放課後等デイサービス

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-4719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(176件)

【畑への取り組み~⑦】 野外活動(農業体験)のご報告

【児童発達支援】 こんにちは、児童発達支援を担当しております和波です。 谷農園に行き「サツマイモの植え付け」をしてきました。 先週「じゃがいもの芽かき」をしてきたばかりなので、子ども達は畑に着くと「よろしくお願いします」と、谷さんへの挨拶も慣れた様子でできました。 子どもだけではなく、職員も初めて見る「サツマイモの苗」は、茎の下の部分が紫でした。 谷さんに苗の植え方を教わりました。実践は少し難しかったですが、植えることが出来ました。 植えた苗にお水をあげてくれている方に、子どもから「やりたい」とコミュケーションを取ることができ、要求を言語で伝えられています。 青空の下、満面の笑みでお水をあげている姿は教室では見られないとっても素敵な笑顔です。 アリや虫など途中途中で昆虫を観察するのも、子ども達にとっては有意義な時間でした。 農園の方が耕した後をついて歩き、掘り返された土の道を見て「楽しいね!」と言語で伝えてくれたりと、自分から感情を表現できています。 本日もまた感覚から得られる体験と言葉を結びつけられました。 農業体験を通じで【食育】【五感の刺激】【地域交流】をねらいとしています。子どもたちが体験を通して得られたこの感覚を大切に、これからも取り組んでいきたいと思います。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在3歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。 幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。小集団療育や年長になったら就学を意識して着席できるようにしたい!ひらがなを習得したい!個別療育が受けたい!など、その子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。 理学療法士の先生と言語聴覚士の先生が在籍していますので、運動面や言葉の心配など相談ください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 また、インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【畑への取り組み~⑦】 野外活動(農業体験)のご報告
教室の毎日
25/05/02 12:01 公開

【畑への取り組み~⑥】 野外活動(農業体験)のご報告

【児童発達支援】 こんにちは、児童発達支援を担当しております和波です。 谷農園に芽かき作業をしに行ってきました。3月に子どもたちがじゃがいもの植付けをした、じゃがいもの芽が出ていました。辺一面に広がるじゃがいもの芽と、手作りの看板を見て職員一同感動しました。 谷さんありがとうございます。 谷さんに芽かきの仕方を教わり、子どもたちは作業に取り組みました。普段言葉で自分の気持ちをあまり表現しないA君が、自分の手で芽を引っこ抜くと「じゃがいもやったー」と言いました。そして「もっとやりたい」と要求を言語で伝えてくれています。感覚から得られる体験と言葉を結びつけられました。 農業体験を通じで【食育】【五感の刺激】【地域交流】をねらいとしています。子どもたちが体験を通して得られたこの感覚を大切に、これからも取り組んでいきたいと思います。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在3歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。 幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。小集団療育や年長になったら就学を意識して着席できるようにしたい!ひらがなを習得したい!個別療育が受けたい!など、その子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。 理学療法士の先生と言語聴覚士の先生が在籍していますので、運動面や言葉の心配など相談ください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 また、インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【畑への取り組み~⑥】 野外活動(農業体験)のご報告
教室の毎日
25/04/26 12:33 公開

【児童発達支援】お誕生日会

【児童発達支援】お誕生日会 言語聴覚士の林飛翔です。 今回は、4月にお誕生日を迎えた児童のお誕生会を行いました。 お祝いの言葉とともに記念のカードを渡すと、嬉しそうな表情で他の職員に見せに行ったり、迎えに来たママに見てもらっていたりしました。 帰りの直前までカードを持ってニコニコで、教室を出てからも大事そうに抱えて持って帰っていきました。 お誕生日以外にも、楽しいイベントをたくさん企画していますので、是非お気軽にご連絡ください。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在2歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。 幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。小集団療育や年長になったら就学を意識して個別療育が受けたい!などその子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。 言語聴覚士の先生も在籍していますので、言葉の心配など相談ください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 また、インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 言語聴覚士 林飛翔

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【児童発達支援】お誕生日会
教室の毎日
25/04/21 13:52 公開

【児童発達支援】小集団療育

【児童発達支援】 こんにちは、児童発達支援を担当しております和波です。 小集団療育のご紹介です。 利用曜日が異なるため初対面の2人ですが、小集団療育をおこないました。 ねらいは、子ども同士の関係構築です。 まずは自己紹介です。名前・誕生日・好きなこと・好きな食べ物をそれぞれ相手に伝えました。初めは少し恥ずかしそうにしながらも相手に聞こえる声で発表できています。次に質問カードを使ってお互いに聞きたいことを相手に質問しました。 A君「好きな虫は何ですか?」「好きなお菓子は何ですか?」と質問をして、お友達の答えを聞いた後に「俺が好きな虫も聞いていいよ!」「アポロ?それ知ってるよ!」と笑顔で答えています。 「好きな虫は?」の質問をして欲しいA君は、B君へアピールを何度もしましたが、虫の質問は最後まで出てきませんでした。このような微笑ましいやり取りも発生していますが、相手の答えをよく聞いています。 B君「好きな季節は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」と質問をして、お友達の答えを聞いた後に「夏が好きなんだ!」「あ!オラウータンが好きなの一緒だ!」と、共感しながら質問ゲームを続けました。 最後はお友達と一緒にお仕事カルタに挑戦しています。どちらが多く取ったかなど勝敗はあまり気にならないように取ったカードはすぐに回収して、一緒に課題に取り組むことに重きを置いています。 集団に入る前にまずは、小集団で1対1の関係を築けるように課題設定をして支援しています。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在2歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。 幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。年長になったら就学を意識して個別療育が受けたい!などその子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。 言語聴覚士の先生も在籍していますので、言葉の心配などもご相談できます。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 また、インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/【児童発達支援】小集団療育
教室の毎日
25/04/04 12:36 公開

児童発達支援【卒業式】

【児童発達支援】 こんにちは、児童発達支援を担当しております和波です。 新年度が始まり、進学・進級の季節となりました。児童発達支援でも3人の年長さんが児童発達支援を卒業となりました。 そのため先日年長さん達の児童発達支援の卒業式を開催しました。児発管の中村先生から賞状と色紙を手渡しされています。名前を呼ばれると「はい」と、元気よく返事します。中村先生が賞状の内容を読んでいる間も、子ども達は先生の方を見て立っています。成長した姿を目の当たりにして、先生一同感動しました。 個別学習やプログラムで向き合ってきた大切な時間を思うと、とても感慨深いです。 先生達も子ども達と向き合う中で成長させてもらっています。 小学校への期待と不安を感じていることと思います。これからも子ども達とご家族に寄り添い向き合っていきたいと思っています。 証書式のあとは卒業製作を渡して、おやつと自由遊びの時間を過ごしています。 「みんなで食べるとおいしいな」と、一緒に過ごしてきたお友達に声を掛ける姿は微笑ましく輝かしいシーンとなりました。 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の募集をしています。現在2歳のお子さんから年長になるお子さんがいます。 幼稚園入園前に座って活動できるようになりたい。幼稚園での一斉指示に困りごとがある。年長になったら就学を意識して個別療育が受けたい!などその子にあった支援・アセスメントを取りおこないます。様々な困りごとのご相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。 言語聴覚士の先生も在籍していますので、言葉の心配など相談ください。 【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。 また、インスタグラムで写真を公開しています。 ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu ally&Co.株式会社 ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室 児童発達支援部門 和波チーム 主任保育士 和波和美

ブロッサムジュニア 富士見鶴瀬教室/児童発達支援【卒業式】
教室の毎日
25/04/01 14:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-4719
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-4719

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。