放課後等デイサービス

わくわくハウス スポーツ未来校のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-6074
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

【スポーツ未来校】バランス運動と体幹訓練

今回のお話は4月の運動課題「体幹とバランス」についてです。 「体幹トレーニング」という言葉を最近よく耳にし、皆様口にすることも多いかと思います。では、そもそも体幹とは何かご存じですか? 体幹とはすなわち「胴体」。四肢や頭を除く体全体の事を指して言う言葉です。体のバランスを取ったり、姿勢を作ったり、生きていくうちに無意識に使い、成長していくものなのです。 しかしお子さんの中には体幹筋の発達が遅く、思うように体を動かせないお子さんも多くいらっしゃいます。体幹の弱さはそこから繋がった手足の運動、さらには首から上、頭の血流の流れにも悪影響を及ぼしかねません。 4月のスポーツ未来校では「体を動かす面白さ」を起点に、体幹筋の成長を促す様々なトレーニングを子供たちと一緒に行っていきます。 その為の遊びの一つが「サーキット・トレーニング」です。 カラフルな飛び石とフラフープ、平均台にカラーコーン、その他様々なアスレチックを組み合わせた専用サーキットコースを準備し、そこで子供たちにアクションゲームをこなしてもらいます。 ジャンプ・バランス・片足運動・トランポリン・幅跳び・ボールキャッチ・壁タッチなどなど、全身を使っての運動を繰り返しバッチリ体幹を強化していきます。 体幹運動はトレーニングの基本! 今後も沢山のプログラムで、子供に飽きさせない体づくりを心がけています。 説明会、体験参加も随時募集中! ご連絡お待ちしております。

わくわくハウス スポーツ未来校/【スポーツ未来校】バランス運動と体幹訓練
教室の毎日
22/04/18 13:01 公開

【スポーツ未来校】未来校の一日を紹介

おかげさまで多くのお子様に楽しんで頂いているスポーツ未来校。 今日はその一日の流れをご紹介します。 ①まずはしっかり【勉強】! 未来校では運動によるコミュニケーションをメインとしておりますが、学校の宿題やプリントによる座学の時間もしっかり用意しております。宿題を頑張った後で、めいっぱい体を動かすことができます。 ②運動の前はみんなで【体操】 運動を始める前に子供たち全員で準備体操を行います。ラジオ体操に始まり、音楽に合わせて体を動かすダンスやステップで楽しみながら全身をほぐしていきます。 ③みんな楽しみ【プログラム】 体操の後は体を使ったゲームで、ルールを守りながらみんなで遊びます。 ツイスターやチャンバラ、輪投げや的当て、室内サッカーやバスケットボール。 毎日新しい遊びやスポーツを準備してお待ちしております。 ④室内器具や、公園で【運動】 鉄棒、跳び箱、バランスボール、マット、幅跳び、トランポリン。 その日の子供たちのレベルや適性に合わせて、多くの器具の中から最適なものをチョイス。楽しみながら思いっきり体を動かせます。 また、順番待ちや器具のお片付けなどの集団行動も身に付き一石二鳥☆ 以上がスポーツ校の主な一日となります。 宿題の後はずっと体を動かしているので、帰りの会の時にはみんなヘトヘト。ストレスも何もかも全部発散して、みんな笑顔で帰っていきます。 学校の無い日や長期休暇中は公園や広場に出かけたり、外での活動も増えていく予定です。運動器具もどんどん新しいものが入ってくるのでお楽しみに。 説明会、体験参加もまだまだ募集中! ご連絡お待ちしております。

わくわくハウス スポーツ未来校/【スポーツ未来校】未来校の一日を紹介
教室の毎日
22/03/17 12:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-6074
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-6074

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。