児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名駅教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(257件)

簡単!ティアラづくり👸

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 今日は、宝石・アクセサリー好きの女の子に人気の『ティアラ』のご紹介をします👸 【ねらい】 指先に力を入れて折る 条件つきの指示に取り組む (例:「好きなアクセサリー貼り終わったら、色をぬるよ!」など) 指導の中で実施した際は、頭につけてプリンセスになりきって楽しめました✨ 友だちとできた工作を褒める等、お子さま同士が関わる機会にもなりますね! 【プログラム内容】 *材料:紙皿1枚、クレヨン、はさみ、のり、宝石やリボンのイラスト *あらかじめ準備すること 紙皿の中心部を8等分に分けて切れ目を入れておきます! カッターナイフを使用するため、大人が代わりに行っておけるといいですね☺ 【手順】 ①紙皿の切れ目のある部分を外側に向かって折る(ぎゅ!っと力を入れております) ②好きなイラストを好きな形に切って好きな部分に貼ります。 ③貼り終わったらお皿のふちの部分をすきな色で塗る ★3つの工程だけで出来上がるので、年少さんなどにもおすすめです 【遊び方】 頭の上に乗せたらプリンセスの冠ができます✨ 8等分に切れ込みを入れる際に、うさぎの耳の形に切れ込みをいれると、うさみみ冠になったりと、 お子さまの好きなものに合わせて形を変えられるのもこの工作の特徴です🐰 ぜひ作ってみてくださいね〜! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/簡単!ティアラづくり👸
教材紹介
23/04/23 19:32 公開

紙コップUFOキャッチャー🛸

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 自分で作ったおもちゃを使って遊べたら、とっても楽しいですね✨ 今日は、紙コップとストローで工作が大好きなお子さま向けの『UFOキャッチャー』のご紹介をします🛸 【ねらい】 ①曲面を切る ②5つ以上の手順を覚えて作る ③狙ったものに合わせて手を動かす 穴にストローを通したり、曲面を切ったりと工程が多いので、困った時に「先生手伝って」など 相手に働きかける力も養うことができますね🐰 【プログラム内容】 *材料:紙コップ2つ、好きなイラスト、ストロー1本 *あらかじめ準備すること ①紙コップ2つの底に穴を開けて、ストローが通るようにしておきます! ②紙コップ1つに8等分に切れるように線を引いておくと、お子さまが切りやすくなります! 【手順】 ①線を見ながら紙コップを8等分に切る ②底の手前でおり、お花のような形にする ③折り目をつけて、8等分に切ったあしを半分に折る ④穴にストローを通してテープで貼る ⑤もう1つの紙コップの穴にストローを通したらできあがり! 【遊び方】 ストロー部分を持ち、取りたい物を狙って下に押す 狙った玩具を獲得したら、ストローを引いてキャッチ! 写真は指導員が見本として作ったものです✨ 実際の指導ではお子さまが、クレーンゲームのようにカップに商品を入れて遊んでくれていました🛸 目で狙って手を使って取るなどの協調運動にもつながるので、楽しくコントロールする力を養えます! 春休みにぜひ作ってみてくださいね!! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/紙コップUFOキャッチャー🛸
教材紹介
23/04/23 19:32 公開

【プログラム紹介】紙コップロケット🚀

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 自分で作ったおもちゃで、実際に遊ぶことができたら、楽しいですよね☺✨ 今日は、紙コップと輪ゴムで簡単にできる 『紙コップロケット』 をご紹介します🚀 【ねらい】 輪ゴムで紙コップが飛ぶ仕組みを理解して作る 【プログラム内容】 *材料:紙コップ2つ、好きなイラスト、輪ゴム1本 *あらかじめ紙コップに輪ゴムを留める切り込みを入れておきます ①好きなイラストを切る ②切ったイラストを紙コップに貼る ③紙コップの切れ目に輪ゴムをつける ④紙コップを重ねて完成! 【遊び方】 輪ゴムのついたコップを、輪ゴムのついていない方のコップの上に重ねます。 輪ゴムの反動で、上の紙コップが飛びます。 写真は実際に恐竜好きなお子さまの作った作品です🦖🚀 お子さまたちが「見て見て!」と嬉しそうにスタッフに見せてくれました! 恐竜以外にも、お子さまの好きな絵を選ぶと、誰でも楽しく取り組みやすくなります。 ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/【プログラム紹介】紙コップロケット🚀
教材紹介
23/03/25 14:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7493

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。