児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3558
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(621件)

児童発達支援は何するの…❔

こんにちは! 今日は、児童発達支援ってどんなことするの?ということについて お話ししようと思います😉 児童発達支援の流れは・・・ ①個別療育(個別課題) ②自由時間 ③集団療育(プログラム) と大まかに3つに分かれています✨ では、順番にどんなことしているかご説明します! ① 個別療育(個別課題) 未就学の児童発達支援では、微細課題(シール貼り・紐通し・ボタン練習など)を主にメインで行っています! 特にみんな人気な個別課題は、『シール貼り』です😎 ある児童は高速ハイハイで椅子に座って準備してくれます(笑) また、語彙を増やすための果物カード、乗り物カードなども取り入れています! 来年小学生のお友達は、今は名前を書く練習や平仮名を読む練習など就学に向け、その子に合わせた課題の提供させていただいてます😊 ②自由時間 その名の通りですが、みんな大好き『遊ぶ時間』です! 『りんく』には、おもちゃが沢山✨ 男の子はプラレール・トミカ、女の子はおままごと・ぬりえが人気です!! 一人で遊ぶことが多くみられた最初の頃でしたが、今ではお友達と「○○ごっこ」や、プログラムで行った「ゴムあそび」などをしたりと、みんなで遊ぶ様子が!! 誰かと遊ぶ楽しさも経験することができます👌 また、お片付けについてもトレーニングしているので、『りんく』にはお片付け名人が沢山在籍中です💖 ② 集団療育(プログラム) プログラムについては、どんなプログラムをおこなったか随時更新しているので 詳しい説明は、省かせて頂きますが、りんくでは「運動」「コミュニケーション」「工作」の3つ分類わけをして日々違う内容のプログラムを行っています!! 色々なものに触れてほしいというスタッフの思いもあり、様々なプログラムを実施しています!ぜひ今までの記事をご覧ください🙌💕 簡単ではありますが、『りんく』の児童発達支援で行っていることになります!! 普段ご家庭では出来ない経験を、『りんく』で経験してもらえたらと思っています😊 何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください🌟 ———————————————— 児童発達支援・放課後等デイサービス 「りんく」 〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ1F ☎ 044-712-4991 ✉ info.yk@link-yomiran.com https://www.instagram.com/link.yomiran

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室/児童発達支援は何するの…❔
教室の毎日
22/08/11 09:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3558
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3558

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。