

住所
〒536-0004
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
アクセス
蒲生四丁目駅から287m
鴫野駅から607m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
作業療法・理学療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-3628-3272
支援へのこだわり
プログラム内容

集団療育による基本的生活習慣・社会性を育みます
制作・運動・クッキング・外出支援等、様々な体験を通して興味・関心の幅を広げ、お子様の新たな発見のきっかけづくりを行います
さらにPT・OTによる個別療育で日常生活スキルのサポート・訓練も行います
○作業療法訓練
作業療法士による手先の使い方等、日常生活をスムーズに送るための訓練・支援を行います
○理学療法訓練
理学療法士による日常生活上の基本となる体の諸運動機能の訓練・支援を行います
【集団活動を通した社会性の支援】
スタッフやお友達との関わりの中で自己理解や他者理解を学べるよう様々な体験活動を行います
制作・運動・クッキング・外出支援等、様々な体験を通して興味・関心の幅を広げ、お子様の新たな発見のきっかけづくりを行います
さらにPT・OTによる個別療育で日常生活スキルのサポート・訓練も行います
○作業療法訓練
作業療法士による手先の使い方等、日常生活をスムーズに送るための訓練・支援を行います
○理学療法訓練
理学療法士による日常生活上の基本となる体の諸運動機能の訓練・支援を行います
【集団活動を通した社会性の支援】
スタッフやお友達との関わりの中で自己理解や他者理解を学べるよう様々な体験活動を行います
スタッフの専門性・育成環境

小学校教諭、保育士、児童指導員など専門性を持ったスタッフがお子様の支援・療育を担当しています。
また作業療法士・理学療法士が在籍し、より専門的な角度からお子様のサポートを行います。
社内では月に数回の研修を実施し
より専門性を高めて、子どもたちへ必要なサポートができるように日々スタッフの育成にも力をいれています。
そのほか穏やかで明るい療育環境に合わせて
どのスタッフも優しく細やかなケアができるスタッフばかりです!
子どもたちが毎日笑顔でリラックスして通所してくれていることが何よりの自慢です!
★来年度からは
心理担当職員によるSSTプログラムもスタート予定!
また作業療法士・理学療法士が在籍し、より専門的な角度からお子様のサポートを行います。
社内では月に数回の研修を実施し
より専門性を高めて、子どもたちへ必要なサポートができるように日々スタッフの育成にも力をいれています。
そのほか穏やかで明るい療育環境に合わせて
どのスタッフも優しく細やかなケアができるスタッフばかりです!
子どもたちが毎日笑顔でリラックスして通所してくれていることが何よりの自慢です!
★来年度からは
心理担当職員によるSSTプログラムもスタート予定!
その他

施設名Unisia(ユニシア)の由来は、
uni + SHIAWASE を組み合わせた造語です。
union(連合)やunite(団結)といった“力をあわせる”という意味のある単語『uni』と、SHIAWASE(しあわせ)を組み合わせました。
お子様だけではなく、保護者様や地域の方、学校や園など、当施設に関わる全ての皆様が幸せになって欲しいという想いを込めました。
土日祝日は様々なイベントを開催中!
小学生に大人気の化学実験イベントや、運動イベント、クッキングイベントなど、興味関心の幅を広げるきかっけ作りもしています!
ユニシアでたくさんの体験をしてみませんか?
uni + SHIAWASE を組み合わせた造語です。
union(連合)やunite(団結)といった“力をあわせる”という意味のある単語『uni』と、SHIAWASE(しあわせ)を組み合わせました。
お子様だけではなく、保護者様や地域の方、学校や園など、当施設に関わる全ての皆様が幸せになって欲しいという想いを込めました。
土日祝日は様々なイベントを開催中!
小学生に大人気の化学実験イベントや、運動イベント、クッキングイベントなど、興味関心の幅を広げるきかっけ作りもしています!
ユニシアでたくさんの体験をしてみませんか?
利用者の声
2歳8ヵ月から初めて通い始めました。その時は発語は単語が少ししか出ていなく食事もスプーンやフォーくも上手く使うことができず手で食べることが多かったです。1年通所して発語もかなり増えて3語文も言えるようになってきています。食事もスプーンとフォークでしっかり食べれるようになり手で食べることはなくなりました。今は正しい持ち方で食べれるように訓練していただいています。じっと座ることも苦手でしたが個別の作業や言語療育を通して座って取り組めるようになりました。ぬりえや粘土遊びも座って集中してそして何よりも楽しいと思って遊んでいます。今は着替えやボタンをできるように頑張っています。
続きを読む
23/05/22 23:20 公開
3年ほどお世話になっております。
最初はほとんど喋る事ができませんでしたが今は色んな言葉が出てくるようになりとても感謝しております。
言語の先生は現在、行なっている事を定期的に細かく教えてくださりとても丁寧でお優しい方です!
毎週末色んなイベントを開催しており子供も楽しんで通っております。
これからも宜しくお願い致します^ ^
続きを読む
23/05/12 11:37 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 391件 )在籍するスタッフ
( 10件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士

浮田先生
運営責任者
特技 ピアノ
趣味 古着屋巡り
子どもたちと一緒に楽しみながら成長していけたらと思います♪宜しくお願い致します。
特技 ピアノ
趣味 古着屋巡り
子どもたちと一緒に楽しみながら成長していけたらと思います♪宜しくお願い致します。

佐藤先生
児童発達支援管理責任者
資格 小学校教諭免許一種
特技 絵を描くこと
趣味 公園のお散歩 ゲーム
子どもたちが明るく楽しく毎日を過ごせるように全力でサポートをしていきます!!よろしくお願いいたします。
資格 小学校教諭免許一種
特技 絵を描くこと
趣味 公園のお散歩 ゲーム
子どもたちが明るく楽しく毎日を過ごせるように全力でサポートをしていきます!!よろしくお願いいたします。

谷先生
作業療法士
資格 作業療法士 重度訪問介護従業者
特技 水泳
趣味 コーヒー
作業療法士として日常生活の中でつまづきが生じているお子様に対してサポートさせて頂きます。「できない」ことはもちろん、「できる」こと。お子様が持つ「強み」を見つけ、そこを伸ばす視点も大事にして支援していきたいです!
資格 作業療法士 重度訪問介護従業者
特技 水泳
趣味 コーヒー
作業療法士として日常生活の中でつまづきが生じているお子様に対してサポートさせて頂きます。「できない」ことはもちろん、「できる」こと。お子様が持つ「強み」を見つけ、そこを伸ばす視点も大事にして支援していきたいです!
写真
( 15件 )





施設からひとこと
地図
〒536-0004
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒536-0004
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
URL
電話番号
050-3628-3272
近隣駅
蒲生四丁目駅・鴫野駅・JR野江駅・野江駅・今福鶴見駅・京橋駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
作業療法・理学療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
送迎サービス行います。
大阪市城東区を中心に、鶴見区、都島区まで当施設まで車で片道10分程度を目安で送迎致します。上記以外の地域もご相談ください。
大阪市城東区を中心に、鶴見区、都島区まで当施設まで車で片道10分程度を目安で送迎致します。上記以外の地域もご相談ください。
料金
利用料金以外のおやつ代や遠足代、そのほか教材費等はいただいておりません。
ご負担いただく金額は、世帯所得に応じて上限が定められています。
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭:0円
世帯所得約900万円までのご家庭:4,600円
世帯所得約900万円以上のご家庭:37,200円
ご負担いただく金額は、世帯所得に応じて上限が定められています。
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭:0円
世帯所得約900万円までのご家庭:4,600円
世帯所得約900万円以上のご家庭:37,200円
施設名
Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~
住所
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
受入年齢
未就学 小学生
空き状況
空きあり
土日祝営業
土日祝営業あり
送迎
送迎あり
大阪府大阪市阿倍野区昭和町1-2-14 ラ・ヴィーア文の里1階
未就学
空きあり
土日祝営業あり
-
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。