児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(929件)

★2月27日(月)★「障がい理解」児童発達担当:山口

わが子は30人程の集団で一日を過ごしています。 30人が一部屋で過ごすようになったのは実は今月からで先月までは1階のお部屋と2階のお部屋に分けられていました。 その理由については保育園に伺ったことはありませんでしたが、一部屋で過ごすようになってわかりました。プロの推測ではありますが… 今朝登園すると水をこぼした子が大きな声を出しながら保育士の静止を無視して廊下に走りだしてきました。今にも階段下までいきそうな勢いでした。先生が遠巻きから注意しても全く話が入っていない様子でした。 わが子はその姿に圧倒されて「保育園にいきたくない…」とポツリ… 「あのお友だちは楽しくなると声が大きくなるんだよ。(わが子)もあるでしょう。」とわが子に声をかけました。 「ママはね、先生のお話をじっとして聴くことが苦手だったり、保育園でみんなと同じ動きをするのが苦手な子たちと一緒にお勉強をしたり練習をしているんだよ。」といいました。 「そういうお友だちもいるということを理解してあげることが大切なんだよ。」とあわせて伝えるとわが子は「わかった!」と元気よく返事をしました。 先程まで行きたくないと言っていたのに気持ちを切り替えてズンズン保育室に入っていきました。 障がいへの理解をわが子という身近な存在から始めています。 問題です!靴ひも×紙コップ×着物で何ができるでしょうか。 本日のインスタグラムにも掲載ございます。 下記もあわせてご覧ください。 今週の活動「つるし雛」 紐通しの要素を散りばめた自分だけのお雛さまを完成させます。 今回用意した靴紐は帯紐みたいで着物の柄と全く違和感なしです。 靴紐は毛糸よりもくたれず幼児さんにも通しやすいのでおススメです。 工程が多いので本人のペースとコンディションをみて完成を目指します。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★2月27日(月)★「障がい理解」児童発達担当:山口
教室の毎日
23/02/27 14:04 公開

★2月24日(金)★放課後等デイサービス 担当:山中

マリオが大好きなA君はいつもレゴブロックでマリオ関連のものを作っています。 しかし今日はいつもと様子が違い、なにやら長方形のパーツを組み合わせて並べていました。しばらくするとA君が「先生、どうぞ!」と何かを持ってきてくれました。なんとレゴでお寿司を作ってきてくれました。左からまぐろ、たまご、お茶がお皿の上にのっていました。ネタとシャリの色分けもバッチリでとても完成度の高い作品でした。 私が「今日はマリオじゃなくてお寿司を作ったんだね」と言うと、A君はひとこと「昨日は手巻き寿司だったんだ」 子どもは純粋でとても影響されやすいんだなと思いました。 今週の活動「鬼たいじ小学生ver.」 ボール入れの運動療育が子どもたちに好評だったので、節分の鬼たいじを小学生バージョンにして復活させました! 小さな支柱の鬼のパンツは100点、赤鬼と青鬼は10~50点です。 100点を超えた人はフィーバータイムとして、制限時間内はボール入れ放題です。 今回は的当てとボール入れが混在しているセットのため、的当ての力加減とボール入れの力加減が異なってくるので、そこを上手く調整することが高得点のポイントになっています。 的当ては力いっぱい投げてしまうと倒れる前に勢いよく回転する挙動をとるため、思っていたよりも倒れにくい難しめの難易度になっていました。 自分の思い通りにいかず悔し泣きしていた子も気持ちに折り合いをつけて参加していたのがとても立派でした。心の中の鬼を退治したね!かっこいい!! 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★2月24日(金)★放課後等デイサービス 担当:山中
教室の毎日
23/02/24 17:19 公開

★2月24日(金)★児童発達支援 担当:山中

私はなかなか送迎に出る機会が少ないので、子どもたちの保護者様とお話しするどころか顔もよく知ってもらえていないのではないかと思っていました。 今日たまたまアロハにお迎えに来る保護者様がいらっしゃったので、挨拶もかねて少しお話をしました。すると「あの~、しゅんぺい先生(山中)ですか?」と聞かれました。「はい、そうです。」と答えると、「いつも家でしゅんぺい先生の話をしてくれるんですよ。」と言われました。 その保護者様と顔を合わせてお話をしたことはありませんでしたが、子どもたちからしっかりと『私』という存在が伝えられて、保護者様にも知っていただけているんだなと感じました。 これからも子どもたちがアロハで楽しかったことをたくさん保護者様に伝えたくなるような療育をお届けできるよう力を入れて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。 今週の活動「ありがとうの花束」 花畑から好きなお花を選んでおうちの人に花束を届けます。 花にカラフルに色で染めたにじみ絵のちょうちょをつけます。 ちょうちょを屏風折りにすることや触覚となる幅の狭い木の洗濯ばさみにはキラキラのシールを貼って色どりを添えます。 幼児さん同士の関わりが増えてきて自由時間には楽しそうにしている声が響くようになりました。 集中するときは集中して楽しむときは思い切り楽しむメリハリのある時間をALOHAで過ごして頂きたいです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★2月24日(金)★児童発達支援 担当:山中
教室の毎日
23/02/24 13:25 公開

★2月22日(水)「まなざし」★放課後等デイ担当:山口

私は昨年の4月からこちらで勤務しておりますが、そのときを振り返ると子どもたちは本当に成長したなぁと感じます。 年度当初はロッカーに乗ったり廊下に出ておいかけっこをしてスタッフが追い回している状態でした。 スタッフがいないと自由時間は過ごせなかったり遊べなかったりしていた子たちも今では他校、他学年の子を誘い合って遊ぶ様子がみられます。 気持ちの切り替えができなくてスタッフにあたり散らしていた子も今ではぐっと堪えて手を出さず言葉で表現できるようになりました。 療育現場では毎日異なる学校のメンバーをまとめていく高いスキルが求められます。私は学校現場にもいましたが学校ではできないことを子どもたちと挑戦して、向き合えることにとてもやりがいを感じています。 子どもたちのキラキラした目が曇らぬよう私も子どもたちの力を借りて挑戦し続けます。 今週の活動「鬼たいじ小学生ver.」 ボール入れの運動療育が子どもたちに好評だったので、節分の鬼たいじを小学生バージョンにして復活させました! 小さな支柱の鬼のパンツは100点、赤鬼と青鬼は10~50点です。 100点を超えた人はフィーバータイムとして、制限時間内はボール入れ放題です。 今回は的当てとボール入れが混在しているセットのため、的当ての力加減とボール入れの力加減が異なってくるので、そこを上手く調整することが高得点のポイントになっています。 的当ては力いっぱい投げてしまうと倒れる前に勢いよく回転する挙動をとるため、思っていたよりも倒れにくい難しめの難易度になっていました。 自分の思い通りにいかず悔し泣きしていた子も気持ちに折り合いをつけて参加していたのがとても立派でした。心の中の鬼を退治したね!かっこいい!! 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★2月22日(水)「まなざし」★放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
23/02/22 16:52 公開

★2月22日(水)「長所と短所」★児童発達支援担当:山口

わが子の発達についてとても気になるところですよね。 支援センターや幼稚園のプレなどに行って他の子との違いに気付き愕然としたり、検診で指摘を受けてショックを受けたとお話してくださった保護者の方がたくさんいらっしゃいます。 その時に「お子さんができること、お子さんにしかできないことは何ですか」と伺うようにしています。保護者の方は一瞬「えっ」と言った表情をされます。 できていないことを指摘されるとそちらが気になってしまいますよね。 それが痛いほど理解できるのでわが子が「できることや得意なこと」を一緒に数える、探す時間を作るようにしています。 こだわりが強くてなかなか次に切り替えができない・・・ということが気になっているのであれば「それだけ自分の意思を強く持っていると思いませんか」と私は切り返します。私は高校の現場にいましたが「自分が何をしたいのかがわからない」と言っていた生徒をたくさん見てきました。大人でもそのような人がたくさんいる中で自分の意思がはっきりしているお子さん素晴らしくないですかとお話すると保護者の方は安心された表情をされます。 長所と短所は実は表裏一体で短所だと思っていたことが実は長所にもなるということに気がつくと気持ちが楽になります。 少しでも気持ちが軽くなるように即座に転換できるのが私の特技です。 子どもは場数をこなせば必ずできるようになります。 短所と思っていたことを長所に転換するお手伝いを是非させてください。 今週の活動「ありがとうの花束」 花畑から好きなお花を選んでおうちの人に花束を届けます。 花にカラフルに色で染めたにじみ絵のちょうちょをつけます。 ちょうちょを屏風折りにすることや触覚となる幅の狭い木の洗濯ばさみにはキラキラのシールを貼って色どりを添えます。 幼児さん同士の関わりが増えてきて自由時間には楽しそうにしている声が響くようになりました。 集中するときは集中して楽しむときは思い切り楽しむメリハリのある時間をALOHAで過ごして頂きたいです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★2月22日(水)「長所と短所」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/02/22 16:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。