児童発達支援事業所

こどもサポート広場 minatos 綱島店のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7362
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(344件)

【白楽店】🌞朝起きたらなにをしよう?🌞

こんにちはminatos白楽店です。 みなさん朝起きたら何をしますか? 朝は中々起きることが難しく、布団から抜け出せないことも多いかと思います。 朝起きたら、着替えたり、ごはんを食べたり、歯を磨いたり。 そのような家庭を経て登校・登園をしているのではないでしょうか😄 朝起きたら何をするのか。準備するものなどを大人と一緒に考えることで生活リズムの習慣化を定着させることができます。 そのため実際の生活はどのように行われているかを子どもと考える時間を作っていくことも大事なことかもしれません。 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★  体験のご案内 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★ 白楽店は随時体験見学を受付しております。 体験見学では実際のご利用と同じ内容で活動を進めるため、事業所の雰囲気や活動内容を知ることができます。 体験時間は実際の利用と同じ50分(運動20分 個室の活動20分 保護者様と活動のふり返り 10分)で進めていきます。 体験見学にお越しいただいたお子さまには職員と1対1でプレイルームや個室にて活動をおこないます。 お子さまの活動中、保護者様に事業所の説明や通所可能な日時をお伝えします。 なお体験見学が可能な曜日および時間は下記の通りです。 月曜日 13:50~14:40,14:10~15:00 火曜日 13:50~14:40,14:50~15:40 水曜日 13:10~14:00, 木曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00 金曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00,14:50~15:40 土曜日 14:00~14:50,14:20~15:10,15:20~16:10,17:00~18:00 ※平日午前中も空きがございます。 ※2024年9月現在の空き状況のため問い合わせ時の体験可能日時が変動する可能性があるためご留意ください。

こどもサポート広場 minatos 綱島店/【白楽店】🌞朝起きたらなにをしよう?🌞
その他のイベント
24/09/19 13:22 公開

[白楽店]明日は十五夜🌕

こんにちは!みなとすです! 朝晩は涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃です🍂 明日は十五夜ですね! 十五夜は秋の美しい月を鑑賞しながら秋の収穫に感謝する行事で中秋の名月ともいわれています。 十五夜に月見団子・ススキ。芋類などの収穫物などを供えるのは様々な物事の結実に感謝と祈りをささげるためだそうです。 供えるお団子は十五夜にちなんで15個か5個だそうです。 明日はお天気も良さそうなのでぜひ、夜空を見上げてみてください。 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★  体験のご案内 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★ 白楽店は随時体験見学を受付しております。 体験見学では実際のご利用と同じ内容で活動を進めるため、事業所の雰囲気や活動内容を知ることができます。 体験時間は実際の利用と同じ50分(運動20分 個室の活動20分 保護者様と活動のふり返り 10分)で進めていきます。 体験見学にお越しいただいたお子さまには職員と1対1でプレイルームや個室にて活動をおこないます。 お子さまの活動中、保護者様に事業所の説明や通所可能な日時をお伝えします。 なお体験見学が可能な曜日および時間は下記の通りです。 月曜日 13:50~14:40,14:10~15:00 火曜日 13:50~14:40,14:50~15:40 水曜日 13:10~14:00, 木曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00 金曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00,14:50~15:40 土曜日 14:00~14:50,14:20~15:10,15:20~16:10,17:00~18:00 ※平日午前中も空きがございます。 ※2024年9月現在の空き状況のため問い合わせ時の体験可能日時が変動する可能性があるためご留意ください。 体験見学の際は発達ナビからのお問い合わせや電話からのご連絡お待ちしております😀

こどもサポート広場 minatos 綱島店/[白楽店]明日は十五夜🌕
minatosの療育
24/09/16 11:59 公開

「はてな❓ボックス🎬」ー触覚の刺激

「箱の中身はなんだろな?」と、箱の中に手を入れて、さわり心地でそのアイテムが何かをあてる遊びはドキドキワクワク(ハラハラ?)しながら楽しめる遊びです。見えない物を、指や手の感覚だけで推測するって、簡単そうで意外とむずかしいのです。以前にテレビで見たお笑い番組で、「へび🐍」や「うさぎ🐰」などの生き物が入った箱に両手を入れて触るゲームがありましたが、何物かわからない上に、動いたり、冷たかったりするとびっくりして手を引っ込める様子が視聴者側にはたまらなく面白かったことを思い出します。五感の中でも触覚は、視覚にずいぶん助けられているのだなと感じます。見えない物を感触だけで当てるということは日常生活ではなかなか体験しないでしょう。「はてなボックスあそび」は子どもたちも興味津々。小さなお子さんには、先にアイテムをいくつか見せておいて、「この中の何が入っているかな?」と差し出すと自信を持って教えてくれます。小学生たちにはそのお子さんに応じて、「みなとすの中にあるものです」「○○に使うものです」などのヒントだけで当てたり、最初からノーヒントで提示することもあります。当たると子どもたちはとてもうれしそうな表情を見せてくれて、「もう一回!」「今度はボクが先生に問題出すよ」と中身に何をいれようか思案する様子も微笑ましいです。

こどもサポート広場 minatos 綱島店/「はてな❓ボックス🎬」ー触覚の刺激
minatosの療育
24/09/11 13:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7362
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7362

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。