児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(927件)

★3月27日(月)★児童発達支援 担当:山口

今週の活動「ミモザのたより」 たくさんの花をつけるミモザが綺麗に咲く季節になりました。 絵の具やシールを使いミモザや桜の花を表現します。 絵の具を使用する際のパレットは卵パックを使用しています。 卵パックは色がまじりあわなくて使い勝手がいいのと卵は生活に欠かせない食べ物だからです。 ミモザを絵の具で表現する前に卵パックや綿棒について子どもたちにクイズを出してみました。生活に根付いたもので活動に取り組むことに意義を感じています。 見てください!2歳のお子さんですが両手仲良しで美しい姿勢で取り組んでいます。自ら着席しようとしていたり、最近は自身の支度も少しずつ意識ができるようになりました。大人がすべてやってしまっては子どもの成長は止まってしまいます。つかず離れずの距離で見守ることを意識しています。 毎日の積み重ねは大切です。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月27日(月)★児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
23/03/27 14:43 公開

★3月24日(金)「ブログ」★放課後等デイサービス担当:山口

最近私の日記化しているこちらのブログもありがたいことにたくさんの保護者の方に読んで頂いていることがわかり、うれしいやら恥ずかしいやら… 毎回楽しみにしていますとか刺さる部分が多すぎて泣きながら読んでいますといった感想まで頂いて本当にありがたい限りです。 自身のプライベートも結構内容にまとめています。社会に対する文句も載せています。なぜ包み隠さず載せているかというと… 私も子の母であり、1人の人間だからです。 日常では特別なことは何もなく、感情もむき出しにしているのでできるだけその気持ちをブログにまとめるようにしています。 仕事をしているときは療育のプロのスイッチが入り、一つでも子どもたちの個性を引き出したいという気持ちと冷静に現場を見回す頭があります。 でも家に帰れば母親に戻って世の中のお母さんの1人としてわが子を毎日怒り続けています。私は真面目顔なので(たぶん)完璧にやりこなすでしょ??と見られがちですが、素の部分はだらしなくて、ぐうたらです。 私も毎日子育てに仕事に精一杯、生きていることを実感しています。 一緒に楽しく乗り越えて参りましょう! 今週の活動「イライラ棒」 ver.2 以前テレビ番組で流行った「イライラ棒」をアロハ流で表現しました。 先週のバージョンを難易度をあげて取り組みます。 イライラしないというミッションを通り越して息をのむ緊張感のもと、みんな真剣に取り組んでいました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月24日(金)「ブログ」★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/03/24 17:08 公開

★3月24日(金)「チューリップ」★児童発達担当:山口

アロハに到着してすぐに「先生!チューリップの花が咲いていたよ」と報告してくれた人がいました。私はお花が大好きでわが子も大好きで2人で近所の花壇を毎日見て帰っています。 お花の報告をしてくれた人は初めてだったので私はうれしくなって何色の花が咲いていたのか、どこに咲いていたのかを聞いてみました。 保育園に黄色と赤色のチューリップが咲いていたそうで、お花が咲いていることに気付いた感性がすばらしいなと感じました。 チューリップを育てている人も毎日通っている子どもたちに気付いてもらえてうれしかっただろうな。 今週の活動 運動療育「jump!jump!」 足型通りにマットを進んでいきます。体幹やリズム感、足型を確認しながら進む目を養います。以前ケンケンパリングで行いましたが経験値の少ない児童さんには難しかったようです。足型にすることで可視化されて児童さんにもわかりやすくてとても楽しそうに取り組んでいました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月24日(金)「チューリップ」★児童発達担当:山口
教室の毎日
23/03/24 13:40 公開

★3月23日(木)「40の壁」★放課後等デイ担当:山口

気がつけばあっという間に40歳を過ぎてしまいました。 若い時の仕事の感覚で業務をこなすとあちこちが痛くなります。 今は療育にはほとんど入らず保護者の方とお話させて頂いたり、裏方でのお仕事が多いので肉体労働はほとんどないのにあちこちが痛いし、なかなか疲れが取れません。 これが年を重ねるということなのか。。最近ようやく腑に落ちました。 年を重ねるということは一見ネガティブなようだけれどそれだけ人間としての年輪が増すということであると私は信じています。(そうであってほしい。。) 今年度は自分らしく楽しく生きていくために3週間に一度ネイルをプロにお願いして気分をあげるようにしました。 次年度はネイルをやめ、またひとつ年を重ねた自分を労うために整体を月2回いくことにしました。 自分を大切にすることは家族を大切にするということ、仲間を大切にするということ。 自分って結構社会につながっているということがよくわかります。 自分自身の頑張りをもっと認めて毎日を生きましょう! 今週の活動「イライラ棒」 ver.2 以前テレビ番組で流行った「イライラ棒」をアロハ流で表現しました。 先週のバージョンを難易度をあげて取り組みます。 今日は日本地図パズルの白バージョンを1人で完成させた1年生がいました。色付きのものは色を頼りに挑戦しやすいですが白バージョンとなるとなかなか手も出にくいもの。始めは嫌がっていましたが関東地方を一緒に完成させるとあっという間に全都道府県クリアしていました! 車にも精通しているようで電気自動車のペーパークラフトもうれしそうに作成していました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月23日(木)「40の壁」★放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
23/03/23 10:05 公開

★3月23日(木)★「比べない」児童発達支援担当:山口

40歳もすぎると人のことがあまり気にならなくなり自分のことで精一杯になっています。以前は他人のここがうらやましくて自分にはここが足りないとかよく比較をしては嫉妬をしたり焦りを感じたりして落ち込んだりもしていました。 40過ぎて気がついたことは他人と比較したところで自分がすぐにできるようになるわけでもないし、かえって気分が落ちこんだりもして自分を責めることになっていいことないなと感じて人と比べるのはいつしかやめてしまいました。 人と比べる代わりに自分とはなんだろう?を考えるようになりました。自分に向き合うようになると自分の嫌な面ももちろん見えますが、見えてもそこで落ち込まず受け入れるようにします。そして意外といけてる!いいところあるじゃんの方を見つめるようにしています。 わが子もそうだと思うのです。他の子と比べると不安になって足りないところばかりが目につきます。うちに見学にいらっしゃる時の保護者の方のほとんどが不安そうな表情をされています。そんな時に私はお子さんにしかないもの、お子さんにしかできないものをみつけませんか。というお話をさせて頂いています。 他の子に比べてできないと感じていることは経験を積んでゆっくり確実にできるようになります。うちに預けて頂いている間はこれまでわが子としっかり向き合ったご自身を褒めてゆっくりする時間を作って頂きたいです。また安心してお子さんを預けて頂けるように努力して参ります。 今週の活動 運動療育「jump!jump!」 足型通りにマットを進んでいきます。体幹やリズム感、足型を確認しながら進む目を養います。 児童さんをご利用頂いている方は現在3歳の方のご利用が多いですが、ジャンプをする前にスタッフのマネっこから進めました。 「おしりぺったん、おやますわりをするよ」とか「みぎあし、ひだりあしさんなかよしでじゃんぷするよ」というとニコニコしながら上手にまねっこしていました。 口頭指示と行動をこちらが示すことで子どもたちの理解につながったようです。 順番もこちらが指定すると順番を守って始めることができました。 毎回の積み重ねで口頭での指示もしっかり聞いて取り組めるようになっています! ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★3月23日(木)★「比べない」児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/03/23 10:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。