪ってはいけないと考えるからです。もちろん少しだけ手を貸す時もあります。それはコンディションをみながらとなります。やる気を全部摘んでもなりません。見極めが大切です。 自分でやらなければという気持ちが芽生えれば他の取り組み姿勢も変わってきます。そうやって相乗効果で子どもの可能性は枝葉のように広がっていきます。 では自分が自宅で同じようなことができるかと言うとはっきり断言できますが、「できません!」わが子は全く別物です。そんな矛盾も受容しながら日々を生活しています。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★4月12日(水)「手を貸さない」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/12 16:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。