放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(210件)

人見知りは何でするの?

こんにちは!LUMO尼崎富松校です。 LUMO尼崎富松校は、運動特化型児童発達支援・ 放課後等デイサービスです。 今日のクラスは3歳から6歳までの歳の差があるクラスです😊 初めましてのお友だちがいたりと、 みんな初めはドキドキドキドキ💓 中には人見知りで固まってしまうお友だちも…😱 人見知り… 新しい場所や新しい事が苦手なのは原子反射の1つである「モロー反射」が関係してる可能性があります! モロー反射を統合する為には、 ①バランスボールや、背もたれのない椅子に座る、または床に仰向けの状態に寝転がり、息を吐きながら背中を丸め、5秒間息を止めます。 ②息を吸いながら両腕、両足を出来る限り伸ばします。 それを繰り返す事で統合に繋がりますので是非やってみてください🍀 中には、人見知りをしないという子でも、 ただ人懐っこいだけ、という可能性もなきにしもあらず…😂 なので、 人見知りをしない=反射が統合されている。 というのは一概には言えません😅💦 話を戻すと、、、 初めに人見知りで固まってしまったお友だちは、 以前に比べると慣れるまでのタイミングは早くなっている気がします👏👏👏 この調子でどんどん反射を統合し、色んなお友だちと関われるようになったらいいなぁと思っています😊 LUMO尼崎富松校では、それぞれのお子さまの状況を把握したうえで、 必要な運動をプログラムに組み込んで提供しております。 楽しく運動ができる環境や、お子さまに関するご相談、体験等 随時受け付けておりますので、ぜひご一度ご連絡ください! 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL : 050-1371-2388

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/人見知りは何でするの?
教室の毎日
23/02/09 18:15 公開

脊髄ガラント反射って??

こんにちは!LUMO尼崎富松校です。 LUMOでは、運動特化型療育でお子さまの成長をサポートしていきます! 原始反射の種類の1つに脊髄ガラント反射というものがあります。 一体どんな反射なのでしょうか? 赤ちゃんが腰のあたりの脊髄の片方をなでると、同じ方のおしりをプリッと持ち上げたりする、赤ちゃんが生まれてくるプロセスを助けるための反射です。 この反射が残っているとどういう影響があるのか? ・落ち着きがなくなる ・シーツや布団の刺激によっておねしょをする。 ・集中力がなくなる ・短期の記憶力が落ちる ・歩く時の股関節の動きがおかしくなる。 ・椅子に座ってられない→多動 ・肩こり、背中が凝る ・背中の刺激を嫌がる この脊髄ガラント反射を統合するために有効なのが、背中に刺激を与える運動になります。 背中に刺激を与える運動として、LUMOでは前転、後転や背中歩きを取り入れています。 運動としてはメジャーな前転、後転ですが、原始反射の統合するにはとても重要な運動の一つであります。 LUMO尼崎富松校では、それぞれのお子さまの状況を把握したうえで、 必要な運動をプログラムに組み込んで提供しております。 楽しく運動ができる環境や、お子さまに関するご相談、体験等 随時受け付けておりますので、ぜひご一度ご連絡ください! 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL : 050-1371-2388

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/脊髄ガラント反射って??
教室の毎日
23/02/09 13:06 公開

逆立ち大会!

こんにちは!LUMO尼崎富松校です。 LUMO尼崎富松校は、運動特化型児童発達支援・ 放課後等デイサービスです。 今日はみんなで逆立ち大会です!! 自分で決めた秒数を達成するべく、 個々の目標に向けて必死で頑張っています💪 こちらから「何秒ねー!」と言うと、 弱気な発言をしてしまうお友だちも自分で決めた目標はどんなに無茶な目標でも頑張ってくれます😂 この日はほとんどの子が100秒!に挑戦…😳 指導員は、 えぇ…😅 と苦笑い。笑笑 それでも子どもたちは自信満々に真剣な眼差しで取り組んでいました! そしてなんと、全員が目標を達成する事ができました!!! すごい👏👏👏 逆立ちには体を支えて体幹を鍛えられたり、 手のひらに刺激を与えられる効果があります。 手のひらに刺激を入れることによって、『掌握反射』の統合が促されます。 『掌握反射』を統合すると、手先が器用になり文字を上手に書けるようになったり、言語の発達にも繋がり上手にお話しができるようになったりします。 LUMO尼崎富松校では、それぞれのお子さまの状況を把握したうえで、 必要な運動をプログラムに組み込んで提供しております。 楽しく運動ができる環境や、お子さまに関するご相談、体験等 随時受け付けておりますので、ぜひご一度ご連絡ください! 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL : 050-1371-2388

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/逆立ち大会!
教室の毎日
23/02/06 11:36 公開

壁倒立の効果 その2✨

こんにちは!LUMO尼崎富松校です。 LUMOでは、運動特化型療育でお子さまの成長をサポートしていきます! さて、先日からお伝えしてる壁倒立ですが、原始反射的な効果をもう少し詳しく見ていこうと思います!! 各原始反射が残ってる際に、壁倒立をするとどういう症状が出てくるのでしょうか⁇ 「手掌把握」「モロー」「足指把握反射」 倒立の際に手の指、足の指が曲がってしまいます。本来の形は手指を曲げることなく手の平をパッと広げて床につき足指で壁を押し、手と足で体のバランスを取ります。 「STNR」 足が曲がってしまい、真っ直ぐに伸びません。手をつく位置を少しずつ壁側に来るように動かし、倒立の角度をつけることにより自然に足が伸びるように促します。 このように1つの運動でたくさんの原始反射に効果がある壁倒立。正しい姿勢で行うことが重要ですので、きちんと子どもたちの補助をしながら取り組んで行きたいと思います。 LUMO尼崎富松校では、それぞれのお子さまの状況を把握したうえで、 必要な運動をプログラムに組み込んで提供しております。 楽しく運動ができる環境や、お子さまに関するご相談、体験等 随時受け付けておりますので、ぜひご一度ご連絡ください! 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL : 050-1371-2388

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/壁倒立の効果 その2✨
教室の毎日
23/02/01 18:05 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。