児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(133件)

みんな大好き♡公園遊び

こんにちは!ぶるーむ南郷です(^^)/ 雪解け以降、ぶるーむ南郷で積極的に行っているのが「公園遊び」! 晴れ間には時間を見つけて出かけています☆彡 子どもたちが「楽しい!」のはもちろんですが、 公園遊びには子どもたちの成長にとって大切な要素がた~くさん入っている とってもお買い得(!?笑)な活動なんです♡ まずはなんといっても運動量! 室内の限られた遊びとは違って全身を動かすので運動不足の心配なし☆彡 ぶるーむ南郷では「鬼ごっこ」が大ブームにつき、スタッフも全力で無料ダイエット(^O^) ルールはみんなで話し合って決定☆ 範囲や鬼などすぐに決まるのが外遊びの不思議なところ(^^♪ また、身体を動かすことは情緒の安定にも繋がっています。 こもったパワーを発散させることでその後の活動がスムーズになったりもしますね☆ そして遊具独特の形から普段使わない筋肉を動かすことも◎ バランスをとったり、手で全身を支えたり、足を踏み込んだり。 ロッククライミングや網のネットも最初はできなくても 何度も何度もトライするうちに 「ここに手をかけて、ここに足を置いて」 「ここで支えないと落ちてしまう」 など自ら身体と遊具の使い方や危険察知などを学んでいき、 その日のうちに少しの手助けでできるようになっちゃいます(^^)/ 最近では小さい子には足の出し方が分かるように 「右、左、右、左」と段差が変えられているものもありますね♡ できる子ができない子に教えてあげたり、優しくサポートしてくれたり 順番を守ることや遊ぶ上でのルールを学んだり たくさんのことを全身で吸収してくれています☆ 休日にご家族で公園に行って、 「あら!こんなこともできるの!?」とびっくりされる方も(^O^) また、遊具だけではなく周りの自然にもたくさん触れ、 「シロツメクサが咲いてきたね~」 「この葉っぱは何かな~?」 「あの鳥なんだろう!?あ、こっちには魚いたよ!」 など季節の移り変わりや季節ごとの動植物を楽しんでいます♡ この日は公園散策♪ みんなの視線の先にいたのは… カモさんたち!しかも親子で小さい子ガモさんも見ることができました~ 「かわいかったね~」なんて歩いていると、前から怪しい人が... 子どもたちに近づいてくるので、スタッフは怪しい人への対応と 子どもたちの安全確保へ動きます。 子どもたちの安全を確認したところで...... はい!今回も上手に避難できました(^O^) ということで避難訓練不審者編も実践?さながらで行っています。 その後のお話もきちんと聞けて、お約束事も覚えているぶるーむのみんな! とても立派でした! 短い北海道の夏と、本州に近い猛暑とで 公園遊びのできる日も限られてしまいますが、 たくさんの素敵な公園と自然が多くあるのは札幌市の特権☆ いっぱい全力で遊んで学んでいきたいと思います(^O^) ※もっとたくさん写真が見たい方は、ぶるーむ南郷ホームページへおこしください(^O^)

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/みんな大好き♡公園遊び
教室の毎日
23/07/27 08:46 公開

八剣山果樹園へ♪

涼しい涼しい北海道の夏!はどこへやら~ この日の気温は30℃越え! そんな中向かったのは去年もお世話になりました 南区の「八剣山果樹園」です(*^^*) 山の方なのでちょっとは涼しめ(^O^) 今回はたくさん食べるぞーと意気込んでの「さくらんぼ狩り」です♪ 入り口で目印のバンドを付けてもらい、いざ出発~! 丘を下り~川を越えて~ 到着したさくらんぼ畑には赤いルビーのようなさくらんぼがたくさん(^^♪ お約束を守って安全に… 「さくらんぼ狩りスタート!」 去年の経験を活かしてひょいひょい収穫できる子も、 初参加で先生に届く高さにしてもらう子も、 甘くて美味しいさくらんぼをたくさん頬張ってきました♡ 午後からはこの暑さにより予定を変更して川遊び☆ 豊平区の「精進河畔公園」へ~ 木陰と水のせせらぎで気持ちの良いお昼ごはん(^^)/ おなかも満たされたその後は、楽しみにしていた水遊びをしました♪ とってもきれいな涼しい川でびしょぬれウェルカムでとっても楽しめました(^^)/ 去年はお天気が悪く、思い返せばぶるーむ初の水遊びでした(^^) どこをどう撮っても写真映えする水も滴るいい「みんな」♡ 今年はたくさん行きたいね~☆ ※もっとたくさん写真が見たい方は、ぶるーむ南郷ホームページへ(^O^)

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/八剣山果樹園へ♪
その他のイベント
23/07/18 13:43 公開

第1回親子レクリエーション~円山動物園

ぶるーむ南郷がOPENしたのはコロナ禍の1年半前。 オープン当時からやりたいね~と話してても コロナの為できなかった企画がようやく実現☆ この度第1回親子レクリエーションを円山動物園で開催しました!! 心配していたお天気は、思いが通じて雨は降らず♡ 運動会など重なってしまったりもしましたが、7組のご家族にご参加いただきました☆ 今回の親子レクリエーションは「円山動物園スタンプラリー」! 地図を見ながらぶるーむの先生を探して、 先生から出される超難問にクリアしないとゴールにたどり着けない過酷なもの! しかし、自力で!親子で!家族同士で!協力してどんどん問題を解き進めていくとても聡明英知なぶるーむのみなさん(^O^) 1問クリアする度、先生からひらがなシールを一つもらい 最後に浮かび上がる言葉を解き明かすことが最終ゴール! しかも追加の先生クイズもあり、さらに頭を悩ませ… けれども、そこをクリアするとポケモンカードならぬ、レアな先生カードをGETできるため、みんな必死に解いてくれます(^^)/ そんな頭脳戦の合間ではちょっと歩けばかわいい動物たちがいっぱいで、 みんな興味津々でじっくり見て歩いてくれましたよ~☆ 数々の難関を潜り抜けてようやくゴールにたどり着き… 浮かび上がったキーワードは… 「ど・う・ぶ・つ・え・ん」! ゴールの先生に伝えて、お宝の「おやつ」を獲得できました☆ リタイア者もゼロでみんなゴールした後はお待ちかねのお弁当タイム♡ いつものお弁当も大好きな家族と一緒だともっともっと美味しい♡ スタッフもひょっこり団欒にお邪魔させていただいて(^O^) みんなのお家での様子など聞けてとても楽しかったです(^^♪ 最初にやるはずだった自己紹介をすっ飛ばしてしまうなどの 大ポカをやらかした私でしたが(ほんとにごめんなさ~い涙) どのご家庭もとても温かく、こどもたちが「家族」が大好きなわけだなぁ♡とほっこり(*^^*) 「楽しかった♡」のは先生たちもです!! 第2回は冬に開催予定です!どうぞお楽しみに~☆ ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへおこしください!

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/第1回親子レクリエーション~円山動物園
その他のイベント
23/07/05 11:40 公開

モエレ沼公園&鉄道技術館♪

お天気を心配しながらの土曜日の外出イベント! 今回はちょっと寒そうかな~雨かな~と 直前まで心配していたのに!!! バッチリ快晴、気温上昇半端なく(笑)のお天気で モエレ沼公園と東区の北海道鉄道技術館へ行ってきました(^^)/ モエレ沼公園ではきれいなガラスのピラミッドがドーンとお出迎え☆ みんなで朝のご挨拶を済ませたら、早々に遊具エリアへ! イサム・ノグチがデザインした他にない遊具で忍者ゴッコやかくれんぼ♪ いつの間にか全員参加でかくれんぼをする仲良しぶるーむさん♡ たくさん遊んだ後は木陰に移動してお弁当タイム~! いつもおうちの方の美味しいお弁当が待ちきれないんですよ~♡ 昼食後にみんなで草原を駆け回り、 草原を堪能した後はガラスのピラミッドへ移動~ 屋上展望台からは時計を見ながらみんなでカウントダウン! 海の噴水の迫力満点の噴水ショーが見れました♪ 「あ!あれは!!」と指さした先には大きな鳥が(^^) カラスを呼び寄せる先生のパワーで違う鳥も来たかな?? 午後からは東区の鉄道技術館へ! こちらは第2・第4土曜日しか開いていない(休業の時もあるのでご注意を!) なんともレアな施設♪ 外にはいろいろな機関車、電車が置いてあり、中には乗車できるものも♡ 館内には何時間見ていても飽きない鉄道のミニチュアや 実際に使われていた運転席部分、動力部分の操作コーナーなど 鉄オタにはたまらない展示がたくさんありました! 7月からはいよいよ夏本番! ぶるーむ南郷はしっかり夏を満喫していきますよ~ ということで… 【次回予告】 協力して目的地をさがすこどもたち。 右か左か、正解はどっち?あの人はどこ!?? 時間までに謎を解き明かせるのか… 次回「サッポロ、猛獣襲来」 ※エヴァンゲリオン風で(笑) ※もっと子どもたちの様子が見たい方は、ぶるーむ南郷のホームページへおこしください♪

児童発達支援・放課後等デイサービスぶるーむ南郷/モエレ沼公園&鉄道技術館♪
その他のイベント
23/07/03 11:44 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。