児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(930件)

★1月27日(金)★放課後等デイサービス担当:山中

今週の活動「お手玉deトレーニング」 マーカーで受け皿をつくり、その中にお手玉を投げ入れていきます。マーカーの色によって得点が異なり、遠い位置にあるマーカーは高得点になっています。 お手玉を投げるときに上から投げるか、下から投げるか、力加減はどのくらいがちょうどよいかを子どもたちに実際に投げてもらい、改善点を考えてもらいます。 恥ずかしがり屋のA君はボードゲームなど多人数で遊ぶものをやりたいとき、友達ではなくスタッフに声をかけてきます。きっと本人の中では友達と遊びたいけど恥ずかしくて声をかけられないから、声をかけやすい先生にお願いしようと来ているのだと思います。もちろん手が空いていれば一緒に遊んであげたいのですが、毎回そういうわけにはいきません。 今日も「先生、スゴロクやろうよ」とお誘いが来ました。私は他の人の宿題を見ていたので「一緒に遊びたい友達を誘ってみようよ」と言いました。 言われた瞬間は「えっ」と少し困ったかんじの表情でしたが、ちょうど宿題が終わったBちゃんがいたので声をかけに行っていました。 「一緒に遊ぼう」と友達に声をかけることに少しドキドキする気持ちは私にもわかります。しかし、勇気を出して声をかけてみるとその先に楽しいことが待っているかもしれません。 A君とBちゃんは時間いっぱいまでスゴロクを楽しんでいました。 勇気を出して一歩を踏み出せたA君はとても成長した1日になったと思います。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月27日(金)★放課後等デイサービス担当:山中
教室の毎日
23/01/27 17:36 公開

★1月27日(金)★児童発達支援担当:山中

今週の活動「パスタdeフォトフレーム」 先週のパスタdeリースに続き、パスタシリーズ第2弾です! 白地のフォトフレームにリボン型や螺旋状のパスタやキラキラシール、フェイクグリーンの葉を貼ってデコレーションしていきます。 今回の活動の中にはシールを剥がす、ボンドを押し出す、決められた範囲に貼るといったさまざまな動作が含まれています。 今日は放課後さんでやっているお手玉deトレーニングに挑戦しました。 座って順番を待つ、スタートの合図があるまで投げずに待つといったルールを設けて取り組みました。 未就学児さんにはまだルールを守ることよりも、新しいことに楽しく挑戦してもらうことに重きを置いています。 お手玉を3つ同時に投げて、3つとも受け皿に入るスーパープレイがありました! ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月27日(金)★児童発達支援担当:山中
教室の毎日
23/01/27 12:15 公開

★1月26日(木)「手立て」放課後等デイ担当:山口

今週の活動「お手玉deトレーニング」 マーカーで受け皿をつくり、その中にお手玉を投げ入れていきます。マーカーの色によって得点が異なり、遠い位置にあるマーカーは高得点になっています。 お手玉を投げるときに上から投げるか、下から投げるか、力加減はどのくらいがちょうどよいかを子どもたちに実際に投げてもらい、改善点を考えてもらいます。 今日は疲れからか指示がなかなか通らない人がいました。そんなときはお手玉を投げて得点を競う側ではなく、入った玉を計算してもらう役をお願いしました。その子も「計算をする」というミッションがあることで活動に集中し、責任を持って計算をしてくれました。 計算ができたこと、役割を全うして褒められ認められることで自信を持って行動することができます。 ALOHAではこちらの一方的な押し付けではなく、その日その瞬間のお子様のコンディションを見抜きその場にあった手立てをさせて頂くことを得意としています。次の日に疲れを残さず、かつメリハリのある時間をすごして頂けるよう毎日工夫をしております。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月26日(木)「手立て」放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
23/01/27 09:58 公開

★1月26日(木)★「目」児童発達支援 担当:山口

昨日わが子を保育所に迎えに行った時のことです。 私が迎えに行くとブロックの作品を誇らしげに見せてくれます。 家では億劫そうに片付けをしていますが、保育所では先生がうんと褒めてくれるのがうれしいのか優等生タイプで必ず片付けをしてから私と帰宅しています。 昨日もいつものように自作のブロックを私に見せにくると安心して片付けを始めました。他の友だちがまだ遊んでいるような、いないような感じだったので自分が遊んだブロックだけ片づけて帰り支度をしていました。 すると隣の部屋で掃除をしていた先生が顔を出し、わが子が遊んでいたブロックのエリアを見て「遊んでいないんだったら片付けようね」と一人の女の子に声かけをしてまた掃除に戻りました。 その女の子はふてくされた様子でブツブツ言いながら片付けをしていました。片付けながらうちの子と遊んでいたことを思い出したようで「(わが子)くんもあそんでいたよね、片づけてよ」と帰り支度をしていたわが子にも片づけの要求をしていました。 その時お部屋にいた保育士は2名でその場所には背を向けて他の子の相手をしていてわが子が片づけたかどうか、女の子から指摘されていることは全く見ていませんでした。先程片付けを終えたわが子はどうするか、私は冷静なプロの視点で見守りました。 わが子は「さっき片づけたんだけどな…」と少し悔しそうに、でも小さい声で女の子に言い返しました。相手に言い返すほどの勢いはなかったのでもちろんその女の子の耳には届きませんでした。 そしてそのあと1つだけ玩具を片づけて部屋を出てきました。 自分が使った玩具はしっかり片づけたのに、指摘をされて悔しかっただろうに でもすべてに屈しない「1つ」の玩具を片づけたことにわが子の意思を感じました。 身支度をして私のもとへやってきたわが子にその時うんとほめてやりたかった気持ちを抑えて保育所をあとにしました。 澄み切った星空を眺めながら先程のことを母親の視点でわが子と振り返りました。 自分が使ったものは片付けしたのに、他の子が使っていたものも片付けしたことをわが子をうんと褒めました。またそれが「1つだけ」だったことも私の子であるなと誇らしく思ったと伝えるとものすごくうれしそうで帰宅してから気の済むまでギューっとハグをしました。 今週の活動「パスタdeフォトフレーム」 先週のパスタdeリースに続き、パスタシリーズ第2弾です! 白地のフォトフレームにリボン型や螺旋状のパスタやキラキラシール、フェイクグリーンの葉を貼ってデコレーションしていきます。 今回の活動の中にはシールを剥がす、ボンドを押し出す、決められた範囲に貼るといったさまざまな動作が含まれています。 今日はALOHAにおもしろロードが登場しました! 長~いロール状の模造紙を広げて自由に絵をかいてもらったり、ハンコを押して表現してもらいました。途中自分の思うように描けず、悔し泣きをしていました。 そんな時は指導員が乗り物のアトラクションとなり笑顔で帰ってもらいました。 ~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~ 就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。 元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。 その日のコンディションを見極め取り組んでいます。 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月26日(木)★「目」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
23/01/26 13:39 公開

★1月25日(水)「声かけ」★放課後デイ担当:山口

私が中学校の支援級で勤務していた時のこと 他クラスの生徒が授業中に彫刻刀でケガをしてしまい、これから通院するといって職員室で待機している場面がありました。 養護教員は通院先に連絡をしている間、他の教員がかわるがわるその生徒の近くにいって「大丈夫?」「大丈夫?」の応酬でした。 その生徒は当初ケガをしてしまった事実に茫然としていましたがとても落ち着いていました。でも「大丈夫?」とかわるがわる大人たちから声掛けされてどんどん不安そうな顔になっていきました。私は教員たちの声かけに疑問を感じました。 皆さんは人から「大丈夫?」といわれるとどのように感じますか? 私がもしそのように言われたら「え!私大丈夫じゃないのかな!?」と不安になってしまうタイプです。 今回の状況は養護教員の処置では対応できず通院する状態なので少なくとも大丈夫ではないと推測できます。教員は心配して生徒に「大丈夫?」と聞いているのでしょうが大人からかわるがわる同じことを聞かれて生徒はとても不安そうにしていました。 皆さんだったらこの生徒にどのような声掛けをしますか? 私はその時に「もう大丈夫だよ。病院の先生にしっかり診てもらってきてね」といって生徒を送り出しました。 安心させる、ほっとさせる、希望を持たせるような声かけをする大人がいた方が私だったらうれしい。世知辛い世の中に希望の光を見出せる大人がいてほしい。そんな思いからうちのスタッフにはポジティブな声掛けをするよう伝えています。 今週の活動「お手玉deトレーニング」 マーカーで受け皿をつくり、その中にお手玉を投げ入れていきます。マーカーの色によって得点が異なり、遠い位置にあるマーカーは高得点になっています。 お手玉を投げるときに上から投げるか、下から投げるか、力加減はどのくらいがちょうどよいかを子どもたちに実際に投げてもらい、改善点を考えてもらいます。 待っている人も暗算対決をしてもらいました。 そのことで友だちの取り組みにも集中することができます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ~ALOHAキッズスクール柏店 放課後等デイサービスについて~ ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 子どもたちの軸は学校です。次の日の学校に疲れを残さない支援をしております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★1月25日(水)「声かけ」★放課後デイ担当:山口
教室の毎日
23/01/25 16:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。