児童発達支援事業所

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(101件)

ビー玉入ったよ!

こんにちは、アイビージュニアです! 児童発達の時間では、お子さまひとりひとりに合わせた個別活動をしています。今回は微細運動のひとつ「ビー玉入れ」についてご紹介します♪ ◆微細運動ってなぁに? 微細運動とは、手や指を使った細かく精密な動作を必要とするものです。文字や絵を書いたり、箸を使ったり、積み木遊びやビーズ遊びも微細運動の一つです。 ◆細やかな動きの促進 微細運動では、細やかなレベルで目と手の協働を促進させることができます。子どもの好きな玩具や教材などを使用して、手元や教材をよく見て、実際に手を動かしてみる、という一連の動作を行います。 ◆日常生活の動作につながる 箸やスプーンなどを用いた食事の場面、鉛筆やハサミなどを用いた学習の場面、ボタンをかけたり、ファスナーを上げ下げしたりするような衣服の着脱の場面などで、必要な動作を習得することが可能になります。 ビー玉入れの活動では、まず指導員が見本を見せます。それを見てお子さまも手順を学び、ひとつひとつビー玉を上手に掴んで穴に入れていました!「すごいね!できたね!」と声を掛けると、にこっと嬉しそうな表情でした♪ お子さまにとって微細運動は大切な運動の一つです。 アイビージュニアではお子さまひとりひとりのペースに合わせ、楽しみながら活動に取り組めるような工夫をしています。楽しいだけじゃなくて「できた!」という実感は、お子さまにとって何より自分自らやってみようという新たなチャレンジと成長を育みます。そんな遊びながら楽しみながら「できた」を増やす、アイビージュニアはこれを大事にしています。

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/ビー玉入ったよ!
教室の毎日
22/06/23 13:23 公開

公園で身体を動かそう

こんにちは!アイビージュニアです!放課後等デイサービスの時間に公園へ遊びに行きました。 外遊びはお子さまたちにとって魅力がたくさん♪ ◆基礎的な体力、運動能力の向上 外遊びではお子さまが楽しむことはもちろん!ですが、実は様々な行動が含まれております。走ったり、立ち止まったり、手指を動かしたり、といった複雑な動作が求められます。これらにより脳の発達を促し、運動能力を高める効果があると言われています。 ◆心身ともにお子さまの健康作り 太陽の光を浴びることで基礎代謝があがったり、運動することでストレス発散となり、ポジティブ思考につながったりとお子さまの心身ともに健康を作る効果があります。 ◆コミュニケーション能力を高める 楽しく遊ぶためのお約束を守ったり、周囲と協力しあったり、思い通りだけにはならない少しだけ我慢をしなければならないこともあります。楽しみながらも協調性を自然と学ぶ環境を作ります。 たくさんの知育効果がある外遊び! 近くの公園には鉄棒や雲梯などの身体を動かして遊ぶ遊具があり、公園につくと「鉄棒で逆上がりできるようになりたい!」「雲梯に挑戦してみたい!」と意欲的なお子さまたち♪ 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 子どもの意欲や頑張りを認め、「もう一回やってみよう」という子どもたちの意欲につながるような関わりをしています。今日も公園で雲梯や鉄棒に楽しみながら挑戦する子どもたちでした♪

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/公園で身体を動かそう
教室の毎日
22/06/16 10:19 公開

ペットボトルボーリングで遊ぼう

こんにちは!アイビージュニアです! 放課後等デイサービスの時間では、アイビージュニアのみんながとても大好きな「ペットボトルボーリング」を行いました🎳 ペットボトルを並べて、ボールを転がし、多く倒した人が勝ち!というものですが、簡単なようで全部倒すのは難しい。。。 ゲームの始まりには、 ◆スタッフからのルール説明を行います  参加するお子さまの年齢や特性に応じて、説明する言葉や説明の仕方を工夫して全員が理解できる環境を作ります。 ◆ゲームの順番も学びの一つである「じゃんけん」をして決めます  じゃんけんもルールがありますが、こういう一つ一つのルールを守ることを同時に学んでいきます。 ◆いよいよゲームのスタート  ゲーム途中も、投球によってボールがどうなるのか、を見ると、次の回にはもっと倒せるようにしたい!とお子さまご自身で工夫して投げ方を変えたり、スピードをアップしたりと回数ごとに学びをつかんでいきます。 ◆投球後のペットボトルを並べることもみんなでやります  ペットボトルを並べる、ボールを投げる、すべての係をお子さまに与え、スタッフがサポートしながら自分の係を全員が実行できるようになりました。 時々ゲームが楽しすぎて、「もっとやりたい!」と時間をオーバーしてしまうことがあったり、集中しすぎて順番を間違えたりしますが、スタッフがお話すると、みんな話を聞いて、ルールを守る行動ができています。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 ゲームにもたくさんルールを覚える、ルールを守る、という行動の学びを加えることで、お子さまが楽しみながら身に付けることができています。 コロナが終息したらボーリング場での本物ボーリングにも挑戦してみたいですね!

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/ペットボトルボーリングで遊ぼう
教室の毎日
22/06/01 17:27 公開

ちぎり絵で作品を作ろう

こんにちは!アイビージュニアです! 放課後等デイサービスにて、今日の工作はちぎり絵を行いました。 ちぎり絵は、皆さんもご存じの通り「紙をちぎって貼り付けていく」という遊びですが、とても多くの知育要素が詰まっています。 ◆手先の器用さを育てます  紙を指先で小さくちぎる作業は、細かな手指の動きを遊びながら身に付けていくことができます。 ◆五感を刺激し、脳の発達を促します 指先を動かす遊びは、「目」「耳」「感触」などの五感を刺激し、指先をたくさん使うことでお子さまの脳は活性化します。 ◆集中力や色彩感覚を育てます 紙を細かくちぎる、これは自然と集中力が鍛えられます。お子さまは自由な発想で、ちぎる大きさ、使う紙の色を自分で考えて作成していきますので、ご自身で「色」を作る感覚を持っていきます。 療育にはとても効果のあるちぎり絵ですが、この日のテーマは、傘です🌂 「傘」というテーマは決まっているものの、使う色、ちぎる大きさ、配置はお子さまそれぞれが自由に考えて貼り付けていきます。みんなそれぞれの個性と感覚を発揮して、どの作品も同じものがなく素敵な作品がたくさん出来上がりました! 不思議とこの作業中は普段落ち着いて座っていられないお子さまも、自分の決められた場所に座り、集中して作品を作り上げていました。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。遊びにもさまざまな要素があり、お子さまが楽しいと思う遊びの中に様々な知育を取り入れ、お子さまが楽しみながら身に付けることができています。 みんなが作ってくれた作品。みんなで教室に飾りました。みんなのおかげで教室はとても華やかになりました(*^▽^*)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/ちぎり絵で作品を作ろう
教室の毎日
22/06/01 17:25 公開

自由時間とコミュニケーション

こんにちは!アイビージュニアです! アイビージュニアではご利用されるお子さまに決められた時間割を過ごしていただきます。決められた時間割を守りながら、●時には何をする、●●のあとには何をする、ということを自然と身に付く環境を作っていきます。 時間割の中には「自由時間」の枠を設けています。 自由時間は、 ◆お子さまご自身の「やりたい」を尊重します  他の時間は決められたプログラムをルールに従って過ごしていきます。決められた時間と自由な時間。これによってお子さまは区切りを覚えていきます。 ◆「やりたい」自発的感情の中でも学びを見つけていきます  教室にあるおもちゃの中で好きな遊びをしていきます。カードゲームやパズルなどがあり、それぞれに学びを身につけられる遊びをする時間です。 特にブロック遊びはお子さまに大人気です。高く積み上げたり、組み合わせを考えて自由な発想で様々なものを作り上げていきます。高く積み上げることに挑戦するお子さまや、お家を作っていくお子さまもいます(*^^*) 限られた時間の中で定められた時間割を過ごし、その中で自由な時間を好きに遊ぶ。こんなところでも、ルール=縛りではなく、決まりを守る行動が自然と身に付いていくことがたくさんあります。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。定められた時間割を過ごす、決まりを守り、自由に遊ぶ楽しみを自分で見つけることで、お子さまが楽しみながら成長していく姿が日々そこにあります。 自由時間終わりのお知らせタイマーの音が鳴ると、皆さん自主的に片づけをしたり、おかえりの準備をする時間だよね、と言ってくるお子さまもいたり、日々お子さまの成長を感じています🌟

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/自由時間とコミュニケーション
教室の毎日
22/06/01 17:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-6273

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。