児童発達支援事業所

こどもサポート広場 minatos 綱島店のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7362
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(332件)

スライムなのにお掃除グッズ!?「お掃除アイス」

こんにちは! minatos綱島店です🐟 今日は小学生のお子様が考案してくれた お掃除グッズにもなる不思議なスライムをご紹介します♪ 作り方はシェービングスライム(通常のスライムにシェービングフォームを混ぜたもの)をタッパーに入れて凍らせるだけで簡単✨ 凍らせたスライムを触ってひんやり涼しい感覚を楽しむだけでなく、 スケッパーや定規を使って削ってみると、スーッと削れる感覚がとても面白いです! 今回はスライムで遊ぶだけではなく、別の使い方を思いついてくれました! その名もお掃除アイス🍧!! ホワイトボードにや壁についた汚れをスライムでこすってみると・・・ アラ不思議!汚れが落ちていきます😲 考案してくれたお子様と実際に試してみると、スライムでこすったあとに ティッシュで拭き取ることで、更に綺麗になりました😌 こすって汚れてしまった部分は、スケッパーや定規で削ると また綺麗な状態に戻ることができます! 「小さいお子様の手に届かない場所に置いてください」と注意事項まで しっかり考えてくれていました😊 いつものスライム遊びだけではなく、凍らせることで更に遊びの幅も広がり 楽しく使うことができるので、是非お家でも試してみてください🎵

こどもサポート広場 minatos 綱島店/スライムなのにお掃除グッズ!?「お掃除アイス」
教室の毎日
24/08/19 15:38 公開

【白楽店】発達支援の健康・生活とは

こんにちはminatos白楽店です。 前回は発達支援の5領域の運動・感覚についてのお話をしました。 今回は5領域の一つ健康・生活についてお話しようかと思います😁 ガイドラインの中の健康・生活の支援内容として <健康状態の維持> <生活習慣や生活リズムの形成> <基本的スキルの獲得> <生活におけるマネジメントスキルの育成> が挙げられています。 これらの要素を支援内容に含むように日々の活動を組み立てていきます。 健康・生活だけでなく、他の領域においても同様に組み立てることが求められているため、minatos白楽店でも総合的な支援が出来るように職員一同支援を行っています。 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★  体験のご案内 ☆・‥…━━★・‥…━━☆・‥…━━★ 白楽店は随時体験見学を受付しております。 体験見学では実際のご利用と同じ内容で活動を進めるため、事業所の雰囲気や活動内容を知ることができます。 体験時間は実際の利用と同じ50分(運動20分 個室の活動20分 保護者様と活動のふり返り 10分)で進めていきます。 体験見学にお越しいただいたお子さまには職員と1対1でプレイルームや個室にて活動をおこないます。 お子さまの活動中、保護者様に事業所の説明や通所可能な日時をお伝えします。 なお体験見学が可能な曜日および時間は下記の通りです。 月曜日 13:50~14:40,14:10~15:00 火曜日 13:50~14:40,14:50~15:40 水曜日 13:10~14:00, 木曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00 金曜日 13:10~14:00,13:50~14:40,14:10~15:00,14:50~15:40 土曜日 14:20~15:10,15:20~16:10,17:00~18:00 ※平日午前中も空きがございます。 ※2024年8月現在の空き状況のため問い合わせ時の体験可能日時が変動する可能性があるためご留意ください。 体験見学の際は発達ナビからのお問い合わせや電話からのご連絡お待ちしております😀

こどもサポート広場 minatos 綱島店/【白楽店】発達支援の健康・生活とは
minatosの療育
24/08/15 16:39 公開

🍉バランス運動いろいろ🍉

暦の上では「立秋」を過ぎましたが、連日暑い日が続いています。みなとす綱島店では、今週は夏のイベント週間。プレイルームではお子さまたちの楽しそうな声が響いています。 さて、今日は感覚統合のお話です。 「感覚」は何となくわかるけど、それを「統合」するってどういうこと?と思いますよね。簡単に言うと、五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)をはじめとする複数の感覚を整理したりまとめたりする脳機能を育てることです。 ひとは成長発達するにつれて、遊びや日常生活の中でその脳機能もバランスよく育っていくのですが、そこには個人差や経験差もあります。この「感覚統合」がうまく機能しないと、感覚刺激に過剰に反応したり、逆に感じ方が鈍かったりします。感情や運動、言葉の獲得などにも影響する場合もあります。そんなときに遊びの中でその感覚に働きかけることで、その発達を促すのが感覚統合のための活動です。 みなとす綱島店では、療育の前半はプレイルームで、身体を動かすことを中心に感覚統合支援を行っています。 写真はその運動療育に使う用具、名付けて「バランス3きょうだい」です♪ ①バランスボール(ピンク色) おなじみバランスボールは、大きいボールというだけでもお子さまたちはテンションが上がります。 転がしたり投げてキャッチしたりすることから始め、座れるお子さまには腰をかけて自由にはずんでもらいます。慣れてきたら、リズムに合わせてみたり、足を閉じたり開いたりしたり、手の動きを合わせてみたり。 背中をボールに乗せるようにして気持ちよく背筋をのばしたり、お腹で乗って前に移動してまた戻るを繰り返したりと、そのお子さまに合わせて色々なバリエーションを提案します。 ②バランスボード(水色) そのまま立って乗って、左右に揺れたり、前後にゆれたり。お子さんによっては、すっぽりゆりかごの様に寝転んで揺れるときもあります💕 揺れにあらがうように体の向きを調整する、いわゆる体幹の力が必要になりますね。 ③バランスストーン(赤青黄色) 色々な色、大きさのものを並べて、跳び石のようにしてわたります。そのお子さまに合わせて、間隔をせまくしたり、数を調整したりします。簡単にできるお子さまには、特定の色をとばして渡る、目をつぶってみるなどタスクを増やすことで脳への刺激になります。  他にも、ハンモックで揺れる、音楽に合わせて体を動かす、外で思い切り走る、高い所から跳ぶなど、普段の遊びの中でも感覚統合に役立つものがたくさんあります。 ぜひご家庭でも一緒に楽しめる物を見つけて見てください♪

こどもサポート広場 minatos 綱島店/🍉バランス運動いろいろ🍉
minatosの療育
24/08/14 16:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7362
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7362

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。