児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名駅教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(257件)

母の日工作🌹✨

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 もうすぐ母の日ですね🌹 今日は、季節の工作『カーネーションの花束』のご紹介します✨ 【ねらい】 3つ以上の手順を覚えて作る 円形、四角形などのさまざまな形を切り抜く イベントに合わせた工作になるので、カレンダーを確認して【14日になったら渡す】など確認できると、 時間の概念理解にも繋がりますね♪ 【プログラム内容】 *材料:色紙(丸の線いり)、お花のイラスト用紙(自分でアレンジして描いてもOK)のり、はさみ *円形を切り抜いておく、1回切りで完成するように切っておく事前準備をすることでハサミを使い始めた お子さまでも取り組みやすくなりますね🌸 ★作り方★ ①線を見ながら丸を切り抜く ②丸の下部分を、左右それぞれ中心に向けて折る(花束の土台) ③お花の紙を切る(お花を紙に書いて切るでもOK) ④②でできた、土台の上の部分にのりで貼る ★ひらがなが書けるお子さまの場合は裏に、”ありがとう”等のメッセージを入れてみるのもいいですね✨ 【指導での様子】 指導前に「花束を作ったら、ママに渡そうね」と見通しを伝えると、「ママはピンクが好きだから」など活動中も お母さまのことを考えながら一生懸命作る姿が見れました! 指導後にお母さまに渡して、「ありがとう」と言われて嬉しそうな姿も見られました~☺ ぜひ、ママにいつもありがとう!の気持ちを工作で伝える機会にしてみてはいかがでしょうか? ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/母の日工作🌹✨
教材紹介
23/05/12 13:07 公開

ねこからにげろ!ねずみ取りゲーム🐀

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 今日はLITALICOジュニア名駅教室のスタッフが、実際指導で使用している教材紹介をしたいと思います! 使い方の例もご紹介するので、ぜひ最後まで読んでください〜! 【ねずみとりゲーム】🐀 ★ルール遊びを練習したいお子さまにおすすめです! 【ねらい】 ①色の名前と具体物を一致させる ②役割のある遊びができる ③3工程のルールで遊べる 【プログラム内容】 ①ねこさん役🐈サイコロを振って、出た色のネズミを取る ②ねずみさん役🐀サイコロ振って、出た色のネズミのしっぽを引いて逃がす ねずみさんを取れたらねこさんの勝ち! ねこさんから逃げられたらねずみさんの勝ち! ねこさん・ねずみさんをそれぞれオリジナルの顔につくってみても楽しいですね✨ あくまで一例なので、この他にもお子さまに合わせて様々な指導を行っています。 LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/ねこからにげろ!ねずみ取りゲーム🐀
教材紹介
23/04/30 14:28 公開

切り替え上手!

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 遊びからの切り替えがなかなかうまくいかない… こういった『切り替え』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。 そんなお子さまのために、名駅教室では、活動の切り替えの習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『切り替え』のプログラムについて、一部紹介を致します! 【使用教材例】 アナログ時計の隣に、写真やイラストがついた絵カードを貼ります。 【おすすめのお子さま】 ★言葉で指示されて動くことが苦手なお子さま ★活動の切り替えが苦手なお子さま ★見て理解することが得意なお子さま 【実際の指導例】 好きなおもちゃを選んだあと、絵カードを終わりの時刻に貼ります。 視界に入る場所に置いたり、〈10になったらおしまいだね〉など時計を見れるような声掛けをします。 時計を見てカードのところに時間が来たら、次のおもちゃを選んでおしまい! 活動の切り替えが難しいお子さまが、時計を見て「おしまい!」と言ってお片付けができるようになりました⌚ 【ねらい】 終わりの時間の見通しを持って、活動に取り組むことができるので、お風呂・着替えなど日常での活動の 切り替えにも役立ちますね! 時計を見る習慣をがつくので、自分で時計を見ながら次の行動に移る準備をすることにもつながりますね✨ 就学に向けて時計を見て行動を切り替える練習になりますね! あくまで一例なので、この他にもお子さまに合わせて様々な指導を行っています。 LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名駅教室では、2023年度5月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/切り替え上手!
教材紹介
23/04/30 14:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7493

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。