こんにちは😊みなとす綱島店です⚓
入園、入学、進級から、2週間が経とうとしています。新しい環境での生活の疲れが出始める頃だと思います。みなとすに通っている子どもたちも、元気に園や学校での楽しかった話をたくさん聞かせてくれてはいますが、
「疲れたー。」
と言ったり、いつもよりテンションが上がりすぎてしまったり、ソワソワ落ちつかない様子だったりもしています。
みなとすでは、この時期、スライム、粘土、砂遊びなどの感触遊びの時間をいつもより多めに設け、リフレッシュしてもらっています。スライムは、高学年のお兄さん、お姉さんたちは、説明を読んで作る所からやってもらい、出来たスライムは、お家用に持ち帰ったり、みなとすで小さい子が遊ぶ用に作ってもらったりもしています。基本のスライムだけではなく、
「今日は、ラムネスライムを作ってみよう!」
「スフレスライムを作ってみよう!」
「小さい子でも、遊びやすいスライムは、接着剤スライムか茎わかめスライムかな?」
「何色にしようかな?ラメ入りのキラキラにしよう✨」
など思い思いに楽しく作って遊んでいます。小さい子たちも、お兄さん、お姉さんが作ったスライムに大喜びで
「すごい伸びるね!」
「クマさんのゼリーできたよ🐻」
「ワッフルです。どうぞ!」
など、型ぬきをしたり、切ったり、伸ばしたり、丸めたり、存分に感触を楽しんで遊んでいます。
スライム遊びは、五感を刺激し、手指の運動にもなり、なによりリラックス効果があり、創造力、想像力を育てる事にも繋がります。
スライム遊び😊
minatosの療育
25/04/18 14:31
