放課後等デイサービス

放課後等デイサービス コロルのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-9122
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(133件)

【コロル城東】スペシャル春巻き

こんにちは! 放課後等デイサービス コロル城東の大上です🐠 今日はおやつクッキング「スペシャル春巻き🥟」のご紹介をします! 春巻きといえば、揚げ春巻き&生春巻きがありますよね🥟 今回は揚げ春巻きをみんなで作りました✨ 気になる中身ですが、 タイトルのとおり「スペシャル春巻き」ということで ・チョコ ・さつまいも ・魚肉ソーセージ の3種類を用意しましたよ😍 コロルを利用している子どもたちのなかには 食物アレルギーを持っている子たちも多く、 クッキングイベントの際にはアレルギーの確認が必要不可欠⚠️ 使う食材にも、ひと工夫施すことがあります☝️ たとえば、市販のチョコレートが使えない時… ココアと蜂蜜を混ぜれば【ほぼチョコレート】ができる…とか! もちろん、市販品でもアレルギー対応された食品はありますが、高価だったり、入手に時間がかかったりします💦 そんなわけで今回も【ほぼチョコレート】に活躍してもらいました!✨ 具材を生地で巻いて揚げ焼きにして… 一番の人気はやっぱりチョコ春巻きでしたよ!😍 コロルではまだまだ楽しいイベントを考えています🎈 子どもたちにも楽しんでもらえるように 職員一同励んでまいります🌟 よろしくお願いいたします! ―――――――――――――――――――― 児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東 〒536−0008 大阪市城東区関目3丁目14−5 Tel 06−6924−9327 🌐https://hanamarugroup.co.jp/classroom/コロル城東/

放課後等デイサービス コロル/【コロル城東】スペシャル春巻き
その他のイベント
25/05/09 19:11 公開

鯉のぼり飾り🎏

こんにちは! コロル城東の馬場です🐧 今回は鯉のぼり飾り🎏についてお伝えいたします! 今回はアームカバーを鯉のぼりにリメイクしました✂️ 様々な模様や色の布を鱗の形に切ったものや フェルト・ボタン・つまみ細工・リボンなど たくさんのデコレーション素材の中から 好きなものを選んで貼り付けてもらいましたよ🌱 色合いや柄のバランスを見るために 1枚ずつ端切れをとって並べてみたり とにかく大好きな色を集めてみたり 中には「これ、使いたい!」と新たな素材を発見して 創造を楽しむ子もいました😊 土台の布の色は同じでも、飾りが変われば出来上がりの印象もがらりと変わり 個性いっぱいの可愛い鯉のぼりが出来ました🎏 これから夏に向けてどんどん暑くなっていきそうですが、 今年も元気いっぱい過ごして欲しいなと思います◎ GWが終わり、学校や園が始まりますね! 心も身体も調子が崩れやすいタイミングとなってきますが 子どもたちがコロルに来た際は、 リラックスしながら、それぞれがいつもの自分のペースで過ごせるようにしていきたいと思います🌱 コロル城東はお盆休みと年末年始以外 毎日営業しています🎶 休日には楽しいイベントを用意して お待ちしています◎ 児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東 〒536−0008 大阪市城東区関目3丁目14−5 Tel 06−6924−9327 🌐https://hanamarugroup.co.jp/classroom/コロル城東/

放課後等デイサービス コロル/鯉のぼり飾り🎏
その他のイベント
25/05/07 21:39 公開

【コロル城東】鯉けん玉作り

こんにちは! 放課後等デイサービス コロル城東の大上です🫧 あっという間に5月になり、 今年もGWがやってきましたね🙌 旅行や帰省をするご家庭もいれば、 大阪万博へ行くというご家庭も!👀✨ いろんな予定がありながらも コロルへ来てくれた子どもたちと、 今日は制作のイベント 「鯉けん玉づくり🎏」 をおこないました!◎ 鯉けん玉とは…!? 「こいのぼり」と「けん玉」を組み合わせたものです🥳 けん玉といっても、紙コップに玉を入れるタイプなので、 小さな子でも簡単に作れて、遊びやすくなっています🤩 ちなみに、「けん玉」というのは 十字型の「けん(剣)」 穴の空いた「玉」 からきている言葉だそうです👀🌟 じゃあ、剣じゃなくて紙コップで作るってことは…… ……コップ玉…?😗 いや、鯉玉!🥳 閑話休題! みんなには紙コップを「鯉」にしてもらいましたよ✨ まずは目、つぎにウロコに見立てたシールを貼ります◎ 指先への力の入れ方に苦戦💦 バランスよく貼るのが難しい💦 そんな時には、職員が支えてあげたり 薄く引いたガイドラインに沿うようにしたりして シールを貼ってもらいましたよ✨ 「私ヒレも作りたい!🙌」 「リボンつけたいから画用紙が欲しいな〜!🤗」 という子たちも現れて、 アレンジはみんなにお任せしました😍 肝心の玉は、5月にちなんでかしわ餅風!🌿 完成した鯉玉🥳をいざ実践! ブンブン飛び交うかしわ餅!🌪️ 「30回いけた!!」 「おれ100回〜!」 という声もちらほら👀🌟 折り紙だけで鯉玉🥳を再現して、 おうちの人へ持って帰ってあげた子もいました🥰 さて、GWも折り返し! みなさんはどのようにお過ごしになりますか??🎈 コロル城東はお盆休みと年末年始以外 毎日営業しています🎶 休日には楽しいイベントを用意して お待ちしています◎ 児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東 〒536−0008 大阪市城東区関目3丁目14−5 Tel 06−6924−9327 🌐https://hanamarugroup.co.jp/classroom/コロル城東/

放課後等デイサービス コロル/【コロル城東】鯉けん玉作り
その他のイベント
25/05/06 17:45 公開

【コロル城東】しらすご飯とスコップコロッケ🐟

こんにちは☀️ コロル城東の多久です🌿 本日は【しらすご飯とスコップコロッケ】の様子をお伝えいたします! 今回のイベントは前日から 子どもたちと一緒に ・取り組んでみたい工程 ・盛り付けする際のお皿やご飯の量 ・小さい子どもたちも食べるための工夫 ・当日に来所する子どもへの役割分担 を考えてみました🤔 「小さい子にはしらすを混ぜごはんにしてこぼれにくくする方が良いんじゃない?」 「◯◯先生はたくさん食べそうだから大盛り!」 誰かのことを経験値から予測して 実際はどういう反応があるか 考えてもらいました✨ 次の日、自分で決めたお手伝いの内容をお願いすると とても笑顔で受け入れてくれて 火を通すのに時間のかかるお肉や玉ねぎを じっくり、ゆっくり炒めてくれました。 自分の挑戦してみたいことに責任を持って取り組む姿に感動でした🥺! やってみたい!の気持ちが伝わっていったのか 「私もできることある?」と尋ねてくれる子も! 洗い物を自ら進んでしようとしてくれたり 誰に渡すか、どのくらい食べそうか 考えながら盛り付けしたり… 玉ねぎ苦手やねん…と言っていた子も 細かく刻んで飴色に炒めた玉ねぎは ジャガイモと混ざって甘く、食べやすくなりコロッケはほとんどの子が完食してくれました🌈 みんなが協力してくれたおかげで 後片付けまでとてもスムーズでした😊 次回もお楽しみに! 児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東 〒536−0008 大阪市城東区関目3丁目14−5 Tel 06−6924−9327 🌐https://hanamaru-school.com

放課後等デイサービス コロル/【コロル城東】しらすご飯とスコップコロッケ🐟
その他のイベント
25/05/05 17:27 公開

【コロル城東】炊き込みご飯ときんぴらごぼう✨

こんにちは☀️ コロル城東の多久です🌿  私は幼い時から偏食が酷く、 キャベツは生野菜のシャキシャキした食感は食べられるのですが 火を通して食感がフニャフニャに変化すると苦手になるという不思議な特性を持っています💥 でもお好み焼きに入っているキャベツは食べられるという摩訶不思議🤯(広島出身だからかな) 周りをよく困らせたものでした(笑) だから子どもたちが好き嫌いする気持ちや表情がよく分かる…🧐 私が調理をするイベントでは ◎私が苦手な食材でも この味付けやこの切り方なら食べられる、を基準に行っています(笑) 給食は牛乳で流し込んで牛乳があっという間に無くなったりして… 大人になったら自分で好きなものを選んで生活してやる!!と思っていたのですが 私が児童指導員になり子どもたちを見ていて思うのは 苦手なものでもどんな形であれ 「食べちゃった!」と気づかないうちに食べたとしても 食べられたことを自慢したくなったり 食べた事実を自信にすることで 小さなきっかけでも意外と今後も食べ続けてくれたり 食べられたことを覚えていてくれたりするということです。 私も昔はゴボウの繊維質な感じが苦手でしたが かき揚げやゴボウチップスなどカラッと揚げられたものを食べて「美味しいやん!」と気づいたことがきっかけで食べられるようになりました。 余談でしたがそんなことを思い出させてくれたイベント 【炊き込みご飯ときんぴらごぼう】の様子をお伝えいたします!😜 調理時、味付けを担当してくれた子がごぼうが苦手で 一口、パクしてみる?と聞くと 口を真一文字に😑笑 にんじんを先に食べ、甘い味付けに食べやすさを感じ ごぼうもスッと渡すと なるべくゴボウに触れないよう口をプクっと膨らませながら少しずつ噛み続け飲み込み、味見成功🔥 昼食時は自分から食べ進めてくれました🍴 炊き込みご飯の優しい味ときんぴらのしっかりした甘みがよく合っていて ご飯の上にきんぴらを乗せて食べる子や 一つずつポリポリ食べている子など それぞれが色々な食べ方を教えてくれました😊 1年前は偏食で野菜を避けていた子が パクパク食べている姿を見て感動いっぱいのイベントでした✨ 次回もお楽しみに! 児童発達支援・放課後等デイサービス コロル城東 〒536−0008 大阪市城東区関目3丁目14−5 Tel 06−6924−9327 🌐https://hanamaru-school.com

放課後等デイサービス コロル/【コロル城東】炊き込みご飯ときんぴらごぼう✨
その他のイベント
25/05/03 20:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-9122
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-9122

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。