放課後等デイサービス

友だち作りをサポート アルカソニアのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-3550
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(11件)

いくさっ!

4月の土曜日活動で、【戦(いくさ)】をしてきましたっ! 相手との命の取引を真剣にしながらも、全員無事に無傷で帰宅できました。。。(^o^;) と、いうのはさておき、本活動は、上田のArioで催されたイベントで、参加者の片腕にゆるーく付けてある命玉(ボール)を、スポンジの刀で落し合う【チャンバラ合戦】のイベントだったのです。 30人vs 30人(老若男女が入り混じってのチャンバラ合戦)です。 男の子は、こういうの好きですよね ♪(女の子も居たのですが) ですが、中学・高校生や大人まで混じって向かい合ったチャンバラは、「怖がる子もいるかも・・・」「ちゃんとボールが落とされたら自己申告で負けたことを認められるかな?」と想像しながらの参加でしたが、 全員が正直に勝敗を認めながらも、「次こそは!」と作戦を考え、チームで勝負することを相談していましたね。 一般で参加されている方の中には、まだまだ小さい子もいらっしゃいましたが、アルカソニアのお子さま達、小さい子でなはく、年恰好が近い子や大きなお子さんに向かっていく様は、なかなかに堂々とした姿でした。 命玉を落とされても、ガッカリはするものの潔く応援席で応援している姿も、日頃、体育館でのスポーツ活動の勝敗時の言動が、板に付いてきた様で嬉しい限り(;>o<;) 中には、翌日もご家庭で参加してきたお子さまがいらっしゃったとか。。。(^_^;)

友だち作りをサポート アルカソニア/いくさっ!
イベント活動
25/05/27 12:36 公開

春休みの活動~大町ダム見学~

昨年度(といっても先々月の3月のことですが)、春休みの一日活動で、大町市のダム(通称 大町ダム)の施設内見学に行きました。 ダム、、、外から見るとコンクリートの高い建物で、水を止めてる、というイメージしかないでしょうけど、ダムの中に入ってみることは、少ないのでは? 施設の方にもご協力いただき、ダムの【あの】コンクリートの内部を下って、ダムの中腹に出てきて上を見上げながら説明を聞いたり、コンクリート内の通路の作り方や広さなども、一緒に歩いていた施設の方に説明を聞いたり。。。 中々、普段ではでき(見れ)ない体験をしてきました。 少しでも、お子さま達の記憶に残ればいいなぁ、と思いつつ(^_^; さて、ダムの上は、まぁまぁ広いんです。 高所恐怖症だから気が進まない、と言っていたお子さまも、実際には高さを感じることも無かったようですし、広さのあまり安心できたせいか、柵まで近づいて下を見下ろしたり、と。 さてさて、そんな広いダムの上。しかも、ほぼ真っすぐ。。。 となったら、よ~いドンっ! ですよね 皆、全速力でダムの上(東京タワーの半分くらいの距離)を、駆け抜けてきました!(写真は、その時の様子です)

友だち作りをサポート アルカソニア/春休みの活動~大町ダム見学~
イベント活動
25/05/02 16:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-3550
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-3550

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。