放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(210件)

もう少しで卒業シーズン

こんにちは! 尼崎にあります運動教室、LUMO(ルーモ)富松校です! ある日、小学生以上のクラスに通う小6女児が指導員に話しかけてきました。 「先生、問題です。 今日の国語の時間何したと思う??」 「なんだろう?長い文章の本読み?」 「正解は、卒業文集を書くでした!」 問題に対して真剣に考えましたが、正解には辿り着きませんでした。 気がつけば卒業シーズン。 年が明けて、1月下旬に入り、卒業まで約2ヶ月。 保育園・幼稚園年長児さんの卒園も約2ヶ月となりました。 2月に入ると卒業式練習が少しずつ始まります。 特に緊張しやすいお子様は、無意識に体に力が入ることがあります。 そのため普段より疲れが見られたり、ストレスによって体調を崩す可能性もあります。 緊張してギュッと縮まった身体は、広げることが大事です。 卒業式の練習がある日の登校前や下校後に、ヒトデ体操をしてみましょう! 《ヒトデ体操》 ①(背もたれのない)イスやバランスボールに座ります。 ②息を吐きながら頭を下げ、腕を胸の前で交差させて5秒間息を止めます。 ③息を吸いながら両腕を広げ、できるだけ上半身を後ろに倒します。 座ってバランスを取るのが難しい場合、床でも大丈夫です👌 床で行うときは、仰向けで寝て、手足をできるだけ縮めて5秒間丸くなります。 そして息を吸いながら両腕と両足を広げます。 リラックスして行うことが大切です🌱 ぜひお家で実践してみてください。 今回の記事の担当は辻でした。 LUMO富松校は、運動療育に特化した児童発達支援・放課後デイサービスです。 運動を通してお子さまの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室LUMO富松校 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL :06-6420-4232 Instagramでも活動を発信中! ぜひご覧ください♪ (https://instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igshid=MzRlODBiNWFlZA==) YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! (https://youtube.com/@lumo-kids?si=zIqNGBRppofqmXuV)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/もう少しで卒業シーズン
教室の毎日
24/01/28 08:41 公開

脳は油でできている⁉

こんにちは! 尼崎にある運動教室LUMO(ルーモ)富松校です。 突然ですが、皆さんは脳は油で出来ていることをご存じでしょうか? 人間のカラダは沢山の細胞で出来ていて、その細胞の一つ一つは「細胞膜」で覆われています。 この「細胞膜」が脂質(油)で出来ているのです! そして人間の脳は水分を除き約65%が脂質で出来ていると言われています。 カラダに悪い油を摂取するのをやめて良質な油を採り入れていくと、 人の性格・体質・脳機能の向上につながっていくと考えられます。 今回は『カラダに悪い油とは何か』、 『悪い油ばかりを摂取していくとどんな症状が出るのか』をお話していきます! 【悪い油って?】 ・マーガリンやショートニングに含まれる『トランス脂肪酸』 ・紅花油やサラダ油に含まれる『リノール酸』『アラキドン酸』 (※リノール酸はカラダに良い油とされていますが、過剰摂取しやすくカラダに害が出てしまうことが多いので今回は記載させていただいております。) ・酸化した油 【悪い油、取りすぎるとどうなる?】 ・悪玉コレステロールの増加 ・善玉コレステロールの低下 ・自律神経の乱れ ・肥満のリスクが上がる ・血圧が上がる ・動脈硬化や心疾患のリスクが上がる ・アトピー、花粉症、喘息などのアレルギー疾患を誘発 など 今回はカラダに悪い油のお話をしていきましたが、 油は三大栄養素の一つ『脂質』に必要な大切な食材です。 油はカラダに悪いから避ける!というのではなく、良い油を正しい量でカラダに取り入れていけるように少しずつ調整していけるように心がけていきましょう! 次回のブログでは『カラダにいい油』のお話をしますので、 そちらもあわせて読んで頂けると幸いです。 今回のブログ担当は射場でした。 LUMO富松校は、 運動療育に特化した児童発達支援・放課後デイサービスです。 運動を通してお子さまの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室LUMO富松校 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL :06-64204232 Instagramでも活動を発信中! ぜひご覧ください♪ (https://instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igshid=MzRlODBiNWFlZA==) YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! (https://youtube.com/@lumo-kids?si=zIqNGBRppofqmXuV)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/脳は油でできている⁉
教室の毎日
24/01/23 13:45 公開

【創造力とコミュニケーション力をはぐくむ教育とは?】

子育て中のママ・パパ必見!! 【創造力とコミュニケーション力をはぐくむ教育とは?】 尼崎市にある子ども運動教室LUMO富松校から講演会のお知らせです! ・手先が不器用 ・姿勢が悪い ・発語に遅れがある ・集団に入れるようになってほしい 、、、等のお悩みはございませんか? 講演会では、このようなお悩みに向けて「運動がもたらす効果」や「自宅でも始められる効果的な運動」に加えて、現在教室に通っていただいているご利用者様の保護者様から経験談もお話しいただきます! ぜひご参加くださいませ! 日時:2/3㈯ 10:00-12:00 (9:30受付) 会場:東大阪市文化創造館 (大阪府東大阪市御厨南2-3-4) また、LUMOでは運動教室のほかに、児童発達支援・放課後等デイサービス関東関西14教室ございます。 体験も受ける着けておりますのでお気軽にお問合せくださいませ! 講演会の詳しい内容についてはこちら↓↓ https://www.lumo-by-animom.jp/2024/01/12/2919/ お申し込みはこちらから↓↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfLDHuIEqWJ8xyusel9OPbgK4Hn-87g_Wtf7PTJ2Gc2CRAExw/viewform 体験のお問合せはこちら↓↓ https://www.lumo-by-animom.jp/about/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/【創造力とコミュニケーション力をはぐくむ教育とは?】
研修会・講演会
24/01/19 09:59 公開

【この春から運動療育を始めませんか?】

こんにちは!尼崎市にある運動療育施設、児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO富松校です! 尼崎市にあるLUMO富松校では、個々のニーズに合わせた療育プログラムを提供しています。 特に、専門的なスタッフや多様なアプローチを通じて、お子さまの可能性を広げ、発達発育の成長ができるようサポートしています。 この春から学校が変わったり、学年が変わったりと、人や環境の変化が多くなると、いろんなお悩みが出てきますよね。 ・椅子に座ってられない ・集中力が欠けやすい ・服を脱ぎたがる ・おねしょをする こんなお悩みに当てはまる方はいませんか? これらは実は、「原始反射」が原因の1つで引き起こる悩みなのです。 原始反射の1つに、生まれてくるプロセスを助けるための「脊椎ガラント反射」が挙げられます。 胎児期の間からこの反射があることで、赤ちゃんがスムーズにお母さんの産道を通ることができます。 成長と共に自然と影を潜めていく原始反射ですが、これらが大きくなってからも残存すると本人の意思とは無関係に、反射的にカラダが反応するようになります。 それらが上のお悩みに繋がるようになってくるのです。 座っていられなくなるのは、背中や腰回りが過敏になり、椅子の背もたれにカラダが触れるとそわそわ動きたくなることが多いからです。 それでは、どうしたらこの原始反射を調えることができるか? それは「運動」です! 例えばマット運動で横転がり・前転・後転をすることで背中や腰回りに刺激をいれていきます。 実際にどんなお悩みがあるか、是非直接お聞かせください! 児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO富松校では、無料体験会実施中です! 体験会では実際にお子さまと運動を行い、お悩みに合った運動を提供します。 春から新たなステップを踏んでいきませんか? 関東関西に14校舎あります! 3月4月は固定枠の空きが出やすい時期です!お近くの教室へ是非お問合せください! LUMO富松校は、運動療育に特化した児童発達支援・放課後デイサービスです。 運動を通してお子さまの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室LUMO富松校 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL :06-6420-4232 Instagramでも活動を発信中! ぜひご覧ください♪ (https://instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igshid=MzRlODBiNWFlZA==) YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! (https://youtube.com/@lumo-kids?si=zIqNGBRppofqmXuV)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/【この春から運動療育を始めませんか?】
体験説明会
24/01/18 12:30 公開

もうすぐ花粉症シーズン!

こんにちは、尼崎市にあります運動教室、LUMO(ルーモ)富松校です。 本日は花粉症についてお話します。 「花粉症」って、春のイメージですよね。 今はまだ1月。それなのに、なんで花粉症?と思われるかもしれません。 でも、実は関東ではすでに花粉症の症状で受診される方が増えてきているようです。兵庫県では、宝塚市にある観測点でスギ花粉、ヨモギ花粉の飛散が確認されています。1月8日時点) 1月の下旬ごろには“花粉シーズン”の到来が見込まれており、花粉の量も平年より多いと言われています。 (毎年、平年より多い!と聞く気がしますが…) 花粉症の症状を緩和させるには、以下の3点が大切です。 ① メガネ メガネを使用しない場合に比べ、通常メガネだと花粉の量が約40%減少し、防御カバーつきメガネだと、約65%も減少します。 また、コンタクトレンズの刺激が、花粉によるアレルギー性結膜炎を悪化させてしまうため、普段コンタクトレンズを使用している方も、花粉の季節はメガネを着用することが推奨されています! ② マスク 通常のマスクを着用することで、花粉を吸いこむ量をおよそ70%減少させ、花粉症用のマスクならおよそ84%の花粉を減少させます! マスクは顔にフィットするものを選ぶことが大切です。 ③ 衣類などの工夫 綿や化維、凹凸の少ない素材の衣装で花粉の付着を抑えましょう。帰宅時は玄関前で付着した花粉を払うことで、家の中に花粉を持ち込むことを予防できます。 更に、髪をまとめたり、帽子や手袋装着も効果的です! 花粉症がおこる季節は、季節の変わり目で体調を崩しやすくなります。 その結果、原始反射がもどりやすくなる可能性があります。 そのため、花粉症対策は、症状が出る前から開始することで、シーズン中の症状をより和らげることができます。 ある日、突然発症する花粉症…「花粉症じゃないから大丈夫!」と言わず、しっかり対策していきましょう!! 本日の記事の担当者は後藤でした! LUMO富松校は、運動療育に特化した児童発達支援・放課後デイサービスです。 運動を通してお子さまの「できた!」を引き出します! >>無料相談・無料体験受付中!<< お気軽にお問い合わせください(*^^*) 子どもの運動教室LUMO富松校 住所:尼崎市富松町3-39-20・クリスタルコート塚口1F TEL :06-6420-4232 Instagramでも活動を発信中! ぜひご覧ください♪ (https://instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igshid=MzRlODBiNWFlZA==) YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! (https://youtube.com/@lumo-kids?si=zIqNGBRppofqmXuV)

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 富松校/もうすぐ花粉症シーズン!
教室の毎日
24/01/17 11:45 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。